もれなく進呈 Start Guide & Smart Tips
ご入会特典として、Adaptie講座の上手な始め方とTOEIC®テスト対策のtipsを詰め込んだ “Start Guide & Smart Tips” (32ページ)をプレゼント。
スコアアップに不可欠な「目標・計画の立て方」、自分に合うプランが見つかる「スコア別学習プラン」、TOEIC®テスト対策の入り口で知っておきたい「Part別攻略法」を解説します。
ご入会お手続き後、1週間ほどでお届けします。特別なお申し込みは不要です。
Adaptie[アダプティ]のご紹介
スタート地点もゴールも違うから、TOEIC®テストの対策方法は十人十色。
自分の目標スコアや学習時間を見極めて、自分に合った方法を選ばないと、対策に失敗してしまいます。
Adaptieは、名前のとおり、アダプティブ※。
一人ひとりの実力や目標、確保できる学習時間にまで、とことん合わせる通信講座です。
初めての方も、伸び悩んでいる方も、Adaptieで目標スコアを達成しましょう。
※ 一人ひとりに合わせて、個別に最適化すること。Adaptieはアダプティブ・ラーニングの通信講座です。
こんな方にAdaptie
10人いれば、10通りのTOEIC®テスト対策があるはず。Adaptieは、あなたの課題・伸びしろにあわせて、きめ細やか応えます。
あなたの希望の対策法を、Adaptieで実践してください。
1.自分にとって「正解」の対策がしたい
2.続けられる勉強法を探している
3.スキマ時間で勉強したい
4から10までを読む
4.初めての受験。対策法が分からない。
5.ブランクあり。久しぶりだけど、スコアアップしたい
6.苦手なPartだけ対策したい
7.忙しくても成果を出したい
8.先生に教わりたい・質問したい
9.模試で本番の練習/シミュレーションしたい
10.文法から勉強したい
AIが寄り添う
Adaptieには「Z会オリジナルAI」が搭載されています。
Z会のAIは、ただ予想スコアを算出するだけではありません。
あなたが1問取り組むたびに、その問題の正誤を学習。
それだけでなく、あなたの目標や実力も分析。
あなたが効率的にスコアアップできる最適な「次の演習問題」を即時に選び、出題します。
実力と目標にフィットした学習が、TOEIC®テストスコアを上げるためのコツです。
Z会品質でTOEIC®テスト対策
Z会プロデュースのAdaptieは、学びやすさであなたのTOEIC®テスト対策に寄り添います。
英語で伝えるプロの動画講義
動画講義は田中亜由美先生が担当。
田中先生は、幅広い指導キャリアがあり、全国通訳案内士でもある、言わば「英語で伝えるプロ」。
TOEIC®スコアアップのポイントを、短く、分かりやすく指導します。
講義担当
田中亜由美先生プロフィール
上智大学外国語学部卒業・ペンシルベニア州テンプル大学大学院教育学修士課程TESOL専攻。
語学学校・企業・大学にてTOEIC® L&Rテスト・英検®・ 英会話 ・ 全国通訳案内士試験対策講座などを幅広く指導。
TOEIC® L&Rテスト990点。英検®1級、全国通訳案内士試験(英語)合格。
基礎文法講義担当
駒井亜紀子先生プロフィール
TOEIC® L&Rテスト 990点、英検® 1級。
東京海洋大学、神田外語学院にて非常勤講師。大手企業でもTOEICの指導にあたる。
外資系企業勤務を経て、英語講師へと転身。著書に『TOEIC® L&Rテスト はじめて受験のパスポート』(旺文社)、共著に『TOEIC® L&Rテスト 基本例文990選』(アルク)がある。
Z会の指導ノウハウが凝縮
TOEIC®テスト対策講座のAdaptieにも、Z会の指導ノウハウが生かされています。
TOEIC®テストの分析はもちろん、スコアアップという目標達成のために、7つのPartを、さらに細かな72の学習ポイントに分解。
Partごとに積み上げるべきポイントを明らかにし、一つひとつのポイントごとに、理解を促す問題や、注意点を理解できる解説を、たっぷり用意しました。
さらに、数ある問題の中から、あなたの実力や目標に合った問題に取り組んでいただけるよう、Z会のAIが活動しています。
スコアアップのためにすべきことが明白
評価画面(Review & Repeat)や単元一覧に「到達度グラフ」を設置。
取り組むたびにAIが到達度を計算するので、目標達成に向けて何ができていて、何が足りないのか、いつでもすぐにわかります。
