【標準編】8-a ギター

Q1. ☆問題(もんだい)☆

ミッション2で作ったプログラムでは、というブロックを使ったよね。75から「距離センサーで測ったきょり」を引いているけれど、この数字を、75ではなく101にしたらどうなるのかな。次の中から選んでね。

  • ○ 一番低い音が高いレの音になる
  • ○ 一番低い音が低いソの音になる
  • ○ 何も変わらない
  • ○ 一番高い音が低いドの音になる
  • ○ 音が変わることもあるし、変わらないこともある

正解

  • 一番低い音が高いレの音になる
  • 一番低い音が低いソの音になる
  • 何も変わらない
  • 一番高い音が低いドの音になる
  • 音が変わることもあるし、変わらないこともある

こう考えよう(かんがえよう)

なぜ75にしたのかというと、スライダーがいちばん距離センサーからはなれたとき(15cmはなれたとき)にドの音(60)が出るようにしたかったんだよね。60+15で75という数字が出てきたんだ。
それでは、75のかわりに101にしたら、いちばんはなれたときは 101-15 = 86 だよ。この音は、高いレの音だ。
もちろん、高い音も変わるよ。距離センサーにスライダーを近づけたとき、101に近い数字になるよ。そうだとすると、もとの音よりも低くなることはないね。

Q2. ☆問題(もんだい)☆

今回は、モーターをセンサーとして使っているよね。モーター拡張ブロックでは、モーターの何を検知することができるのかな。次の中からすべて選ぼう。
  • □ モーターの種類
  • □ モーターが使われている場所
  • □ モーターの回転のはやさ
  • □ モーターの大きさ
  • □ モーターをどこまで動かしたか

正解

  • モーターの種類
  • モーターが使われている場所
  • モーターの回転のはやさ
  • モーターの大きさ
  • モーターをどこまで動かしたか

こう考えよう(かんがえよう)

モーター拡張ブロックを見てみると、「位置」「スピード」というブロックがあるよ。今回使ったのは「位置」で、このブロックを使うと「どこまで動かしたか」がわかったよね。「スピード」は、モーターの動いているはやさがわかるよ。こちらのブロックもためしてみてね(バイオリンの回では使っているよ)。

Q3. ☆問題(もんだい)☆

ハンドルを使いやすくするために、モーターの動きを「位置を維持(いじ)」にしたよね。「位置を維持」ではなく、「ブレーキ」とすると、ハンドルの動きはどう変わるかな。次の中から選んでね。

  • ○ 変わらない
  • ○ ふにゃふにゃした動きになる
  • ○ 少し動かしづらくはなるが、もとの位置にもどらない
  • ○ 動かしたあと、止めようとしても止まらなくなる
  • ○ どれだけ力を入れても動かなくなる

正解

  • 変わらない
  • ふにゃふにゃした動きになる
  • 少し動かしづらくはなるが、もとの位置にもどらない
  • 動かしたあと、止めようとしても止まらなくなる
  • どれだけ力を入れても動かなくなる

こう考えよう(かんがえよう)

ワークブックの7ページを見てみよう。「ブレーキ」と「位置を維持」のちがいは、ブレーキの強さと、動いた分だけもどろうとするところだよね。じっさいにためしてみよう。