TOEFL iBT® TESTの対策にチャレンジし、大学につながる英語力を伸ばしたい高校生の方へ。
申込み受付は終了いたしました。
学習の流れ │教材・提出課題・学習サポート│教材サンプル│受講料・お申込方法・お支払い方法 │FAQ│
4技能の力をバランスよく伸ばし、まず目指すべきiBT60を達成する。
- 初めてTOEFL iBT® TESTを受験する方に必要な語彙力+4技能の力が身につく。
- 『TOEFL® テスト入門 iBT60突破』に書き込み式ワークシートを付けた高校生向け講座。
- 標準学習期間は2.5カ月。土日などの休みに集中的に取り組むことも可能。
*本講座は、高校生を対象にした講座ですが、一般の方もご受講いただくことは可能です。
特長1 書き込み式のワークシート付きで、毎回の課題に取り組みやすい
- ふだんの学校での勉強スタイルに近い形で学習を進められる。
- 日々の学習の振り返りにも役立つ。
特長2 1回あたり45分の学習で、休日に集中して取り組むことも可能
- 講座のカリキュラムは全50回完成。1回あたりの標準学習時間は45分。
- 土日などの休みに、1日あたり2~3回分の学習をまとめて行うことも可能。
特長3 段階的に進める提出課題で、自宅学習でも安心
- スピーキング、ライティングの計10回の提出課題は段階的に本番形式に近づけていく、段階式添削方式。
- スピーキングは、解答例の音読から始め、最終的には本番形式の解答を提出。
- ライティングは、Introduction(序論)・Body(本論)・Conclusion(結論)の各段階で添削指導を受けた後、最終的にエッセイ全体を書き上げて提出。
- 提出課題がない回も、学習の最後には、語彙の定着を確かめるミニテスト付き。テキストをやりっぱなしではなく、毎回の学習の成果を確認することができる。
受講者の声
つきさん(高校3年生):スコア43→61
Z会の教材は無駄がなく、効果的で時短な学習ができてよかったです。毎日何を勉強するべきかわかるので、自信を持って学習を進めることができます。受講することで自信がつき、緊張しすぎること無く試験に臨めました。
学習の流れ
STEP 1 カンタン自動設定!受講生専用ページで学習計画を立てる
受講生専用ページで、学習曜日(1週間で何日学習するか)と学習期間を設定すると、いつ・何を学習するのかを一覧にした学習スケジュールが設定されます。
STEP 2テキストで学習
TOEFL®テストの概要を学習した後、語彙と文法を強化しつつ、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4セクションそれぞれを設問タイプ別に学習します。後半は本番に近い形での問題演習が中心となります。この講座では、書き込み式のワークシートが付いていますから、テキストに取り組む際のノートとしてご利用いただけます。
STEP 3 課題の解答を提出
スピーキング、ライティングは課題シートに従って解答を作成します。初めてでも無理なく取り組めるよう、課題は段階を踏んで本番形式に近づいていきます。解答はマイページから送信します。
STEP 4 課題を復習 ※Web指導
指導結果は、1週間~10日で返信されます(年末年始を除く)。指導内容はマイページから見ることができます 。
教材・提出課題・学習サポート
教材
お届けする教材
- 『はじめて受けるTOEFL®TEST 攻略×アプローチ[改訂版]』(Z会発刊)
- 『英単語4000 受験英語からのTOEFL®Test』(Z会発刊)
- 書き込み式ワークシート
※教材等は一括発送です。
Webで提供する教材
- 動画 1回(ストリーミング配信/TOEFL®テスト概要)
- ミニテスト 37回
- プラクティスシート 25回
- 課題シート 10回
提出課題
- スピーキング指導 3回
(解答として作成した音声ファイルをマイページから提出すると、ETSの基準をもとに、0~4までの範囲で評価し、改善コメントを記入した文書を返信します) - ライティング添削指導 7回
※Web上で課題を提出し、添削指導を行います。指導結果は、提出後1週間~10日で返信いたします(年末年始を除く)。
※課題は問題の形式を理解しながら段階的に答案を作り上げるものを含みます。
※ライティングの答案作成には Microsoft®Word が必要です。
※音声ファイルは「mp3」「wav」「wma」「m4a」のいずれかの形式で作成し、提出してください。
※上記形式の音声ファイルを作成できれば、スマートフォンに搭載されている録音機能やICレコーダー等をご使用いただくことができます。
標準学習期間
2.5カ月
※カリキュラムに沿って、1日45分×週5日×10週間で学習した場合を想定。
土日などの休みに進めるパターン:1日90~150分×週2日×10週間
サポート期間:1年間
※Web教材・質問回答サービスの利用可能期間
学習サポート
「マイページ」で学習を一元管理!
Web 上にあなただけの「マイページ」をご用意。
マイページでは、テキストの進捗状況や提出課題取り組み状況が一目で確認でき、学習の一元管理が行えます。語彙の定着を確かめるミニテストはスマートフォンでも取り組むことができるので、すき間時間を有効活用できます。

質問は気軽にWebで!いつでも何度でも!
「マイ相談ルーム」から、いつでも何度でもメールで疑問点を質問することができます。
講座の学習内容/TOEFLの学習法全般/TOEFL受験回数・受験計画/1回目の結果をもとにした次の受験までの学習アドバイスなど、さまざまな質問に、Z会の学習アドバイザーが回答します。お気軽にご相談ください。サポートの有効期間内(受講開始から1年間)なら何度でもご利用いただけます。

教材サンプル
教材見本 | |
---|---|
テキスト | 『はじめて受けるTOEFL®TEST 攻略×アプローチ[改訂版]』 |
『英単語4000 受験英語からのTOEFL®Test』 | |
「プラクティスシート」 | |
添削例 | スピーキングの添削例 |
ライティングの添削例 |
※スピーキングは、提出された音声ファイルに対する添削の例です。
本講座では動画のストリーミング配信を含むため、インターネット環境が必要です。
この動画サンプルは受講時と同じ環境での動作確認も兼ねています。
お申し込みの前には必ず動作確認をお願いいたします。「動作推奨環境」
※MacOS等には対応しておりません。
※スマートフォン・タブレットPC・タブレットをご使用の方は、Wi-Fi環境をおすすめします。
※視聴環境は満たしているが視聴できない場合、「ポップアップブロック」がかかっている可能性がありますので、こちらをご参照ください。
※PC・インターネット接続環境等のお問い合わせは「Z会テクニカルサポートセンター」までお願いいたします。
※PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
受講料・お申込方法・お支払い方法
受講料(税込)
49,900円(テキスト付)
※入会金不要
申込み受付は終了いたしました。
FAQ
インフォメーション
TOEIC and TOEFL are registered trademarks of Educational Testing Service(ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.