著作権者を探しています(高校・大学・大学院入試の英語問題)
高校・大学・大学院入試の英語問題に使用された言語の著作物について、著作権者、著作権継承者に関する情報をお待ちしております。
<連絡先>
株式会社 Z会 著作権担当
所在地:〒411-0033 静岡県三島市文教町1-9-11
電話:055-976-9278
電話受付時間:月~金曜(10:00~17:30)
ファックス:055-989-1762
Eメール:copyright@zkai.co.jp
下記の入試問題に使用された著作物の著作権者に関する情報をお待ちしております。何らかの情報をご存知の方は、上記連絡先までお知らせいただきますようお願いいたします。
| 高校・大学名 | 学部 | 方式等 | 年度 | 問題番号 | 
|---|---|---|---|---|
| 開成高等学校 | 2016 | 2 | ||
| 開成高等学校 | 2016 | 3 | ||
| 渋谷教育学園幕張高等学校 | 2016 | 3 | ||
| 筑波大学附属高等学校 | 2017 | 2 | ||
| 筑波大学附属高等学校 | 2017 | 3 | ||
| 筑波大学附属高等学校 | 2016 | 2 | ||
| 筑波大学附属高等学校 | 2016 | 3 | ||
| 筑波大学附属駒場高等学校 | 2017 | 2 | ||
| 東大寺学園高等学校 | 2016 | 2 | ||
| 愛知大学 | 共通 | 2月6日実施 | 2006 | 第2問 | 
| 愛知学院大学 | 文学部,商学部 ほか | 2005 | 第3問 | |
| 愛知教育大学 | 前期 | 前期 | 1999 | VI リスニング(B) | 
| 愛知県立大学 | 外国語学部 | 前期 | 2005 | 第3問 | 
| 青山学院大学 | 経営 | 2月15日 A・B・C方式 | 2008 | 3 | 
| 青山学院大学 | 法 | 2005 | 2 | |
| 青山学院大学 | 経 | 2004 | 1 | |
| 青山学院大学 | 経 | B日程 | 2001 | リスニング4 | 
| 青山学院大学 | 国際 | 2001 | リスニングI A | |
| 青山学院大学 | 法 | B日程 | 2000 | リスニングSectionII | 
| 秋田大学 | 前期 | 2005 | III | |
| 秋田大学 | 前期 | 2004 | III | |
| 茨城キリスト教大学 | 看護 生活科学 文 | 2月2日,A日程 | 2007 | 2 | 
| 岩手大学 | 教育 | 前期 | 2000 | 1 リスニング2 1,2,3 | 
| 宇都宮大学 | 2005 | 問2 | ||
| 宇都宮大学 | 2005 | 問3 | ||
| 大分大学 | 教育福祉科学 | 前期 | 2001 | リスニング〔設問A〕 | 
| 大阪市立大学 | 商第1部・第2部,経済第1部・第2部,法第1部・第2部,文第1部・第2部,理,工,医,生活科学 | 前期 | 2005 | 1 | 
| 大阪大学(旧大阪外国語大学) | 前期 | 2006 | I | |
| 大阪大学(旧大阪外国語大学) | 外国語 | 前期 | 2006 | 2 | 
| 大阪大学(旧大阪外国語大学) | 2005 | B | ||
| 大阪大学(旧大阪外国語大学) | 全学科 | 前期 | 2001 | 1 リスニング(a)(b) | 
| 大阪大学(旧大阪外国語大学) | 前期 | 2000 | 2 | |
| 大阪大学(旧大阪外国語大学) | 前期 | 1999 | 2 | |
| 大阪商業大学 | 経済学部,総合経営学部 | 前期A日程 | 2004 | 第1問 | 
| 大阪女子大学 | 人文社会学部 | 前期 | 2004 | 3 | 
| 大阪女子大学 | 人文社会-英語英米文 | 前期 | 2001 | 5 リスニング1 | 
| 大阪女子大学 | 人文社会 | 前期 | 2000 | 5 リスニング | 
| 大阪大学 | 後期 | 2004 | 2 | |
| 大阪大学 | 前期 | 2002 | 4 | |
| 大阪大学 | 前期 | 2001 | 1 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1999 | 1 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1998 | 1A | |
| 大阪大学 | 後期 | 1998 | 1 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1997 | 1B | |
| 大阪大学 | 後期 | 1997 | 2 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1996 | 1A | |
| 大阪大学 | 前期 | 1996 | 1B | |
| 大阪大学 | 後期 | 1996 | 2 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1995 | 2 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1995 | 1 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1994 | 1A | |
| 大阪大学 | 前期 | 1993 | 2 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1993 | 3 | |
| 大阪大学 | 後期 | 1993 | 1 | |
| 大阪大学 | 前期 | 1992 | 1A | |
| 大阪大学 | 前期 | 1992 | 1B | |
| 大阪大学 | 後期 | 1992 | 1B | |
| 大阪大学 | 前期 | 1991 | 1A | |
| 大阪大学 | 前期 | 1991 | 2 | |
| 大阪大学 | 後期 | 1991 | 2 | |
| 大阪大学 | 後期 | 1989 | 2 | |
