Column 20年3月 様々な分野の学び

新型コロナウイルスの影響で、全国で多くの学校が臨時休校となりました。休校中の学習について、ご不安に思っている方も多くいらっしゃるでしょう。
長い時間を家で過ごす子どもたちのために、各社が教材を無料で提供しています。
たくさんの教材から、担当者が特におすすめしたいコンテンツをいくつかご紹介します。

学校の学びに関するコンテンツ

学年末の学習や学習内容の定着に不安を覚えている方に向けた、学校の学びに関するコンテンツは以下にまとまっています。
【文部科学省】
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html

Z会でも特設サイトをご用意していますので、ぜひ学習にお役立てください。
【Z会】
https://www.zkai.co.jp/muryoukyouzai-el/

おすすめコンテンツ

また、学校の教科の学びではなく、様々な広い分野に触れることができるコンテンツも2つご紹介いたします。小学生の皆さんには、少し難しく感じるものもあるかもしれませんが、ぜひご家族でご覧いただき、様々な分野に触れていただければと思っています。

【科学技術広報研究会】
天文・生物・環境など、さまざまな分野の第一線の方の特別授業、ゲームや読み物を体験することができます。
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

担当者の個人的なおすすめは、プラナリアのゲーム!
http://takty.stxst.com/res/pp/
ナイフで切っても破片のそれぞれが再生するというふしぎな生き物を体験してみましょう。画面のプラナリアをクリックした後、画面をじっと見ていてください。切断したプラナリアはどうなるでしょうか…?
プラナリアが気になったら、以下の動画で本物を見てみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=zwAlLlngHcU
この機会に親子で最先端の研究に楽しく触れてみてくださいね!

【Z会】
中高生を対象とし、さまざまなジャンルで活躍する人の講義を受けることができるZ会Asteriaの「探究学習」。
https://www.zkai.co.jp/home/sougou-inquiry/

学習を通じて自分たちが生きる社会の課題について深く考えたり、近い将来自分はどのように社会に貢献できるかを考えたりすることができます。

様々な分野に関心をもつ

以前、以下のコラムでご紹介しましたが、プログラミングを活用するためには、プログラミングそのものだけではなく、様々な分野の知識や経験が必要となってきます。
https://www.zkai.co.jp/z-programming/idolab/hgs/column-201909/

今、講座で学んでいることを将来に活かしていくためにも、上記のコンテンツを活用して、様々な分野に関心を持つ機会としてみてはいかがでしょうか。