お知らせ
●講座名称変更のお知らせ
2019年1月11日より、「臨床心理士指定大学院」講座を「心理系大学院」講座に名称変更し、内容を一部リニューアルした講座もあります。
心理系大学院は、早めの受験をオススメ!
この「公認心理師」の資格試験を受験するには、基本的に大学4年+大学院2年が必要になりますので、心理学初学者の方が「公認心理師資格」の受験資格を得るには、大学の学部に入学し直すことが必要になってしまいます。
一方、「臨床心理士資格」に関しては、心理学初学者の方でも、「臨床心理士指定大学院」に進学・修了すれば、基本的に受験資格を得ることができます。(※1)
したがって、臨床心理士を目指すのであれば、できるだけ早めに指定大学院を受験することをオススメします。
Z会は、開講以降多くの合格者を輩出してきた充実のサービスで、あなたの大学院入試を強力にサポートします。
※1 第二種指定大学院は、修了後、1年の実務経験が必要になります。
※2 臨床心理士資格認定協会は、2015年11月に、これからも臨床心理士を堅持すること、臨床心理士の独自性・専門性を充実発展させ、公認心理師との間に適切で妥当な共存共栄関係を創造すること、という基本姿勢を打ち出しています。
【上記は一部弊社スタッフの見解を含みます。資格試験自体および当該大学院を含めた情報収集・志望校決定・受験はご自身の責任で行っていただくよう、お願いいたします。】
◎英語
心理系大学院の過去問などの心理系英語論文で、入試突破の英語力が鍛えられます。
対象
・心理系大学院を志望する、3・4年生、社会人の方
■基礎からの心理系大学院英語
英語に苦手意識のある方に最適。
「大学院英語<基礎編>」と「心理系英語」をセットにした講座。
対象
・英語に苦手意識のある方
・心理系大学院を志望する、3・4年生、社会人の方
◎専門科目
◎志望理由書
添削指導により、志望理由書としての必須条件をチェックするだけでなく、他者に伝わりにくい表現についても客観的な指導が受けられます。
◎パック講座
心理系大学院英語 + 心理系大学院専門科目 + 心理系大学院研究計画書の3講座をセットにした講座です。
■心理系大学院フルパック
基礎からの心理系大学院英語 + 心理系大学院専門科目 + 心理系大学院研究計画書の3講座をセットにした講座です。
■合格実績
【祝】受講生から2019年度大学院入試の合格報告が届いています!
国公立大 |
・愛知教育大学大学院 (学校教育臨床専攻) ・九州大学大学院 (人間環境学府 実践臨床心理学専攻) ・神戸大学大学院 (人間発達環境学研究科 人間発達専攻 臨床心理学コース) ・神戸大学大学院 (発達環境研究科) ・兵庫教育大学大学院 (学校教育研究科 人間発達教育専攻 臨床心理学コース) |
私立大 |
・桜美林大学大学院 (心理学研究科 臨床心理学専攻) ・学習院大学大学院 (人文科学研究科 臨床心理学専攻) ・京都文教大学大学院 (臨床心理学研究科) ・国際医療福祉大学大学院 (医療福祉学研究科 臨床心理学専攻) ・帝京平成大学大学院 (臨床心理学研究科) ・東京福祉大学大学院 (心理学研究科 臨床心理学専攻) ・常葉大学大学院 (健康科学研究科 臨床心理学専攻) ・日本女子大学大学院 (人間社会研究科 心理学専攻 臨床心理領域) ・人間環境大学大学院 (人間環境学研究科 人間環境専攻 臨床心理健康分野) ・人間環境大学大学院 (人間環境学研究科 人間環境専攻 臨床心理研究指導分野) ・法政大学大学院 (人間社会研究科 臨床心理学専攻) ・放送大学大学院 (臨床心理プログラム) ・立命館大学大学院 (人間科学研究科 臨床心理学領域) |
- 2018年合格実績(国公立)
-
2018年合格実績(私立)
リンク先は、心理臨床系大学院以外の大学院入試の合格実績も含みます