| 大阪大学 | B日程 | 1988 | 1A(1) | |
| 大阪大学 | B日程 | 1988 | 1B | |
| 大阪大学 | B日程 | 1988 | 2 | |
| 大阪府立大学 | 前期 | 2010 | 1 | |
| 大阪府立大学 | 工 | 2008 | 1 | |
| 大阪府立大学 | 経済・人間社会・生命環境科学・理 | 前期 | 2007 | 3 | 
| 大阪府立大学 | 経済学部・人間社会学部 | 前期 | 2006 | 3 | 
| 大阪府立大学 | 工 | 中期 | 2006 | 1 | 
| 大妻女子大学 | 社会情報学部,人間関係学部 | 2月3日実施 | 2003 | 第2問 | 
| お茶の水女子大学 | 前期 | 1994 | 2 | |
| 学習院大学 | 文 | 2007 | 2 | |
| 学習院大学 | 法学部 | 2005 | 2 | |
| 学習院大学 | 経済 | 2月14日実施,本学 | 2005 | 2 | 
| 学習院大学 | 法 | – | 2005 | 1 | 
| 学習院大学 | 文 | 2005 | 1 | |
| 学習院大学 | 法学部 | 2月15日実施 | 2005 | 第1問 | 
| 鹿児島大学 | 法文,教育ほか | 前期 | 2006 | 第1問 | 
| 鹿児島大学 | 教育 | 後期 | 2000 | リスニング1 | 
| 金沢大学 | 前期 | 2007 | 1 | |
| 金沢大学 | 共通 | 前期 | 2004 | 1 | 
| 金沢大学 | 前期 | 1998 | 1 | |
| 関西外国語大学 | 外国語 | 前期 | 2005 | 2 | 
| 関西学院大学 | 文 | A方式 (2月3日実施) | 2010 | 3 | 
| 関西学院大学 | 国際、商、神、総合政策、教育 | A方式 (2月6日実施) | 2010 | 3 | 
| 関西学院大学 | 商 神 総合政策 | 2月4日実施 | 2008 | 1 | 
| 関西学院大学 | A日程経済学部 | 2007 | 1 | |
| 関西学院大学 | 文学部 | 2007 | 1 | |
| 関西学院大学 | F日程 | 2007 | I | |
| 関西学院大学 | 法 | A日程 | 2004 | 1 | 
| 関西学院大学 | 文 | A日程 | 2001 | 6 会話文 | 
| 関西学院大学 | 法学部 | A日程 | 2000 | 第1問 | 
| 関西学院大学 | 商学部 | A日程 | 2000 | 第5問 | 
| 関西学院大学 | 法学部 | 1995 | 1 | |
| 関西学院大学 | 経済学部 | 1994 | 2 | |
| 関西大学 | 経(英F問) | 2007 | III A | |
| 関西大学 | 経・工 | 2006 | 3 | |
| 関西大学 | 全学部 | 2004 | 3 | |
| 関西大学 | 経 | 2月5日実施 | 2004 | 第1問B | 
| 関西大学 | 法 | A日程 | 2004 | 3 | 
| 関東学院大学 | 経 | 2001 | 4 Dialogue3 | |
| 九州大学 | 前期 | 2004 | 4 | |
| 九州大学 | 前期 | 2003 | 5 | |
| 九州大学 | 前期 | 1998 | 2 | |
| 京都産業大学 | 経済学部,経営学部 ほか | 2月4日実施 | 2005 | 第1問 | 
| 京都産業大学 | 経済学部,経営学部 ほか | A方式(2月1日実施) | 2003 | 第1問 | 
| 京都大学 | 前期 | 2021 | 1 | |
| 京都大学 | 前期 | 2021 | 2 | |
| 京都大学 | 前期 | 2018 | 2 | |
| 京都大学 | 前期 | 2018 | 4 | |
| 京都大学 | 前期 | 2009 | 1 | |
| 京都大学 | 前期 | 2009 | 2 | |
| 京都大学 | 前期 | 2009 | 3(1) | |
| 京都大学 | 前期 | 2009 | 3(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 2008 | II | |
| 京都大学 | 前期 | 2008 | III | |
| 京都大学 | 前期 | 2008 | III(1) | |
| 京都大学 | 前期 | 2008 | III(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 2007 | 3(1) | |
| 京都大学 | 前期 | 2007 | 3(2) | |
| 京都大学 | 医 | 前期 | 2006 | IVセクション1 | 
| 京都大学 | 医 | 前期 | 2006 | セクション2 | 
| 京都大学 | 医学部医学科 | 前期 | 2006 | IVセクション2 | 
| 京都大学 | 後期 | 2006 | III(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 2004 | II(A) | |
| 京都大学 | 後期 | 2004 | III(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 2002 | III(2) | |
| 京都大学 | 後期 | 2002 | III(1) | |
| 京都大学 | 前期 | 2001 | 3 | |
| 京都大学 | 後期 | 2001 | III(2) | |
| 京都大学 | 総合人間 | 後期 | 2001 | 4 リスニングSection2 | 
| 京都大学 | 前期 | 2000 | I | |
| 京都大学 | 前期 | 2000 | II | |
| 京都大学 | 前期 | 2000 | III | |
| 京都大学 | 前期 | 2000 | III(1) | |
| 京都大学 | 前期 | 2000 | III(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 1999 | 2 | |
