Column 21年10月 「小学生ロボコン」をご存知ですか?

「ロボコン」と聞くと、まず多くの方が「高専ロボコン」や「NHK学生ロボコン」を思い浮かべることかと存じます。「高専ロボコン」や「NHKロボコン」を見て、緻密で複雑な動きをするロボットと、熱い思いでそのロボットをつくった参加者に心を動かされた方も少なくないでしょう。1988年に「高専ロボコン」から始まった「ロボコン」ですが、2019年より小学生を対象とした「小学生ロボコン」が開催されていることはご存じですか。Z会プログラミングシリーズでロボットやプログラミングの魅力を知っている皆様には、ぜひ一度興味をもっていただきたいものです。

「小学生ロボコン」とは?

「小学生ロボコン」公式サイト
https://official-robocon.com/shougakusei/

「小学生ロボコン」は、「自らの頭で考え、自らの手でロボットを作る」ことの面白さを体験し、発想することの大切さ、ものづくりのすばらしさを共有する大会です。人間性豊かで頼もしい人材に育つ場となることが期待されています。

「小学生ロボコン」の全国大会はどのような大会なの?

【小学生ロボコン2021】全国大会(低学年の部・高学年の部)
https://www.youtube.com/watch?v=bsSPTWWKjFg

上記のリンクから、今年の1月にライブ配信された全国大会の様子を見ることができます。新型コロナウイルス感染症の影響もありオンラインでの開催でしたが、家庭のリビングからのびのびと参加する子どもたちの様子、保護者の方の熱心な応援など見どころ満載です。

10月1日より「小学生ロボコン2021-22」情報解禁!

全国共通予選 操縦ロボット競技会ルール(10/14版)
https://official-robocon.com/robocon_wp/wordpress/wp-content/uploads/2021/10/操縦ロボットルールブック_1014.pdf

全国共通予選 プログラミングロボット競技会ルール(10/14版)
https://official-robocon.com/robocon_wp/wordpress/wp-content/uploads/2021/10/プログラミングルールブック_1014.pdf

「小学生ロボコン2021-22」の情報が、10月1日に公開されました。全国大会に出場できるのはそれぞれの予選会を勝ち抜いた24名。狭き門であるからこそ燃えますよね……! 上記は全国共通予選のルールブックです。その他の予選大会につきましては公式サイトからご覧ください。

ここまで「小学生ロボコン」の魅力をお伝えしてきました。最後に少しだけ宣伝をさせていただくと、実はZ会グループも「小学生ロボコン」に協賛しています。

Z会グループ プレスリリース(2021年7月21日掲載)
https://www.zkai-gr.co.jp/news/5964/?_fsi=Ip61tWlr&_ebx=8vkswjhv2.1592290926.7i740z4

ロボット・プログラミングの良さを多くの子どもたちに伝えたいZ会の教材開発担当にとっては、「小学生ロボコン」で頑張る子どもたちを見ることが楽しみでなりません。「今年はどんなロボットが登場するかな?」「どんな動きをどう表現するのかな?」など期待を膨らませながら開催を待ちたいと思います。もっと多くの子どもたちに、ロボット・プログラミングを通じて、発想することの大切さや創造的に学ぶことの重要性が伝わることを願っています。