Official Score Certificateでテスト結果を確認し、次回の目標を立てよう

Adaptie 応援レター

TOEIC®テストのOfficial Score Certificate(公式認定証)は受験後30日以内に発送されます。

たとえば、9月11日(日)に受験された方は10月11日(火)に発送されています。

受験経験がある方は、お手元にOfficial Score Certificateをご用意いただきつつ、その内容を詳しく見ていきましょう。
そして、次回の目標スコアも決めていきましょう。

将来受験される方は、どんな要素があるのかを確認しましょう。

 

①スコア

まずは、右上部で今回のスコアを確認しましょう。

リスニング・リーディングのセクション別スコアと合計スコアが確認できます。
「Percentile Rank」は受験者全体の中の自身の位置を示しています。

 

②Score Descriptors

次に、リスニング・リーディングに分けて、自身のスコアであればどんなことができるのかが記されています。

 

③ABILITIES MEASURED

リスニング・リーディングに分けて、それぞれ5つの項目別で正答率が示されています。

この正答率は各パートと連動しています。

たとえば、リスニングの「短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる」という項目は、実際の問題形式からPart1や2と関連があることがわかります。
また、各バーの下の▲は平均正答率を示しています。

 

受験されたことがある方は、目標としたスコアと比べて、いかがだったでしょうか。
無事に目標スコアをクリアできた方もいらっしゃれば、スコアには一歩届かなかった、思ったよりも伸びなかったという方もいらっしゃることと思います。

もっとスコアを伸ばしていきたい、次こそは目標をクリアしたいという方は、特に「ABILITIES MEASURED」のデータに注目してみましょう。
全10項目のうち、どこを伸ばしていくべきか考える指標となります。

たとえば、どこか特定の項目の正答率が低く、他の項目と比べて平均正答率を下回っているとすれば、その項目の学習を重点的にしていくのもよいかもしれません。

自分が得意とする項目と苦手とする項目が一目瞭然ですので、次回はどの項目で正答率アップを目指すのか、ABILITIES MEASUREDを見ながら考えてみてはどうでしょうか。
そして、次回の目標スコアも決めていきましょう。

目標を決めたら、Adaptieに戻って、さらに演習を進めてみてくださいね。

次回の受験日をまだ決めていなかったという方は、ぜひあわせて決めてみてはいかがでしょうか。

今後の学習の進め方に不安がある・相談したいという方は、Adaptieアプリのグローバルメニュー「教えてZ会!」から質問・相談をお寄せください。

 

 

今すぐAdaptieの学習を再開される場合は、こちらの「学習アプリ」ボタンからアクセスください。

「学習アプリ」ログインページ