| 京都大学 | 前期 | 1999 | 3 | |
| 京都大学 | 前期 | 1999 | III(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 1998 | III(1) | |
| 京都大学 | 後期 | 1997 | III(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 1996 | 1 | |
| 京都大学 | 後期 | 1996 | 3 | |
| 京都大学 | 後期 | 1996 | III(1) | |
| 京都大学 | 前期 | 1995 | III(1) | |
| 京都大学 | 前期 | 1995 | III(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 1994 | 2 | |
| 京都大学 | 後期 | 1993 | 1 | |
| 京都大学 | 後期 | 1993 | III(1) | |
| 京都大学 | 後期 | 1992 | 1 | |
| 京都大学 | 前期 | 1991 | 1 | |
| 京都大学 | 前期 | 1991 | 2 | |
| 京都大学 | 後期 | 1991 | 1 | |
| 京都大学 | 前期 | 1990 | 2 | |
| 京都大学 | 前期 | 1990 | III(1) | |
| 京都大学 | 前期 | 1989 | 2 | |
| 京都大学 | B日程 | 1988 | 2 | |
| 京都大学 | A日程 | 1987 | I | |
| 京都大学 | B日程 | 1987 | II | |
| 京都大学 | 前期 | 1985 | III(2) | |
| 京都大学 | 前期 | 1983 | III(1) | |
| 京都府立医大 | 後期総合 | 2001 | 1 | |
| 近畿大学 | 法,経済,経営,理工,薬,文芸,農,生物理工,工,産業理工 | 前期(A日程) | 2006 | 7 | 
| 近畿大学 | 法学部,経営学部,薬学部 ほか | 地方 | 2004 | 第7問 | 
| 熊本県立大学 | 文学部(英語英米文) | 前期 | 2001 | 第4問 | 
| 熊本大学 | 2004 | Section B | ||
| 群馬大学 | 教育 | 前期 | 2006 | Part 2 | 
| 群馬大学 | 教育 | 2005 | Part II | |
| 群馬大学 | 教育 | 2005 | (B) | |
| 群馬大学 | 教育-英語 | 前期 | 2001 | 3 リスニング(B) | 
| 慶應義塾大学 | 医学部 | 2005 | 3 | |
| 慶応義塾大学 | 総合政策 | 2005 | 1 | |
| 慶應義塾大学 | 総合政策 | 2004 | 1 | |
| 慶應義塾大学 | 医学部 | 2003 | 3 | |
| 慶應義塾大学 | 商 | 2002 | 2 | |
| 慶應義塾大学 | 法 | 2001 | 2 | |
| 慶應義塾大学 | 医 | 2000 | 1 | |
| 慶應義塾大学 | 商 | 1997 | 2 | |
| 慶應義塾大学 | 経済 | 1997 | 3 | |
| 慶應義塾大学 | 医 | 1996 | 2 | |
| 慶應義塾大学 | 経済 | 1996 | [英語2]1 | |
| 慶應義塾大学 | 商 | 1995 | 1 | |
| 慶應義塾大学 | 経済 | 1995 | [英語2]1 | |
| 慶應義塾大学 | 経済 | 1993 | 4 | |
| 慶應義塾大学 | 医 | 1993 | 1 | |
| 慶應義塾大学 | 医 | 1992 | 4 | |
| 慶應義塾大学 | 法 | 1990 | 1 | |
| 慶應義塾大学 | 経済 | 1988 | 5 | |
| 慶應義塾大学 | 医 | 1987 | 1 | |
| 恵泉女学園大学 | 全学科 | 1月26日 | 2005 | 問題2 | 
| 高知大学 | 医学部 | 前期 | 2006 | 第1問 | 
| 高知大学 | 前期 | 1998 | 3 | |
| 甲南大学 | 法・経営学部 | 2006 | 1 | |
| 甲南大学 | 文学部(英語英米語学科など) | A日程 | 2000 | 第2問 | 
| 神戸学院大学 | 栄養・経営・経済・人文・総合リハビリテーション・法・薬 | 2月7日 A・AC日程 | 2011年 | 2 | 
| 神戸女学院大学 | 文(総合文化) | 前期(A日程) | 2006 | 第1問 | 
| 神戸女学院大学 | 文 | 2002 | リスニングSectionA | |
| 神戸女学院大学 | 文 | 1999 | II Aural Comprehension | |
| 神戸女学院大学 | 文 | 1996 | 1 | |
| 神戸大学 | 前期 | 2010 | 4 | |
| 神戸大学 | 前期 | 2008 | 4 | |
| 神戸大学 | 後期 | 2007 | 3 | |
| 神戸大学 | 文・国際文化・経済・理・農・海事科・英語受験コース-経営学部 | 3月12日 後期 | 2006 | 2 | 
| 神戸大学 | 文,国際文化ほか | 前期 | 2006 | 第2問 | 
| 神戸大学 | 後期 | 2005 | 1 | |
| 神戸大学 | 前期 | 2004 | 2 | |
| 神戸大学 | 前期 | 2002 | 1 | |
| 神戸大学 | 共通 | 後期 | 2002 | 第1問 | 
| 神戸大学 | 前期 | 1998 | 3 | |
| 神戸大学 | 後期 | 1989 | 1 | |
| 國學院大学 | 経済 神道文化-A(夜主) 神道文化-B(昼主) 文-A(夜主) 文-B(昼主) | 2月4日,A日程(2教科型) | 2007年 | 2 | 
| 國學院大学 | 経済・神道文化・文・法 | 2月3日,A日程(3教科型) | 2007年 | 2 | 
| 國學院大学 | 2月3日実施 | 2005 | 2 | |
