幼児期の挑戦と発見。それらを楽しく積み重ねて、「あと伸びの芽」を育てます。
若葉がかがやく気持ちのよい季節は、多彩な学びがますますたくさん!
おうちにいながら充実した学び体験ができる教材をお届けします。
5月号人気の取り組みをチョット見せ♪

「むしさんたち なに してる?」
体験型教材『ぺあぜっと』(自然系)
~身近な生き物への興味を育む~
お話を読んで、チョウやテントウムシなど、身近にいる虫の食べ物や生態について学びます。暖かくなって生き物が活発に動き出す春にぴったりの取り組みです。
会員VOICE
虫の住むところや食べ物について色々発見できて、親子で楽しめました。
「〇〇は、何を食べるの?」と聞いてくることが増え、一緒に調べたりしました。
虫の住むところや食べ物について色々発見できて、親子で楽しめました。
「〇〇は、何を食べるの?」と聞いてくることが増え、一緒に調べたりしました。
「はらぺこ ちょっきい」
体験型教材『ぺあぜっと』(生活・表現系)
~はさみで紙を切ってみよう!~
はさみを生き物に見立て、「あーん、ぱく」とはさみが紙を食べる様子をイメージしながら、1回切りや連続で直線を切り進む複数回切りに挑戦。初めてはさみを使うお子さまも、楽しく使い方を覚えることができます。

会員VOICE
はさみをうまく使うことができなかったのに、ちょっきいの取り組みでいつの間にか使えるようになっていました。
ほかのはさみもちょっきいにするほど気に入ったようです。
はさみをうまく使うことができなかったのに、ちょっきいの取り組みでいつの間にか使えるようになっていました。
ほかのはさみもちょっきいにするほど気に入ったようです。
4~9月号ご受講の方にプレゼント!
[年少さん限定特典]「にこにこひらがなひょう」
ひらがなと濁音・半濁音を確認できるひらがな五十音表。「にこにこシール」をはって、楽しみながらひらがなを覚えられます。
ひらがな学習の導入に最適です!
※ご受講開始月の教材に同封してお届けします。
ひらがな学習の導入に最適です!
※ご受講開始月の教材に同封してお届けします。