Q1. ☆問題☆
ステアリングブロックについて、正しく説明しているものはどれかな。次の中から全て選んでね。
- □ Lモーターを2つ同時に動かすことができる
- □ 進む向きを変えることができる
- □ 動かす時間を自由に変えることができる
- □ ○cm動くようにする、という指示ができる
正解
- Lモーターを2つ同時に動かすことができる
- 進む向きを変えることができる
- 動かす時間を自由に変えることができる
- ○cm動くようにする、という指示ができる
こう考えよう
ステアリングブロックは「2つのLモーターを、進行方向を決めて動かす」ためのものだったね。また、動かす時間を決めたり、動かしたままにすることはできるけど、動く距離(きょり)を決めることはできないんだ。
「どれだけ動かせば、どれだけの距離(きょり)を進むのか」を考えて使う、ということが必要だよ。
Q2. ☆問題☆
ステアリングブロックの「パワー」の数字だけを変えると、何が変わるかな。次の中から選んでね。
- ○ 動くきょり
- ○ 動く時間
- ○ 動くはやさ
正解
- 動くきょり
- 動く時間
- 動くはやさ
こう考えよう
パワーはモーターの強さ、つまり動くはやさに関係するよ。
Q3. ☆問題☆
ステアリングブロックの数字を1つだけ変えるとき、変えても動くきょりが変わらないものはどれかな。次の中から選んでね。
- ○ パワー
- ○ 回転数
- ○ 秒数
- ○ 角度
正解
- パワー
- 回転数
- 秒数
- 角度
解説
パワーだけを強くすれば、はやく動くようになるよね。でも、前の問題でたしかめたように、動くきょりは変わらない。
けれども、回転数や角度を大きくすれば、それだけ、たくさんモーターが動くから、動くきょりも長くなる。
秒数は動く時間だから、同じはやさで動く時間が変われば、動くきょりも変わってくるよね。