| 国士舘大学 | 政治経済学部,工学部 ほか | 2月1日実施 | 2004 | 第1問 | 
| 佐賀大学 | 文化教育学部(教育学専修 ほか) | 前期 | 2004 | 第3問 | 
| 実践女子大学 | 文学部 | 2004 | 第1問 | |
| 芝浦工業大学 | 工 | 前期(3教科入試) | 2005 | 4 | 
| 島根大学 | 医学部医学科 | 前期 | 2005 | 3 | 
| 首都大学東京 | 文 | 前期 | 2009 | 1 | 
| 首都大学東京 | 文系 | 前期 | 2009 | 1 | 
| 首都大学東京 | 文系 | 前期 | 2009 | 3 | 
| 首都大学東京 | 理系 | 前期 | 2009 | 1 | 
| 首都大学東京 | 理系 | 前期 | 2009 | 2-1 | 
| 首都大学東京 | 理系 | 前期 | 2009 | 2-2 | 
| 首都大学東京 | (文) | 前期 | 2008 | 1 | 
| 首都大学東京 | (文) | 前期 | 2008 | 4 | 
| 首都大学東京 | (理) | 前期 | 2008 | 1 | 
| 首都大学東京 | (理) | 前期 | 2008 | 2 | 
| 首都大学(都立大) | 人文・経・法 | 前期 | 2004 | 2 | 
| 上智大学 | 外国語学部 | 2004 | 4 | |
| 上智大学 | 神学部,文学部(心理学科) | 一次試験 | 2002 | 第2問 | 
| 上智大学 | 法(地球環境法),外国語 | 2月6日 | 2001 | 第8問 | 
| 上智大学 | 外 | 1998 | 1 | |
| 上智大学 | 文 | 1998 | 2 | |
| 上智大学 | 法律 | 1998 | 6 | |
| 上智大学 | 外 | 1997 | 3 | |
| 上智大学 | 外 | 1997 | 8 | |
| 成蹊大学 | 理工 | A方式 | 2006 | 2 | 
| 成蹊大学 | 工学部 | A方式 | 2002 | 第1問 | 
| 清泉女子大学 | 全学科 | 2001 | リスニング(問題番号なし) | |
| 西南学院大学 | 文学部(国際文化学科),経済学部 | 2月7日 | 2000 | 第2問 | 
| 専修大学 | 2005 | Question 8-10 | ||
| 専修大学 | 文 | 1999 | X 聴解力テスト パート2 | |
| 高崎経済大学 | 経済学部,地域政策学部 | 前期 | 2003 | 第3問 | 
| 千葉大学 | 前期 | 2010 | 3〔A〕 | |
| 千葉大学 | 前期 | 2009 | 3 | |
| 千葉大学 | 前期 | 2007 | 2 | |
| 千葉大学 | 1998 | 3 | ||
| 千葉大学 | 1993 | 2 | ||
| 中央大学 | 商 | 2月13日 | 2008 | 1 | 
| 中央大学 | 理工 | 2月15日実施,一般 | 2007 | 1 | 
| 中央大学 | 法学部 | 2月11日実施 | 2005 | 第7問 | 
| 中央大学 | 商学部 | B方式 | 2000 | 第2問 | 
| 中央大学 | 法 | 1998 | 1 | |
| 筑波大学 | 第一学群(社会)第三学群(国際総合、工学システム)医学群 | 前期 | 2001 | 3 Part1 Dialogue1 | 
| 筑波大学 | 第一学群(社会) 第三学群(国際総合、工学システム) 医学群 | 前期 | 2000 | 3 リスニングPARTIIPassage4 | 
| 筑波大学 | 第一学群(社会) 第三学群(国際総合、工学システム) 医学群 | 前期 | 2000 | 3 リスニングPARTIIPassage3 | 
| 筑波大学 | 第一学群(社会) 第三学群(国際総合、工学システム) 医学群 | 前期 | 2000 | 3 リスニングPARTIIPassage2 | 
| 筑波大学 | 第一学群(社会) 第三学群(国際総合、工学システム) 医学群 | 前期 | 2000 | 3 リスニングPARTIIPassage1 | 
| 筑波大学 | 第一学群(自然/人文)ほか | 前期 | 1999 | 第1問 | 
| 筑波大学 | 前期 | 1998 | 1 | |
| 筑波大学 | 前期 | 1998 | 3 | |
| 津田塾大学 | 国際関係学科 | 2002 | 5 | |
| 都留文科大学 | 文学部英文学科 | 3月8日 中期日程 | 2008 | 4 | 
| 都留文科大学 | 英文 | 中期 | 2005 | 3 | 
| 東京外国語大学 | 全学科 | 前期 | 2000 | 6 リスニング1 | 
| 東京学芸大学 | 前期 | 2000 | 3 | |
| 東京経済大学 | 経済(経済),経営(経営) | 2月11日,A方式,本学 | 2006 | 4 | 
| 東京経済大学 | 経済,経営(流通マーケティング),コミュニケーション,現代法 | 2月10日,A方式,本学 | 2006 | 5 | 
| 東京経済大学 | 経済第一部経済学科 | A方式(2月11日実施) | 2004 | 第5問 | 
| 東京工科大学 | バイオニクス,コンピュータサイエンス | 2月11日,A日程,本学・地方 | 2006 | 1 | 
| 東京工業大学 | 前期 | 2008 | I | |
| 東京工業大学 | 前期 | 2008 | II | |
| 東京国際大学 | 商学部,経済学部 | 2月2日実施 | 2003 | 第4問 | 
| 東京慈恵会医科大学 | 医学部医学科 | 2004 | 4 | |
| 東京慈恵会医科大学 | 2001 | 4 | ||
| 東京大学 | 前期 | 2019 | 3A | 東京大学 | 前期 | 2019 | 3B | 東京大学 | 前期 | 2019 | 3C | 東京大学 | 前期 | 2018 | 3A | 
| 東京大学 | 前期 | 2018 | 3B | |
| 東京大学 | 前期 | 2018 | 3C | |
| 東京大学 | 前期 | 2017 | 3A | |
