2021年1月16日〜2021年2月15日までのミッション
(~1/15までのミッションはこの下に書いてあります)
今月の「毎月のミッション」はこれ! ひとり何点でも応募できます。応募方法はこのあと紹介しています。
ミッションA:「ぴったり一周」ロボットを作ろう!
なにかをぐるりと「ぴったり一周」させてください。何を一周するかはまかせます! 「ぴったり」がよくわかるようにしてくださいね。
- 作成したモデルが動いている様子と、作成したプログラムを10秒以上30秒以下の動画にしましょう。
- 名前や顔など、個人を特定できるものが映らないようにしてください。
- モデルやプログラムの「機能」をみるミッションです。
- 「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education」のキットを使いましょう。
- ロボットの動きとプログラムがよくわかるように撮影してください。
ミッションB:「節分」を表現してみよう!
鬼は外! 福は内! もうすぐ節分。「節分」をレゴ®ブロックで表現してください!
- レゴ®ブロックで「節分」を表現し、10秒以上30秒以下の動画にしましょう。
- 名前や顔など、個人を特定できるものが映らないようにしてください。
- 「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education」キットのブロックを必ず使用し、自分でもっているレゴ®ブロックも追加してみよう!
ミッションC:学んだことをせつめいしよう!
作品の写真や動画とともに、「今回はこんなことを学んだよ!」ということを説明してみよう!
- 10秒以上30秒以下の動画、または、写真で送ってください。
- 名前や顔など、個人を特定できるものが映らないようにしてください。
- 「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education」のキットを使いましょう。
- ロボットの動きとプログラムがよくわかるように撮影してください。
2020年12月16日〜2021年1月15日までのミッション
今月の「毎月のミッション」はこれ! ひとり何点でも応募できます。応募方法はこのあと紹介しています。
ミッションA:「歩き方」を工夫しよう
「歩く」ロボットを作ってください。普通に歩くのではなく、かわいい歩き方、かっこういい歩き方、おもしろい歩き方……「歩き方」の工夫をしてください。
- 作成したモデルが歩いている様子と、作成したプログラムを10秒以上30秒以下の動画にしましょう。
- 名前や顔など、個人を特定できるものが映らないようにしてください。
- モデルやプログラムの「機能」をみるミッションです。
- 「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education」のキットを使いましょう。
- ロボットの動きとプログラムがよくわかるように撮影してください。
ミッションB:「年末年始」を表現してみよう!
♪もういくつねると お正月〜。ハッピーホリデーから冬休みおわりまでの「年末年始」のある風景を表現してみましょう。
- レゴ®ブロックで「年末年始」を表現し、10秒以上30秒以下の動画にしましょう。
- 名前や顔など、個人を特定できるものが映らないようにしてください。
- 「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education」キットのブロックを必ず使用し、自分でもっているレゴ®ブロックも追加してみよう!
ミッションC:学んだことをせつめいしよう!
作品の写真や動画とともに、「今回はこんなことを学んだよ!」ということを説明してみよう!
- 10秒以上30秒以下の動画、または、写真で送ってください。
- 名前や顔など、個人を特定できるものが映らないようにしてください。
- 「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education」のキットを使いましょう。
- ロボットの動きとプログラムがよくわかるように撮影してください。
とうこうのしかた
受講者専用サイト「Dr.Ido」研究室からとうこうするよ。

まず、「Challenge!!」のページにいこう。どのvol.のChallenge!!でもいいよ。

まず、「Challenge!!」のページにいこう。どのvol.のChallenge!!でもいいよ。
画面右下にある「毎月のミッションにとうこうする」をおすと、とうこう用のページにジャンプするよ。さいしょはおうちの方といっしょに取り組んでね。