投稿(とうこう)テーマ
撮影の際には ・名前や顔など、個人が特定できる情報が映らないようにご注意ください ・10秒~30秒に収まるようご協力ください
ミッションA:「歩き方」を工夫しよう
「歩く」ロボットを作ってください。普通に歩くのではなく、かわいい歩き方、かっこういい歩き方、おもしろい歩き方……「歩き方」の工夫をしてください。
ミッションB:「年末年始」を表現してみよう!
♪もういくつねると お正月〜。ハッピーホリデーから冬休みおわりまでの「年末年始」のある風景を表現してみましょう。
ミッションC:学んだことをせつめいしよう!
作品の写真や動画とともに、「今回はこんなことを学んだよ!」ということを説明してみよう!
作品(さくひん) 2021/01/04更新
ミッション:C
とうこうしてくれた人:ゆいフライのしっぽ エイカツ
さくひんしょうかい:
0:10とかを書いて、ちゃんと10秒で音が鳴るようにした。
ミッション:B
とうこうしてくれた人:ゆいフライのしっぽ エイカツ
さくひんしょうかい:
クリスマスツリーを作った。
色は、1秒ごとに変わるようにした。
音も、1秒ごとに変わるようにした。
色が1秒ごとに変わるのと、音が1秒ごとに変わるのと同時に回るようにした。
小さいギアをつけた。
イルミネーションみたいなのをつけた。
ミッション:A
とうこうしてくれた人:コロッケ1
さくひんしょうかい:
「あるくモデル」を使いました。ゆっくり歩くようにしたかったから、ギアをゆっくり歩く方に変えました。あと、止まらないように、足を短くしました。女の子の位置にちゃんととどけられるように、プログラムで歩く時間を工夫しました。
ミッション:C
とうこうしてくれた人:ゆかり
さくひんしょうかい:
すごくうるさい音になっていてすごい速さでダンスをしています。

ミッション:C
とうこうしてくれた人:Ligei
さくひんしょうかい:
10センチ進んで曲がってまた10センチ進むプログラムを変えて回るプログラムを作った。
ミッション:C
とうこうしてくれた人:イッシー
さくひんしょうかい:
風車の羽が回ってモーションセンサーが反応して、スマートハブの色を変えるように工夫した。
ミッション:C
とうこうしてくれた人:ひめさま
さくひんしょうかい:
うごきがほんもののふうしゃのようにみえるように、とけいまわりで、まわるはやさが、どんどんはやくなっていくようにしました。かぜをイメージしたおとをいれました。
みためはハワイのようなイメージにしたかったのでみずいろやみずいろのとうめいのブロックをたくさんつかいました。
ミッション:B
とうこうしてくれた人:ゴリラマン
さくひんしょうかい:
富士山や、鳥居や車を色々工夫しました。
ミッション:C
とうこうしてくれた人:レゴ大好き
さくひんしょうかい:
メイン、サブプログラムをつかえた。
ミッション:C
とうこうしてくれた人:ひめさま
さくひんしょうかい:
マイロににているきりんをつくりました。きりんらしくみえるように、しっぽとつのをつけました。モーションセンサーをつけて、てをちかづけたら、うごくようにしました。まえにすすんだら「ガオー」というおとがなるようにしました。

ミッション:A
とうこうしてくれた人:イリス
さくひんしょうかい:
スピードを意識した。
ミッション:A
とうこうしてくれた人:デキルくん
さくひんしょうかい:
うでを回転させて地面をけって進むようにしました。
ミッション:C
とうこうしてくれた人:Luigi
さくひんしょうかい:
点数の数のプログラムを例の他にも色々作った。
ミッション:A
とうこうしてくれた人:ちっち
さくひんしょうかい:
目を回したり、初めてギアを使ったりして動かしました。この進み方は、野球で教えてもらった“3歩進んで1歩さがる”という体操を参考にしました。
ミッション:A
とうこうしてくれた人:ナッツ
さくひんしょうかい:
足の回転をずらして、左右にふらふらさせて、生き物っぽくしました。スタミナをつけて、疲れて止まるようにしました。
ミッション:C
とうこうしてくれた人:あっきー
さくひんしょうかい:
2つのモーターが一緒に動いてもようができています。モーターのスピードによってもようが変わります。
ミッション:B
とうこうしてくれた人:パパイヤ
さくひんしょうかい:
正月にコマをまわしました。
コマを人間の手の平の大きさのブロックを選びました。
ミッション:A
とうこうしてくれた人:すげい君
さくひんしょうかい:
ちゃんと前に進むように、ゴムを使いました。
ミッション:B
とうこうしてくれた人:りまめそ
さくひんしょうかい:
コマのイメージを思い浮かべて作りました。
ミッション:A
とうこうしてくれた人:すばきょう
さくひんしょうかい:
あるくモデルを改良して、じぶんのペットをイメージして作りました。
ミッション:A
とうこうしてくれた人:すげい君
さくひんしょうかい:
モーター位置を時間設定にするプログラムを作るのを頑張りました。
ミッション:B
とうこうしてくれた人:ゆぶ
さくひんしょうかい:
作品は、恐竜ロボットを参考にして作りました。牙だけは、外せなかったのでそのままにしました。2回目だったので、1回目よりもスラスラ作れました。工夫は、プログラムに近づいたら動くとか、色を変えたりしたりしたのと歌を私のおばあちゃんに、歌ってもらったことです。取るときに、最後でおばあちゃんとお父さんと私でウンコと言ったことも工夫だと思います。なんでウンコと言った理由は、動画を見ると分かります。あと口をパクパクしているとき、鏡餅を壊して食べているようにしたりもしました。
ミッション:B
とうこうしてくれた人:すげい君
さくひんしょうかい:
鐘を押すところの組み立て
ミッション:A
とうこうしてくれた人:たからじま
さくひんしょうかい:
歩くモデルを改造して未来のロボットを作りました。
後ろタイヤを付けたので滑りづらいところでもスムーズに歩きます。
ミッション:B
とうこうしてくれた人:ちっち
さくひんしょうかい:
黄色いのは、小銭を表しています。神社を作るのが、難しかったです。モーターの下のブロックは、足を表しています。横の方が小銭を入れやすかったです。なぜはつもうでにしたかと言うと、野球のチームではつもうでに行く予定だったのに、コロナのせいで行けなくなってしまったのがきっかけです。本当は小銭を掴んで投げたいのですが、難しかったので、モーターで小銭を入れる箱を回して小銭を入れました。
Produced by Zoshinkai Holdings Inc. under license from the LEGO Group.
LEGO, the LEGO logo, the SPIKE logo and MINDSTORMS are trademarks of the LEGO Group.
(C)2019 The LEGO Group.