【基礎編】3-b シロクマを助けよう(たすけよう)!

Q1. ☆問題(もんだい)☆

つぎの写真(しゃしん)は、「巻き上げる(まきあげる)モデル」にセンサーをつけたものだよ。

image-1
使っている(つかっている)部品(ぶひん)として、正しい(ただしい)ものはどれかな。

あてはまるものすべてにチェックをつけよう。

  • □ タイヤ … 「巻き上げる(まきあげる)モデル」が前や後ろ(まえやうしろ)に進む(すすむ)ことができる
  • □ ボビン … ひもをまきつける
  • □ ゴムバンド(ゴム) … モーターの回転(かいてん)を、ひもをまく部分(ぶぶん)につたえる
  • □ モーションセンサー … 流氷(りゅうひょう)までの長さ(ながさ)を測る(はかる)
  • □ チルトセンサー … シロクマがおとなしくしているかみはる

正解

  • タイヤ … 「巻き上げる(まきあげる)モデル」が前や後ろ(まえやうしろ)に進む(すすむ)ことができる
  • ボビン … ひもをまきつける
  • ゴムバンド(ゴム) … モーターの回転(かいてん)を、ひもをまく部分(ぶぶん)につたえる
  • モーションセンサー … 流氷(りゅうひょう)までの長さ(ながさ)を測る(はかる)
  • チルトセンサー … シロクマがおとなしくしているかみはる

こう考えよう(かんがえよう)

使っている(つかっている)部品(ぶひん)として、正しい(ただしい)ものは、「ボビン」、「ゴムバンド(ゴム)」、「モーションセンサー」だね。

 

タイヤは使って(つかって)いないよ。進む(すすむ)ことはできないね。

チルトセンサーも使って(つかって)いないよ。チルトセンサーは傾き(かたむき)を感じる(かんじる)ことができるけれど、シロクマがおとなしくしているかはわからないね。

Q2. ☆問題(もんだい)☆

次(つぎ)のプログラムは、ミッション3のカズキのアイデアで、

「最初(さいしょ)は速く(はやく)まいて、近づいて(ちかづいて)きたらゆっくり」になるものだよね。

image-2
このとき、「巻き上げる(まきあげる)モデル」につけるモーションセンサーのつけ方(つけかた)や、シロクマの大きさ(おおきさ)で、大事(だいじ)なことは何(なに)かな。

あてはまるものすべてにチェックをつけよう。

  • □ モーションセンサーは、シロクマの方(ほう)に向けて(むけて)つける
  • □ モーションセンサーは、スマートハブのボタンの上(うえ)につける
  • □ シロクマは、高さ(たかさ)が1〜2cm(せんち)ぐらいにする
  • □ シロクマは、高さ(たかさ)が5〜6cm(せんち)ぐらいにする

正解

  • モーションセンサーは、シロクマの方(ほう)に向けて(むけて)つける
  • モーションセンサーは、スマートハブのボタンの上(うえ)につける
  • シロクマは、高さ(たかさ)が1〜2cm(せんち)ぐらいにする
  • シロクマは、高さ(たかさ)が5〜6cm(せんち)ぐらいにする

こう考えよう(かんがえよう)

モーションセンサーで、近づいて(ちかづいて)くるシロクマまでの長さ(ながさ)がわかって、速さ(はやさ)を遅く(おそく)していくね。

だから、モーションセンサーは

・シロクマの方(ほう)を向いている(むいている)

ことが大切(たいせつ)だね。

スマートハブのボタンの上(うえ)につけてしまうと、向き(むき)がただしくてもゆっくり止まる(とまる)ことはできないよ。

 

もうひとつ、モーションセンサーの向いている(むいている)高さ(たかさ)よりシロクマが小さい(ちいさい)と、

手前(てまえ)まできたときにセンサーが感知(かんち)できないから、ゆっくり止まる(とまる)ことはできないよ。

だから

・シロクマは高さ(たかさ)5〜6cm(センチ)にする

ことも大切(たいせつ)だね。

高さ(たかさ)1〜2cm(センチ)だと、小さすぎるね(ちいさすぎるね)。

Q3. ☆問題(もんだい)☆

次(つぎ)のうち、音(おと)を感知(かんち)すると、プログラムが止まる(とまる)ものはどれかな。

正解

こう考えよう(かんがえよう)

プログラムを確認(かくにん)しながらみていこう。

 

1つめは、砂時計(すなどけい)の下(した)を見ると(みると)、チルトセンサーのアイコンで、数字(すうじ)が変わる(かわる)ことが条件(じょうけん)になっているね。

だから、音(おと)を感知(かんち)するかどうかは、関係(かんけい)ないよ。

 

2つめは、砂時計(すなどけい)の下(した)を見ると(みると)、数字(すうじ)が「1」だから、1秒(びょう)たつことが条件(じょうけん)になっているね。

だから、音(おと)を感知(かんち)するかどうかは、関係(かんけい)ないよ。

 

3つめは、砂時計(すなどけい)の下(した)を見ると(みると)、マイクのアイコンになっているね。

だから、音(おと)を感知(かんち)するかどうかが条件(じょうけん)になっているんだ。

image-3