お届けする教材
毎月お届けする教材は4種類。お子さまが主体的に取り組みやすい、シンプルな構成・誌面が特長。
※幼児コース年少には、提出課題はありません。
ぺあぜっと
親子で取り組む体験型教材
▽分量
月4回(各回2~6ページ)
▽取り組み時間
1回10分~1時間
▽取り組み方
親子で・休日に
ぺあぜっとi
2022年リニューアル 問題数増量!
かんがえるちからワーク
親子で取り組むワーク教材
▽分量
月30回(各回1~2ページ)
▽取り組み時間
1回5~10分
▽取り組み方
親子で・平日に
※文字が読めるようになるまでは、保護者の方がサポートしてあげてください。
いっしょにおでかけブック
ミニサイズの絵本型教材
▽分量
月に1冊(毎月16ページ)
▽取り組み方
親子で・外出先でも楽しめる
※ページ数は月によって変更になる場合があります。
- もっとくわしく見る
-
「体験」でも「ワーク」でもない、絵本型の教材
年少期の子どもたちは、本のセリフを声に出してまねしたり、ものの名前を覚えたりするのが大好き。そんな年少さんが絵本のようにお話を楽しめ、図鑑のように知的好奇心を伸ばせる絵本型教材です。
『いっしょにおでかけブック』の3つの特長
【特長1】「考えさせる」「会話が広がる」しかけがいっぱい

8月号「おにぎりのたび」
一度読んで終わりではなく、紙面をもとにしたクイズや絵探しなどの取り組みも織り交ぜ、何通りもの使い方ができるのがこの教材の大きな特長。
たとえばこの号では、「“あ”のつくものはあるかな?」といったように絵探しを楽しみながら、語彙を増やしことばの世界を豊かにすることができます。
【特長2】外出先でも使える、便利な仕様
『いっしょにおでかけブック』のサイズはA4サイズの半分以下(148mm×178mm)。サイズが小さく軽いので、持ち運びに便利です。レストランや病院の待ち時間なども親子で楽しく過ごすことができます。
【特長3】将来の思考力につながるさまざまな知的刺激を月替わりでお届け
バラエティーに富んだテーマを取り上げます。紙面には、お子さまが想像をふくらませ、親子の会話が広がっていくような工夫を随所に取り入れています。
※年間テーマ・内容は変更する場合があります。
月 |
テーマ |
4月 |
10までの数 |
5月 |
あいさつ・マナー |
6月 |
五感・擬音語 |
7月 |
昆虫・動物 |
8月 |
あいうえお |
9月 |
折り紙 |
10月 |
自然・季節 |
11月 |
えかきうた |
12月 |
まちと仕事 |
1月 |
伝統・文化 |
2月 |
自然・季節 |
3月 |
季節・植物 |
かんがえるちからワーク デジタルプラス
動画や音声を使ったデジタルワーク
▽分量
年4回(4月・6月・8月・12月)
▽取り組み時間
1回10~15分
▽取り組み方
親子で
- もっとくわしく見る
- 毎月お届けする冊子のワーク以外に、年4回取り組むデジタル教材です。
動画や音声を使った多彩な出題で、楽しみながら学習
デジタルだからこそできる動画や音声を使った問題を多数出題し、年少さんの知的好奇心を刺激。楽しみながら「考える力」の土台を養います。
おためし問題に取り組めます
※利用環境等の詳細については、こちらをご確認ください。
1年間にお届けするアイテム
学びを、もっと楽しく。
幼児コース年少にご入会いただいた方に、1年間にお届けするアイテムをご紹介します。
<スタートセット>ご入会時にお届けします。
かたちで あそぼうおえかきセット
「ぞうさんプレート」「おえかきポスター」「おえかきペン」の3点セット。楽しみながら、丸や三角などの基本的な形を繰り返しかくことで、ひらがなをかくために必要な運筆力が身につきます。
ぞうさんプレート
型をなぞり形をかいて運筆練習ができるプレート。お子さまが扱いやすいよう、滑りにくい加工をしています。
おえかきポスター
「ぞうさんプレート」の形を絵の一部に見立て、絵を完成させるポスター。運筆練習をしながら、形に親しみます。
おえかきペン
手指の未発達な年少児が絵や線をかくのに適した水性ペンです。
※プレゼントの内容・デザインは変更する場合があります。
<副教材>時期に合わせてお届けします。
それぞれ、該当月をご受講の方にお届けします。
![にこにこひらがなひょう[4~9月受講特典]](https://www.zkai.co.jp/wp-content/uploads/sites/13/2019/09/ca_item_05.jpg)
にこにこひらがなひょう[4~9月受講特典]
壁にはって、ひらがなと濁音・半濁音を確認できるひらがな五十音表。学習したひらがなに「にこにこシール」を貼って、楽しみながらひらがなを覚えていきます。
ひらがなを自然に楽しく学ぶ入り口として、最適な副教材です。
![ひらがなカードセット[10月受講特典]](https://www.zkai.co.jp/wp-content/uploads/sites/13/2019/09/ca_item_06.gif)
ひらがなカードセット[10月受講特典]
ひらがなが書かれたカードを組み合わせてことばを作るなど、さまざまな遊びをとおしてひらがなの「読み」の力を養います。
「ひらがなを読めないお子さま」から「ひらがなをすべて読めるお子さま」まで、学習状況に合わせて楽しめる遊び方をご紹介。
字形の認識力を高め、ひらがなを無理なく覚えるきっかけになります。
1カ月の学習の流れ
【STEP1】 教材が届く
毎月、前月末にお届けします。教材到着後、内容物をご確認ください。
【STEP2】 教材に取り組む
『ぺあぜっと』と『かんがえるちからワーク』は、ご家庭の生活パターンに合わせて、平日・休日で使い分けていただくことが可能です。

無料の資料請求で、実際に内容を試せる「おためし教材」をお届けします!
お申し込みは下の「資料請求」ボタンから。