| 東京大学 | 前期 | 2017 | 3B | |
| 東京大学 | 前期 | 2016 | 3A | |
| 東京大学 | 前期 | 2016 | 3B | |
| 東京大学 | 前期 | 2015 | 3A | |
| 東京大学 | 前期 | 2015 | 3B | |
| 東京大学 | 前期 | 2014 | 3A | |
| 東京大学 | 前期 | 2014 | 3B | |
| 東京大学 | 前期 | 2014 | 3C | |
| 東京大学 | 前期 | 2013 | 3B | |
| 東京大学 | 前期 | 2013 | 3C | |
| 東京大学 | 前期 | 2009 | 1B | |
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2009 | 3A | 
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2009 | 3B | 
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2009 | 3C | 
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2008 | 3A | 
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2008 | 3BC | 
| 東京大学 | 前期 | 2008 | 4B | |
| 東京大学 | 前期 | 2007 | 1A | |
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2007 | 3BC | 
| 東京大学 | 前期 | 2007 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 2006 | 1B | |
| 東京大学 | 前期 | 2006 | PartA・PartC | |
| 東京大学 | 文科・理科各類 | 前期 | 2006 | PartB,C | 
| 東京大学 | 前期 | 2006 | 3A | |
| 東京大学 | 前期 | 2006 | 3B,C | |
| 東京大学 | 前期 | 2006 | 4B | |
| 東京大学 | 前期 | 2005 | 1(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 2005 | 3A | |
| 東京大学 | 前期 | 2005 | 3B | |
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2004 | 3A | 
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2004 | 3B | 
| 東京大学 | 全学部 | 前期 | 2004 | 3C | 
| 東京大学 | 前期 | 2003 | 1(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 2001 | 3(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 2002 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1999 | 1(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1998 | 1(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1998 | 2(B)(b) | |
| 東京大学 | 前期 | 1998 | 4 | |
| 東京大学 | 前期 | 1998 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1997 | 1B | |
| 東京大学 | 前期 | 1997 | 2(B)(b) | |
| 東京大学 | 前期 | 1996 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1996 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1996 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1995 | 1(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1995 | 1B | |
| 東京大学 | 前期 | 1995 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1995 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1995 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1995 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1994 | 1(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1994 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1994 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1994 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1994 | 5 | |
| 東京大学 | 理系後期 | 1994 | (総合科目I)2 | |