到達度グラフ
もちろん、基本事項を確認するための動画講義は見放題で、文法をピンポイントで強化したい方のための「基礎文法講義」もご用意。
つねに目標を見据えて前進でき、必要なところは振り返りできる。
TOEIC®テスト対策法選びに失敗したくない方こそ、Adaptieです。
質問できる・相談できる
学習内容や受験方法で悩んだら、質問や相談が有効です。
Adaptieの会員は、マイページの機能「教えてZ会!」を利用して、質問や相談ができます。
回答は3営業日※以内。もちろん追加料金は不要で、講座料金に含まれています。
質問を受け付けてから3日後(土日祝・年末年始を除く)までに回答をお返ししています。
スコアアップの声
累計受講者1万4千人突破。先輩たちの報告をご覧ください。
Adaptieには、スコアが大幅に伸びた受講者の方をお祝いする「ジャンプアップ賞」制度があります。
対象者全員にプレゼント。張り合いをもって学習できます。
100点以上アップ報告Amazonギフト券 3,000円分
50点以上アップ報告Amazonギフト券 1,000円分
制度には条件があります。詳しくは、「ジャンプアップ賞について」をご覧ください。
これまでは問題集や参考書を持ち歩いていたが、なかなかやる気になれなかった。
Adaptieを始めてから、携帯ひとつでどこでも気軽に学習が出来るので、勉強が身近になった。目標700点 さん/会社員 スコア470→580
空いた時間にどこでもすぐ問題に取り掛かれるのが良かったです。
解説も詳しく、苦手だったリーディングも点数が飛躍的にアップしました。正解率もその都度確認できやる気に繋がりました。
何冊も参考書を買うより絶対オススメの勉強法です!ピース さん/会社員 スコア 620→865
大学院入試のため、TOEICの受験を始めました。しかし、大学院入試に太刀打ちできない点数が続き、自分でもどうやって勉強したら良いのか分からない状態になってしまいました。
そんな時に出合ったのがAdaptieです。本番に特化した問題、そして苦手分野が一目で確認できるため、特にTOEIC試験前の1週間は集中的にこなしました。
リスニングは繰り返し繰り返し解くことで力がぐんとつきました。最初の目標であった700点を越えることができて、思わずガッツポーズ!佐倉 さん/薬学部4年 スコア 570→725
リニューアル前のAdaptieに寄せられたご受講者さまの声を紹介しています。
日本航空株式会社(JAL)様をはじめ、Adaptieは数多くの企業様・大学様にもご利用いただいています。
研修ご担当者様は、企業・法人・大学関係のお客様ページをご覧ください。
カリキュラム・学習ステップ
Adaptieは、実力アップのために、全7Partを72の学習ポイントにまで細分化。
それぞれの学習ポイントの到達度も見える化しました。
講義と演習
Adaptieでは、全7Partをブレイクダウンした72の学習ポイントを学習していきます。
72すべてのポイントを理解することが、最終ゴールです。72の学習ポイントすべてに「講義」と「演習」があります。
2022年3月現在、動画は94本、演習問題は約3,900問収録しています。
問題等の学習コンテンツは、随時アップデートされます。
講義
7つのPartを細分化した72の学習ポイントすべてに「講義」があります。
例題をもとにした動画講義で、出題形式の解説から、スコア直結の文法・語法、正解を判断するためのコツまでが収録されています。
3分程度の講義もあり、ペースよく学習可能。
講義の「テキストバージョン」もついているので、音を出したくないときも学習できます。
テキストバージョンで要点だけを見返すこともでき、復習もはかどります。
※テキストバージョンは、講義の文字起こしではなく、文字情報だけで講義を理解できるようにまとめた内容です。
演習
あなたのスコアを上げるべく、豊富な問題ライブラリの中から、AIが最適な問題を選び出します。
1問は最短30秒から。テンポよく取り組めます。
AIが基礎力不足と判定したときは、出題を中断して講義の動画をサジェスト。一人ひとりが最適な演習を進められます。
すべての問題には、Z会クオリティの解説付き。
正答の理由だけでなく、語法・文法の要点も出題パターン攻略法も分かります。
72の学習ポイント
Adaptieで習得できる学習ポイントは72個。
