



“みらい創造力”は
「力」と「気持ち」の両方を
合わせもつことで動き出します


例えばこういうこと!



このような体験を重ねて
「力」と「気持ち」の両方を
育んでいきます
“みらい創造力”が
身についていないと…


みらい創造力が身につくと
小学校での学びに役立つ!
「生きた知識」として
吸収・活用するサイクルに!

さまざまな教科を「自分ごと」として学ぶ
小学校で学ぶ教科学習が、実は教科の壁を超えていろいろなところでつながっていること、よりよい課題解決のためには幅広い知識が必要であることに気がつくことで、自然とさまざまな分野への興味・関心が広がり、主体的に学ぶ姿勢が身につきます。
未来にも役立つ!
テクノロジーの使い手になれる

アイデアをスマートにかたちにする
情報社会が進み、現代はプログラミングをベースにした課題解決が当たり前の世の中になってきています。遅れを取ることのないよう、プログラミングスキルを今のうちから養っておくことが肝要です。
社会にも役立つ!
豊かな人間性が育まれる

自らの力を社会へ生かそうとする
自分のアイデアが他者や社会に役立つ喜びを知ることは、さらなる課題解決へと自らを推し進める原動力となります。扱う課題が大きくなるにつれ、時には人を巻き込み、対話しながらいろいろな考え方を学ぶ、豊かな人間性にもつながっていきます。

小学生の今から役に立ち、
将来の可能性をひらく
“みらい創造力”を
本講座で身につけていきましょう。