| 東京大学 | 前期 | 1993 | 1(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1993 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1993 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1993 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1993 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1992 | 1(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1992 | 1(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1992 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1992 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1991 | 1(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1991 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1991 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1991 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1990 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1990 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1989 | 1(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1989 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1989 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1989 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1989 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1988 | 1A | |
| 東京大学 | 前期 | 1988 | 1B | |
| 東京大学 | 前期 | 1988 | 4B | |
| 東京大学 | 前期 | 1987 | 1(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1987 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1987 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1987 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1986 | 1(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1986 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1986 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1985 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1985 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1985 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1984 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1984 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1984 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1984 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1983 | 3 | |
| 東京大学 | 前期 | 1983 | 4(B) | |
| 東京大学 | 前期 | 1983 | 4(C) | |
| 東京大学 | 前期 | 1983 | 5 | |
| 東京大学 | 前期 | 1982 | 4(A) | |
| 東京大学 | 前期 | 1982 | 5 | |
| 東京理科大学 | 数理情報学科・応用物理学科・応用化学科 | 2009 | 2 | |
| 東京理科大学 | 薬 | 2003 | 2 | |
| 東京理科大学 | 理工学部(情報科学・ 工業科学・機械工学・ 土木工学科) | 1999 | 2 | |
| 同志社大学 | 全学部共通文系 | 2009 | 3 | |
| 同志社大学 | 全学部・理系 | 2008 | 3 | |
| 同志社大学 | 全学部・理系 | 2008 | III | |
| 同志社大学 | 経済 神 | 2月6日 | 2007 | 1 | 
| 同志社大学 | 社会ほか | 2月9日総合型-工(情報システムデザイン) | 2006 | 第2問 | 
| 同志社大学 | 文・商学部 | 2月4日実施 | 2006 | 第2問 | 
| 同志社大学 | 法・工 | 2005 | 2 | |
| 同志社大学 | 文学部 | 2001 | 3 | |
| 同志社大学 | 経済 | 2000 | 3 会話文 | |
| 同志社大学 | 工 | 1998 | 2 | |
| 東北大学 | 前期 | 2009 | 1 | |
