SPIKE™ベーシック編〈講座案内〉

本講座は、2023年4月11日をもって新規のお申し込み受付を終了いたしました。
現在ご受講の方、および2023年4月11日までにお申し込みの方は、カリキュラムの最後までご受講いただけますのでご安心ください。

SPIKE™ベーシック編

推奨学年:小学2~5年生

全12回(1年間)

小学生のプログラミング学習に適した、アイコンを並べるだけのビジュアルプログラミングで学習。比較的シンプルなプログラムで、思いどおりにロボットを動かすことができるので、モノづくりに興味があるお子さまへの導入講座として最適です。

SPIKE™ベーシック編で扱うキット

SPIKE™ベーシック

創造力をふくらませるカラフルなレゴ®ブロックです。4体のミニフィギュアやスモールハブ、車いすのパーツなど、身近な日常を再現するためのパーツも多数含まれています。

SPIKE™ベーシック

キットからできる多彩なロボット

大きなバス

大きなバス

自動運転で走るバス!バス停で止まれるかな?

モーターの簡単な制御と、カラーセンサーを用いた簡単な条件分岐を扱います。「○秒間そのままの動作を続ける」命令を使えるようになることが目的です。

どれにしようかな

どれにしようかな

ルーレットみたいな光るゲームを作るよ!

カラーライトマトリックスを使って、乱数を用いてランダムな結果を出力したり、音を感知して動いたりするプログラムを作成します。また応用編として特定の色を検知して動く仕組みも考えます。

おやつスタンド

おやつスタンド

ちゃんと注文したおやつをもらえるかな?

ブロックで見立てた「おやつ」を出すロボットを制御するプログラムを作成します。おやつの注文をカラーセンサーで判断したり、端末の画面にメニューを表示させたりします。

多彩な動きを可能にするパーツ

センサーは外付け1種類、ハブに内蔵のものがもう1種類の計2種類。はじめての学びに本当に必要なセンサーのみに絞っています。

多彩な動きを可能にするパーツ

毎月2つのテーマからなる
楽しいカリキュラム

お子さまが夢中になれる学校生活、スポーツ、街といった身近なテーマから始め、だんだんと現代社会の大きな課題である「リサイクル」といった大きなテーマにも目を向けます。回を進めるごとに複雑な動きを実現できるようになります。

テーマを押すと詳しい学習内容をご覧いただけます。

Vol.1大きなバス/どうぶつアラーム

●プログラミングスキル順次実行/イベント

●学習内容バスを動かす仕組み(モーターの回転がタイヤを回転させる)を学びます。順次実行や、特定の色の検知をイベントのトリガーとするプログラムを考察します。

Vol.2にもつを送ろう/どこへ送る?

●プログラミングスキルイベント/条件分岐

●学習内容荷物の仕分けをシミュレートします。重さや送り先が異なる荷物をどう分類するか、分類した結果をどう可視化するかについて考えます。

Vol.3おやつスタンド/おてつだいロボット

●プログラミングスキル条件分岐

●学習内容回転運動を前後運動に変換する仕組みや、2つのモーターで自走ロボットを制御する仕組みを学びます。センサーの検知結果だけでなく、条件そのものや条件を満たす場合の動きを考察します。

Vol.4たのしくリサイクル(1)/たのしくリサイクル(2)

●プログラミングスキルこれまでの復習

●学習内容3か月間の復習として、分別の仕組みを考えます。検知した色ごとにモーターの動きを変える基本モデルをもとに、その使用方法について考察します。

Vol.5ケーブルカートリップ/入場口

●プログラミングスキルイベント/並列処理

●学習内容自走式のゴンドラをレールにぶら下げて往復させ、音と光で運行状況を知らせます。また、テーマパークのファストパスの仕組みを用いて、パターンに応じた処理をさせます。

Vol.6ホッケーゲーム/ミニ・ピンボール

●プログラミングスキル演算

●学習内容2種類のアーケードゲームを作ります。パーツをはじいた時の物理運動を観察し、ゲームを面白くするための障害物の配置を考察します。

Vol.7トレーニングコーチ/おえかきロボット

●プログラミングスキルループ/データ

●学習内容上下動するロボットでリンク機構を、ペンを持たせた自走ロボットで作図を学びます。同じ動きを繰り返させるために、ループを使用したプログラムを作成します。

Vol.8おそうじカー(1)/おそうじカー(2)

●プログラミングスキルこれまでの復習

●学習内容これまで学んだことの復習として、街をきれいにする方法を考えます。清掃モデルの基本構造から、オリジナルモデルとプログラムを考えます。

Vol.9あいさつロボット/ゴミモンスターマシン

●プログラミングスキル並列処理/条件分岐

●学習内容モーターを一定の角度で制御することで、手を振っているように動くモデルと、口を開閉するモデルを組み立てます。それぞれ、モーターを制御するための条件を考察します。

Vol.10おせんたくしよう!/どれにしようかな

●プログラミングスキルループ/イベント/条件分岐

●学習内容カラーセンサーを使ったサブモデルを組み立て、サブモデルで条件分岐を行います。また、乱数を使ってライトの点灯パターンを決定します。

Vol.11通学バス/ジャイロ・ゲーリー

●プログラミングスキル順次実行/演算/データ

●学習内容ジャイロセンサーを使った自走式モデルを2種類組み立てます。あらかじめ決められたコースを走らせるためのプログラムを考えます。

Vol.12リサイクルセンター(1)/リサイクルセンター(2)

●プログラミングスキル1年間の総復習

●学習内容1年間の総復習として、リサイクルセンターを組み立てます。課題解決のために必要な、分析力や論理的思考力の重要性を学びます。

※カリキュラムは変更となる可能性があります。

レベルアップのイメージ

レベルアップのイメージ

キット付属のモーターの役割を変えることで、さまざまなアクションを体験することができます。動き方にかかわるプログラミングでは、各テーマ内でこの【レベルアップのイメージ】のように、深めていきます。試行錯誤しつつ、学習を進めていくことで、自分のやりたいことを見出してチャレンジする「創造力」も身につきます。

直接結びつく学校での教科学習

:テーマが直接結びつく分野です。 :テーマがお子さまの興味・関心を引き立てる分野です。テーマに間接的に結びついています。

直接結びつく学校での教科学習
直接結びつく学校での教科学習

SPIKE™ベーシック編の教材見本

ワークブック

お子さま向けテキストワークブック

レゴ社のカリキュラムをベースにZ会が独自に設計。プログラミングを初めて学ぶお子さまもスモールステップで段階的に学べます。

●会話形式で楽しく進められます
●お子さまでもわかりやすい言葉を使って説明
●スモールステップで段階的に学びます
●うまく動かないときも手順を戻ってすぐ確認

保護者用ガイド

保護者向けテキスト保護者用ガイド

『ワークブック』の学習のねらいやくわしい解説、お子さまへの声かけのヒントをわかりやすくお伝えする、Z会オリジナルテキストです。

●何をどんな目的で学習しているのかしっかり把握できます
●お子さまからの質問に答えられるよう補足説明
●お子さまへのかかわり度合いを提案します

※本ページで紹介した教材のデザインや仕様は変更になる可能性がございます。

Apple、Apple のロゴ、Mac OS、iPad、Safari は、米国および他の国々で登録されたApple Inc. の商標です。

Produced by Zoshinkai Holdings Inc. under license from the LEGO Group.LEGO, the LEGO logo, the Minifigure and the SPIKE logo are trademarks of the LEGO Group. Used with permission. ©2022 The LEGO Group.