【標準編】9-a 目指せ作曲家

Q1. ☆問題(もんだい)☆

サウンドコンポーザーを作ったとき、ラージモーターを黄色のゴムで止めたよね。もし、ゴムを使わず、ペグの数をふやしてモーターをパネルに固定したら、どうなるかな。次の中からもっともふさわしいものをえらぼう。

  • ○ ゴムで止めたときよりも、スムーズにカラーバーを動かすことができる。
  • ○ ゴムで止めたときとまったく同じ動きをする。
  • ○ モーターが動かなくなってしまうので、カラーバーが動かなくなる。
  • ○ カラーバーをうまくおさえられず、カラーバーがうまく動かなくなる。

正解

  • ゴムで止めたときよりも、スムーズにカラーバーを動かすことができる。
  • ゴムで止めたときとまったく同じ動きをする。
  • モーターが動かなくなってしまうので、カラーバーが動かなくなる。
  • カラーバーをうまくおさえられず、カラーバーがうまく動かなくなる。

こう考えよう(かんがえよう)

サウンドコンポーザーを組み立てたままにしてあるのなら、実際にためしてみよう。ラージモーターにとりつけたタイヤでカラーバーをおさえつけているんだけど、ラージモーターをゴムで「ちょうどいい感じ」にひっぱっているために、カラーバーもちょうどいい力でおさえつけられているよ。

Q2. ☆問題(もんだい)☆

ミッション2でナナが「カラーバーが動くスピードが速すぎて、えんそうがおいつかないよ!」と言っているよね。ここで、もしカラーバーが動くスピードをおそくしすぎてしまうと、どんな問題が起きるのかな。次の中から考えられるものをすべて選ぼう。
  • □ 同じ色を何度も読んでしまうので、同じフレーズを何度もくりかえしてしまう。
  • □ ブロックとブロックの間を読んでしまうことがあり、ブロックの色でない色だとまちがって検知してしまう。
  • □ ゆっくりすぎると「動いていない」とプログラムがはんだんし、プログラムが止まってしまう。
  • □ ゆっくりの動きには対応していないので、サウンドコンポーザーがこわれてしまう。

正解

  • 同じ色を何度も読んでしまうので、同じフレーズを何度もくりかえしてしまう。
  • ブロックとブロックの間を読んでしまうことがあり、ブロックの色でない色だとまちがって検知してしまう。
  • ゆっくりすぎると「動いていない」とプログラムがはんだんし、プログラムが止まってしまう。
  • ゆっくりの動きには対応していないので、サウンドコンポーザーがこわれてしまう。

こう考えよう(かんがえよう)

プログラムを改造して、モーターを動かさずにカラーバーを読ませると、同じ色ばかりを検知してしまうよね。だから、たとえ「動いていない」とプログラムがはんだんしても、プログラムが止まってしまうことはない。また、ゆっくりの動きでもモーターを動かすだけなので、サウンドコンポーザーがこわれてしまうことは考えにくいよね。だから正解は、「同じフレーズを何度もくりかえしてしまう」と、「ブロックの色でない色とまちがって検知してしまう」だよ。

もちろん、ゆっくり動かそうとしたときに、ゆっくりすぎるためにうまくカラーバーを動かせないということは考えられるよ。でもそれは、こわれてしまったわけではないよね。

Q3. ☆問題(もんだい)☆

ミッション3でナナが、カラーバーが右にもどっている間は音がでないようにしたい、と言っていたよね。もどっている間は音がでないようにしたほうがよい理由としてもっともふさわしいと考えられるものを、次の中から選ぼう。
  • ○ もどっている間に音が出ると、モデルがこわれてしまうプログラムになっているから。
  • ○ もどっている間に音が出ると、メロディーがぎゃくになってしまうから。
  • ○ もどっている間に音が出ると、フレーズの順番がぎゃくになるので、何の曲かわからなくなってしまうから。
  • ○ もどっている間に音が出ると、もどったあとに音が出せなくなってしまうから。
  • ○ もどっている間に出る音と、左に進んでいるときに出る音は同じなので、もどっていることがわからなくなってしまうから。

正解

  • もどっている間に音が出ると、モデルがこわれてしまうプログラムになっているから。
  • もどっている間に音が出ると、メロディーがぎゃくになってしまうから。
  • もどっている間に音が出ると、フレーズの順番がぎゃくになるので、何の曲かわからなくなってしまうから。
  • もどっている間に音が出ると、もどったあとに音が出せなくなってしまうから。
  • もどっている間に出る音と、左に進んでいるときに出る音は同じなので、もどっていることがわからなくなってしまうから。

こう考えよう(かんがえよう)

ためしてみればわかるけど、メロディーはぎゃくにならないよね。例えば、赤のブロックを読んだときに「ドレミファソ」と出すようにしたとしたら、もどっているときに出る音も「ドレミファソ」だよ。「ソファミレド」にはならないよ。

でも、黄色は「ドレミファソ」、赤は「ソラシドレ」としたとき、ふつうにカラーバーを動かせば「ドレミファソ ソラシドレ」と音がなるけど、ぎゃくに動かすと「ソラシドレ ドレミファソ」となってしまう。ナナは、これがいやだったんだね。