

小学校入学に向けて確かな自信を
Z会幼児コース年長では、「みず」「しごと」「じかん」など、やや抽象度の高いテーマに沿った体験課題で思考力の深まりに応えながら、ワーク学習では小学校での学びを意識した出題はもちろん、年長期ならではの好奇心をさらに高め、視野の広がり、思考力の深まりに応えます。
小学校入学に向けて確かな自信を身につけることができる9月号でお届けする教材を一部ご紹介します。
年長9月号の取り組みを一部ご紹介

「にっきを よもう」
助詞のまちがった使い方をしている日記を読んで、正しい助詞の使い方を確認する問題です。文章中の助詞の使い分けを学習するとともに、文章を正しく読んで、理解する力を養います。
目に見えない空気の不思議を考えるきっかけとなる取り組みです。

「パラシュートで あそぼう」
ふわりと落ちるパラシュートを、ご家庭にある材料で手作りします。手に持ち横に振って空気抵抗を感じたり、落としてパラシュートが空気によってふくらむ様子を見たりすることで、空気の存在を体感できます。
会員VOICE
自分で作り、空気の力を感じ、驚きと発見があって、楽しそうに何度も取り組んでいました。
ご入会で特典プレゼント!

『はじめての とけいあそびえほん』
画面上で長針を動かすと短針も連動して動くデジタル時計「なかよしどけい」と、物語を楽しく読み進め、時計の読み方を学ぶ絵本に親しみながら楽しく時刻の読み方を学習できます。
※『はじめての とけいあそびえほん』はご入会の時期にかかわらず、スタートセットに同封してお届けします。
受講会費
3,383円~/月(税込)
会費の詳細はこちらよりご確認ください。
※掲載している教材・サービスのデザイン、仕様は変更になる可能性があります。