| 東北大学 | 前期 | 2009 | 2 | |
| 東北大学 | 前期 | 2009 | 3 | |
| 東北大学 | 前期 | 2008 | III | |
| 東北大学 | 前期 | 2007 | 1 | |
| 東北大学 | 前期 | 2007 | 2 | |
| 東北大学 | 前期 | 2007 | 4 | |
| 東北大学 | 前期 | 2006 | 2 | |
| 東北大学 | 法・経済・医 | 後期 | 2006 | 4 | 
| 東北大学 | 共通 | 前期 | 2004 | 2 | 
| 東北大学 | 前期 | 2002 | 1 | |
| 東北大学 | 前期 | 2000 | 1 | |
| 東北大学 | 文学部,教育学部など | 前期 | 2000 | 第3問 | 
| 東北大学 | 前期 | 1998 | 1 | |
| 東洋大学 | 工学部 | 2月2日実施 | 2005 | 第1問 | 
| 東洋大学 | 経営学部1部 | A方式 | 2004 | 第2問 | 
| 獨協大学 | 外国語,経済,法 | 2月1日実施,A方式,本学・地方 | 2006 | 6 | 
| 獨協大学 | 外国語学部英語学科, ドイツ語学科 ほか | 2月22日実施 | 2005 | 第4問(A) | 
| 獨協大学 | 外国語学部2 | 2月13日実施 | 1997 | 9 | 
| 富山大学 | 人文学部ほか | 前期 | 2002 | 第1問 | 
| 長崎大学 | 前期 | 1998 | A | |
| 中村学園大学 | 不明 | 不明 | 1996 | 不明 | 
| 名古屋工業大学 | 前期 | 2009 | V | |
| 名古屋市立大学 | 2004 | Part II | ||
| 名古屋市立大学 | 2004 | Part IV | ||
| 名古屋大学 | 前期 | 2009 | 3 | |
| 名古屋大学 | 文・教育・法・経済・情報文化・理・医工・農 | 2月25日 前期 | 2006 | 1 | 
| 名古屋大学 | 前期 | 2005 | 1 | |
| 名古屋大学 | 前期 | 2004 | 3 | |
| 名古屋大学 | 前期 | 2002 | 2 | |
| 名古屋大学 | 前期 | 2000 | 第1問 | |
| 名古屋大学 | 前期 | 1998 | 1 | |
| 南山大学 | 外国語学部(英米) | 2007 | AII(その1) | |
| 南山大学 | 人文学部(キリスト教学科/人類文化学科) ほか | 2004 | 第2問(A) | |
| 新潟大学 | 前期 | 1995 | 3 | |
| 新潟薬科大学 | 不明 | 不明 | 1997 | 不明 | 
| 日本女子大学 | 文学部 | 2004 | 第2問 | |
| 日本大学 | 法学部 | 2月7日実施 | 2003 | 第1問 | 
| 日本大学 | 理工学部 | 2月11日実施 | 2003 | 第1問 | 
| 一橋大学 | 前期 | 2010 | 1 | |
| 一橋大学 | 前期 | 2009 | 1 | |
| 一橋大学 | 前期 | 2009 | 4A | |
| 一橋大学 | 前期 | 2009 | 4B | |
| 一橋大学 | 前期 | 2008 | 4A | |
| 一橋大学 | 前期 | 2008 | 4B | |
| 一橋大学 | 前期 | 2006 | リスニングA・B | |
| 一橋大学 | 後期 | 2005 | A | |
| 一橋大学 | 後期 | 2005 | B | |
| 一橋大学 | 後期 | 2005 | IV-A | |
| 一橋大学 | 前期 | 2004 | 1 | |
| 一橋大学 | 後期 | 2004 | B | |
| 一橋大学 | 後期 | 1990 | 1 | |
| 一橋大学 | 前期 | 1989 | 3 | |
| 一橋大学 | 前期 | 1981 | 3 | |
| 兵庫県立大学 | 工学部 | 前期 | 2005 | 2 | 
| 広島大学 | 後期 | 2005 | 3 | |
| 広島大学 | 前期 | 2004 | 2 | |
| フェリス女学院大学 | 文 | A日程 | 2000 | リスニングPart1 | 
| 福岡教育大学 | 2004 | 問3 | ||
| 藤女子大学 | 2004 | 問題1 No.1-4 | ||
| 文化女子大学 | 不明 | 不明 | 1996 | 不明 | 
| 法政大学 | 社会 | 2000 | リスニング1 Q1,Q3 | |
| 法政大学 | 社会学部 | 1999 | 5 | |
| 北星学園大学 | 文学部(英文学科) | 2月8日 | 2006 | 問題I Part1 Conversation3 | 
| 北海道教育大学 | 函館校-国際理解教育 | 前期 | 2000 | リスニング問題B | 
| 北海道大学 | 前期 | 2004 | 3 | |
| 三重大学 | 医 教育 人文 | 2月25日 前期 | 2009 | 1 | 
| 三重大学 | 医 教育 人文 | 2月25日 前期 | 2007 | 2 | 
| 三重大学 | 医 教育 人文 | 2月25日 前期 | 2007 | 3 | 
| 三重大学 | 教育 | 後期 | 2000 | VI | 
| 宮城教育大学 | 教育(学校教育教員養成課程(英語教育専攻)・生涯教育総合課程(文化環境コース(国際文化専攻)) | 2月25日 前期 | 2005 | 2 | 
| 武庫川女子大学 | 本学・地方-文(日本語日本文/英語文化/教育/心理・社会福祉),生活環境,薬 本学-文(健康・スポーツ科学),音楽(声楽(演奏)/器楽(演奏)) | 1月25日,一般A,Y日程 | 2005 | 1 | 
| 明海大学 | 外国語学部 ほか | 2月1日実施 | 2005 | 問題番号D II | 
| 明治学院大学 | 文・法 | 2005 | 4 | |
| 明治学院大学 | 経済学部経済学科 ほか | A日程(2月7日実施) | 2004 | 第2問 | 
| 明治薬科大学 | 薬 | 2月8日,B方式後期 | 2007 | 1 | 
