「自分でできた!」の経験が自信を育む。そうして、「あと伸びの芽」は育ちます。
9月号では、お子さまの好奇心をくすぐり、知的発見につながる体験や学びをお届けします。
「どうなるのかな?」と自ら考え、工夫する楽しさをたくさん経験して、「あと伸びの芽」を育てましょう。
おすすめの教材を一部ご紹介!

伸び縮みするおもちゃ作りに挑戦!
「かみで つくる のびのびくん」(工作系)
紙でばねのようなおもちゃ「のびのびくん」を作ります。工作を楽しみながら、伸縮のしくみに目を向けます。集中力や指先の器用さを養うとともに、工作の幅を広げる取り組みです。
動物になりきってジャンプ!(体遊び系)
「どんな ふうに とぶのかな」
全身を大きく使って、いろいろな動物のジャンプをまねっこ。体遊びをとおして、頭のイメージどおりに身体を動かす力を育みます。お子さまの元気いっぱいの姿が見られる取り組みです。


【年中さん限定特典】ひらがなの書きはこれでバッチリ!大好評のワーク特典もらえる♪
『ひらがなだいすきワーク』
~ひらがなの清音・濁音・半濁音を楽しく正しく覚えよう~
毎年大好評のひらがな学習に特化したワークです。
オリジナルキャラクター「ひらがなせいじん」と一緒にさまざまな出題形式でひらがなを学習します。
シールやまちがい探しなど、なぞり書きをしたがらないお子さまも意欲的に取り組める工夫がいっぱい!