7つのPartをブレイクダウンしたカリキュラムだから、伸び悩みが生まれません。
Point 1動作・状態を表す語彙を理解できる
Point 2名詞の抽象的な言い換え表現を理解できる
Point 3ものの位置関係を表す表現を理解できる
Point 4動作や状態を表す動詞の形(態・時制)を理解できる
Point 5人物写真(中心人物が1人)で動作を問う問題に正しく解答できる
Point 6人物写真(中心人物が2人以上)で動作を問う問題に正しく解答できる
Point 7人物写真(中心人物が2人以上)で複数の人物を見比べながら正しく解答できる
Point 8風景・静物の写真の状態を問う問題に正しく解答できる
Point 9風景・静物と人物が混在する写真の内容を問う問題に正しく解答できる
Point 1wh- 疑問文への適切な応答を選択できる
Point 2Yes/No 疑問文への適切な応答を選択できる
Point 3否定疑問文への適切な応答を選択できる
Point 4選択疑問文への適切な応答を選択できる
Point 5提案・勧誘への適切な応答を選択できる
Point 6依頼に対する適切な応答を選択できる
Point 7平叙文に対する適切な応答を選択できる
Point 8間接的な応答や意外な応答を正しく理解できる
Point 9慣用表現を理解できる
Point 10発音・意味の似た音を正しく聞き分けられる
Point 11付加疑問文に対する適切な応答を選択できる
Point 1会話を聞いて基本情報(話者)を問う問題に正しく解答できる
Point 2会話を聞いて基本情報(会話の場所)を問う問題に正しく解答できる
Point 3会話を聞いて基本情報(トピック)を問う問題に正しく解答できる
Point 4会話を聞いて詳細情報を問う問題に正しく解答できる
Point 5会話を聞いて今後の行動を問う問題に正しく解答できる
Point 6会話を聞いて内容を推測させる問題に正しく解答できる
Point 7スクリプト内の参照すべき場所を適切に特定できる
Point 8スクリプト内の複数の箇所を参照して解答を導くことができる
Point 9Part 3 頻出の場面に代表的な展開を理解している
Point 10発言の目的や暗示されている意味を理解できる
Point 11図やイラストと関連付けて詳細情報を理解できる
Point 1トーク・スピーチを聞いて基本情報(話者・聞き手)を問う問題に正しく解答できる
Point 2トーク・スピーチを聞いて基本情報(場所)を問う問題に正しく解答できる
Point 3トーク・スピーチを聞いて基本情報(トピック)を問う問題に正しく解答できる
Point 4トーク・スピーチを聞いて詳細情報を問う問題に正しく解答できる
Point 5トーク・スピーチを聞いて今後の行動を問う問題に正しく解答できる
Point 6トーク・スピーチを聞いて内容を推測させる問題に正しく解答できる
Point 7スクリプト内の参照すべき場所を適切に特定できる
Point 8スクリプト内の複数の箇所を参照して解答を導くことができる
Point 9Part 4 頻出の場面に代表的な展開を理解している
Point 10発言の目的や暗示されている意味を理解できる
Point 11図やイラストと関連付けて詳細情報を理解できる
Point 1動詞の形(時制・態)を問う問題に正しく解答できる
Point 2文構造から空所に当てはまる正しい品詞を選択することができる
Point 3助動詞について問う問題に正しく解答できる
Point 4代名詞について問う問題に正しく解答できる
Point 5前置詞・接続詞・副詞について、意味・用法を理解し正しく解答できる
Point 6比較について問う問題に正しく解答できる
Point 7文脈を踏まえて適切な語彙(名詞・動詞・形容詞・副詞)を選択することができる
Point 8関係詞について問う問題に正しく解答できる
Point 9動詞の語法(動名詞・不定詞)について問う問題に正しく解答できる
Point 10分詞について問う問題に正しく解答できる
Point 11仮定法(仮定法現在・仮定法過去)について問う問題に正しく解答できる
Point 12特殊な構文(倒置・強調など)について問う問題に正しく解答できる
Point 1文構造から空所に当てはまる正しい品詞を選択することができる
Point 2動詞の形(時制・態)を問う問題に正しく解答できる