| 明治大学 | 政治経済学部 | 3教科方式など | 2001 | 第1問 | 
| 名城大学 | 理工 | A方式 | 2004 | 2 | 
| 明星大学 | 理工,人文,経済,情報,日本文化 | 前期 | 2005 | 1 | 
| 明星大学 | 理工,人文,経済,情報,日本文化 | 前期 | 2005 | 2 | 
| 山形大学 | 教育学部 | 前期 | 2001 | 第3問 | 
| 山口大学 | 全学部? | 前期 | 2005 | 2 | 
| 立教大学 | 現代心理 社会 | 2月14日,個別学部日程 | 2007 | 3 | 
| 立教大学 | 理 | 2月9日,個別学部日程 | 2006 | 第2問 | 
| 立教大学 | 法 | 2月9日 | 2001 | 第1問 | 
| 立命館大学 | 経済,理工ほか | A方式 | 2001 | 第2問 | 
| 龍谷大学 | A日程 | 2006 | 2 | |
| 流通科学大学 | 商学科 | – | 1995 | 5 | 
| 早稲田大学 | 教育 | 2009 | IV | |
| 早稲田大学 | 文 | 2007 | V | |
| 早稲田大学 | 政経 | 2006 | 1 | |
| 早稲田大学 | 一文 | 2月17日実施 | 2006 | 2 | 
| 早稲田大学 | 政経 | 2006 | III | |
| 早稲田大学 | 教育 | 2006 | 5 | |
| 早稲田大学 | 理工 | 2005 | 1 | |
| 早稲田大学 | 商 | 2005 | 第1問 | |
| 早稲田大学 | 教育 | 2004 | 第2問 | |
| 早稲田大学 | 商 | 2004 | 3 | |
| 早稲田大学 | 政経 | 1999 | 3 | |
| 早稲田大学 | 教育 | 1998 | 2 | |
| 早稲田大学 | 理工 | 1998 | 3 | |
| 早稲田大学 | 一文 | 1997 | 3 | |
| 早稲田大学 | 商 | 1997 | 4 | |
| 早稲田大学 | 政経 | 1997 | 4 | |
| 早稲田大学 | 教育 | 1997 | 4 | |
| 早稲田大学 | 教育 | 1997 | 5 | |
| 早稲田大学 | 理工 | 1996 | 1 | |
| 早稲田大学 | 一文 | 1995 | 3B | |
| 早稲田大学 | 一文 | 1994 | 3 | |
| 早稲田大学 | 政経 | 1994 | 3 | |
| 早稲田大学 | 商 | 1994 | 3 | |
| 早稲田大学 | 理工 | 1994 | 3 | |
| 早稲田大学 | 理工 | 1993 | 5 | |
| 早稲田大学 | 商 | 1993 | 6 | |
| 早稲田大学 | 一文 | 1991 | 2 | |
| 早稲田大学 | 政経 | 1990 | 3 | |
| 早稲田大学 | 人間科学 | 1989 | 1 | |
| 早稲田大学 | 一文 | 1987 | 1 | |
| 早稲田大学 | 教育 | 1986 | 1 | |
| 早稲田大学 | 政経 | 1986 | 2 | |
| 和歌山大学 | 2004 | [3] | ||
| 和歌山大学 | 前期 | 前期 | 2000 | 3 リスニング | 
| 大学入試センター | 本試 | 2005 | 第3問C | |
| 大学入試センター | 本試 | 2003 | 第6問 | |
| 大学入試センター | 本試 | 2000 | 第3問C | |
| 大学入試センター | センター試験追試 | 2000 | IC | |
| 大学入試センター | センター試験追試 | 2000 | ID | |
| 大学入試センター | センター試験追試 | 1999 | IC | |
| 大学入試センター | センター試験追試 | 1999 | ID | |
| 大学入試センター | センター試験追試 | 1996 | IC | |
| 大学入試センター | センター試験試行テスト | 1988 | 第2問B・問1 | |
| 大学入試センター | センター試験試行テスト | 1988 | 第2問B・問2 | |
| 大学入試センター | センター試験試行テスト | 1988 | 第2問B・問3 | |
| 大学入試センター | センター試験試行テスト | 1988 | 第2問B・問4 | |
| 大学入試センター | センター試験試行テスト | 1988 | 第2問B・問5 | |
| 大学入試センター | センター試験試行テスト | 1988 | 第2問B・問6 | |
| 関西学院大学大学院 | 文学研究科 | 2002 | I | |
| 神戸大学大学院 | 総合人間科学研究科 | 2001 | I | |
| 神戸大学大学院 | 経営学研究科 | 1999 | 1 | |
| 上智大学大学院 | 文学研究科 | 2002 | 1 | |
| 上智大学大学院 | 経済学研究科 | 2001 | 2 | |
| 中央大学大学院 | 総合政策研究科 | 2002 | II | |
| 中央大学大学院 | 文学研究科 | 2002 | I | |
| 中央大学大学院 | 商学研究科 | 2002 | I | |
| 中央大学大学院 | 法学研究科 | 2001 | I | |
| 中央大学大学院 | 経営学研究科 | 2000 | 1 | |
| 中央大学大学院 | 商学研究科 | 1999 | II | |
| 同志社大学大学院 | 総合政策科学研究科 | 2001 | II | |
| 同志社大学大学院 | 法学研究科 | 2001 | (1)(2) | |
| 同志社大学大学院 | 経済学研究科理論経済学専攻 | 1999 | I II | |
| 東北大学大学院 | 理学研究科地球物理学専攻 | 春 | 2004 | 2 | 
| 法政大学大学院 | 社会科学研究科経営学専攻 | 2003 | ||
| 早稲田大学大学院 | 商学研究科 | 2002 | II | |
| 早稲田大学大学院 | 社会科学研究科 | 2002 | 2 | |
| 早稲田大学大学院 | 政治学研究科 | 2001 | (2) |