Q1. ☆問題☆
カズキのスピードボットは、モーターを2回転させたところ、36cm進んだんだって。
それでは、50cm進めたいときには、モーターを何回転くらいさせればよいだろうか。次の中から選んでね。
- ○ 2.7回転から3回転の間
- ○ 4.5回転と4.8回転の間
- ○ 5回転
- ○ 50回転
- ○ 回転数を変えても、パワーの強さを変えないと50cmは進まない
正解
- 2.7回転から3回転の間
- 4.5回転と4.8回転の間
- 5回転
- 50回転
- 回転数を変えても、パワーの強さを変えないと50cmは進まない
こう考えよう
2回転で36cm進むということは、1回転で18cm進むということだよね。つまり、3回転だと、18cm×3回転で54cm進むと考えられる。
カズキはスピードボットを50cm進めたいんだから、2回転よりは多く、3回転より少し少ないくらいの回転数にすればいいとわかるよね。
ただし! 実際には1回転でぴったり18cm進むとは限らないよ。必ず誤差(ごさ:ずれのこと)がある。とはいえ、4.5回転になったりするほどの誤差(ごさ)は出にくいから、正解は、2.7回転から3回転の間、だとわかるよ。
Q2. ☆問題☆
ステアリングブロックで、「ステアリング」の数字を50にすると、スピードボットはどの方向に進んでいくのかな。次の中から選んでね。
- ○ 右後ろに進む
- ○ まっすぐ進む
- ○ 左後ろに進む
- ○ 毎回違った方向に進んでいく
- ○ 動かない
正解
- 右後ろに進む
- まっすぐ進む
- 左後ろに進む
- 毎回違った方向に進んでいく
- 動かない
こう考えよう
試してみればすぐにわかるし、プログラミングブロックのやじるしの向きでもわかるよね。
ところで、スピードボット以外の形にしたらどうだろう?
モーターの取り付け方によっては、スピードボットと同じように右後ろに進むこともあるし、ちがう動きをすることもあるんだ。もう少し先の回で、このようなことも確認(かくにん)するよ。