Point 3前置詞・接続詞・副詞について、意味・用法を理解し正しく解答できる
Point 4関係詞について問う問題に正しく解答できる
Point 5代名詞について問う問題に正しく解答できる
Point 6不定詞・動名詞の用法を区別できる
Point 7文脈を踏まえて適切な文を選択することができる
Point 8文脈を踏まえて適切な語彙を選択することができる
Point 1頻出の英文タイプについて代表的な構成を理解できる
Point 2英文を読んで基本情報(トピック・英文の目的)を問う問題に正しく解答できる
Point 3英文中からキーワードを見つけ出して答える問題に正しく解答できる
Point 4一文書内の英文中の複数箇所を参照しながら答える問題に正しく解答できる
Point 5複数の文書をもとに情報を照らし合わせて答える問題に正しく解答できる
Point 6選択肢の内容を個別に精査しながら答える問題に正しく解答できる
Point 7英文中の特定の語について文脈上近い意味の語を選ぶ問題に正しく解答できる
Point 8英文の情報をもとにして推測して答える問題に正しく解答できる
Point 9文脈から適切な場所に文を挿入する問題に正しく解答できる
Point 10目的や暗示されている意味を理解できる
3種類の模試
実力診断、中間チェック、本番前の仕上げ用に、模擬試験を3種類用意。節目のタイミングで受験します。
即時採点で、模試の取組結果もAIが学習します。詳細な分析結果で、強み・弱みがわかります。
模試結果表(Pre Testの例)
Pre Test
即時採点 100問 60分
Adaptieでの学習開始時の受験がおすすめ。
現在の実力を知り、次のテストの目標スコアを明確にするのに役立てます。
Half Test
即時採点 100問 60分
実力の伸びをスコアで確かめたいときの受験がおすすめ。
実力分析の結果をもとに、テスト本番に向けた学習プランの最適化に活用します。
Target Test
即時採点 200問 120分
テスト本番が近づいたときの受験がおすすめ。
テストに向けた残りの日数の重点対策事項を割り出すのに活用します。
基礎文法講義
メイン学習とは異なる基礎レベルの講義。
もちろん追加料金は不要。文法に苦手意識を持っている方のための22本の動画です。
学習プラン
全学習ポイント完了までの所要時間
1週間あたりの学習量 | 完了見込み | |
---|---|---|
標準的な取り組み | 3コマ(講義または演習を3つ分)/ 60~90分程度 | 開始から約1年後 |
短期集中の取り組み | 6コマ(講義または演習を6つ分)/ 120~180分程度 | 開始から約半年後 |
1コマあたりの所要時間は20~30分ですが、理解度等に応じて変化します。
Part別の「総合演習」も「講義」や「演習」と同様に、1コマとして数えます。
取り組みの順序
Adaptieは自由な順序で取り組めるサービスですが、次の進め方が一般的です。
- 進度・現在スコア・目標スコア等の初期設定
- 模試 Pre Testを受験し、実力を把握する
- 「単元一覧」から対策したい講義や演習を選択して、学習を進める
- 到達度グラフや予想スコアを参考にして、苦手な箇所に繰り返し取り組む
- 試験本番までに Half Test や Target Test を活用して、本番得点力を強化する
お申し込みから学習開始までの流れは、お申し込みページの「お申し込みからご利用まで」をご覧ください 。
ギャラリー・サンプル問題
アプリギャラリー
動画講義サンプル
演習問題サンプル
ここで紹介した画像等はイメージです。サービスや特典等の内容は変わることがあります。
ここで紹介した問題や講義等は、実際に収録されるものと異なることがあります。
ここで紹介した体験談等は、2022年リニューアル前のAdaptieサービスに寄せられた体験談等をもとに構成しています。
AdaptieはAIにより出題を最適化するため、ここで紹介した問題に取り組めないことがあります。
従来のAdaptieのご案内ページはこちらです。2022年3月以降のお申し込みは、このページで紹介している新しいAdaptieをお申し込みください。
TOEIC is a registered trademark of ETS. This website is not endorsed or approved by ETS.