2月号の受付は終了しました。間に合う月からのご受講をご検討ください。
幼児期から、春には小学生へ。
「自ら学びに向かう姿勢=あと伸び力」を育てるZ会幼児コース年長では、
「入学準備完璧ステージ」を開講中!
小学校入学を前に、生活面と学習面の両方の準備に親子で楽しく取り組める内容が満載です。
お子さまが自信をもって小学校に入学できるよう、Z会がきめ細かく丁寧にサポートします。
春には笑顔いっぱいの1年生に!
Z会で楽しく入学準備をすすめましょう。
小学校入学前にしておきたいのは、「学ぶ準備」。
こうした準備は短い時間ですぐにできるものではなく、日々の小さな積み重ねが大切です。
普段の生活の中で自然に取り入れることで、お子さまにもおうちの方にも負担なく準備を進めることができます。
Z会の入学準備プログラムでできること

国語・算数の学習に役立つ基礎力がつく「ワーク学習」
とくに、算数の基礎となる数や時計について、重点的に学習します。
また、自然や生活についてもさまざまな内容を出題。多方面への興味を伸ばしていきます。

理科や社会の学びにもつながる「実体験」
幼児期の全身で感じる体験は、小学校入学後の学びの基礎となります。
Z会では、幼児期に大切な「ことば」「数・形・論理」「表現・身体活動」「生活・自立」「自然・環境」の5領域をカバーした、入学前にやっておきたい体験課題を多数取り上げます。

入学前に知っておきたい情報を紹介「充実したサポート」
長期的なお子さまの成長を見据えての情報を厳選することで、目先の目標にとどまらず、未来につながる入学準備をサポートします。
充実したワーク教材と体験課題で本格的な入学準備!

1~3月号で入学準備を完璧に!
入学準備完璧ステージ:1~3月号
・小学校の出題形式に即した問題に取り組みます。
・生活面の入学準備もあと押しする体験課題で、お子さまの自信を育みます。
追加料金は不要!
Z会幼児コース「入学準備完璧ステージ」は、幼児コース年長をお申し込みいただいた方全員が対象。
別途お申し込みいただく必要はありません。
かず・とけいも入学前にばっちり!

小学校の算数の土台を作る!
無理なく理解していけるよう、少しずつレベルを上げていきます。
・オリジナルカリキュラムで算数の基礎から理解。
・副教材で時計学習を強力サポート。
充実の副教材で時計学習をサポート
幼児コース年長にご入会いただいた方には、時計の読みをしっかりマスターできる時計型教具と絵本のセットをお届け。
絵本のストーリーに合わせて実際に時計の針を動かしてみることで、時計の針の動き方への理解が深まり、「○時ちょうど」の読みが自然にマスターできます。
2月号の内容をちょっとみせ♪
かんがえるちからワーク
「いろいろな かたち」
積み木の形や数を考える問題に挑戦。
実際は立体物である積み木を、平面である紙面上のイラストを手がかりに考えることで、空間認知力が養われていきます。


ぺあぜっと
「おやつの くらべっこ」
身近な話題(おやつの比べっこ)をきっかけに、かさ(体積)・長さ・太さ・重さなどの「量」について知り、計測のさまざま手法を体験します。
小学1年生から算数で学ぶ量の比較につながります。
(2015年4月2日~2016年4月1日生まれの方対象)
毎月届く教材
自習用ワーク教材 『かんがえるちからワーク』
月48ページ・平日に各回1~2ページ
取り組み時間:5分~10分
小学校入学後までに身につけておきたい学力の土台を養うワーク。
「ことば」「数・形・論理」「自然・環境」「生活・自立」「表現」の5領域から多様な問題を出題しているため、国語・算数の基礎学力はもちろんのこと、多方面の力を養うことができます。
「考える力」を伸ばす体験型教材 『ぺあぜっと』
月10回・休日に各回2~4ページ
取り組み時間:10分~1時間
Z会では、思考力が高まる年長の学びを入学準備のための読み書きや算数だけでは終わらせません。
多様な体験を通じて興味の幅を広げながら、入学後に重視される「自分の考えをことばにして説明する力」や「なぜそうなるのか」と考える力を育みます。
保護者向け情報誌 『ぺあぜっとi』
『ぺあぜっと』の取り組み方や育児情報が載った保護者向けの情報誌。
既成の付録セットやDVD、キャラクター商品に頼るのではなく、あえて身近な素材や本物にふれる体験を子どもにさせたい保護者の方を応援します。
子どもへの声かけ例や遊びを発展させて学びに変える工夫など、参考になる情報がいっぱいです。
提出課題 「ぺあぜっとシート」
月に1回・休日に
『ぺあぜっと』の体験などを振り返って提出。
体験したこと・感じたことをことばや絵におきかえることで、体験を整理し、表現する力を養います。
小学校入学後の生活科・理科の観察力や作文での表現力につながります。
受講会費
1カ月あたり 2,717円~
※学年末まで一括払いの場合
一括払いがお得です
・学年末まで一括払いの場合 2,717円/月
・毎月払いの場合 2,860円/月
※一括払いで受講会費をお支払済みの方が、受講途中で退会・返金希望をされる場合、受講月数に応じて残金を精算してお返しいたします。
2022年度小学1年生向けコースについてはこちら