算数では1年生最大の山場「繰り上がり」を学習!
つまずきやすい「繰り上がり」もしくみから理解し使いこなせるレベルまで引き上げます。
基礎から応用・発展まで積み上げる「繰り上がり」完璧プログラム
「繰り上がり」の理解のためには、今までに学習した数の合成・分解や一桁のたし算・ひき算のしっかりとした土台が必要です。
Z会では、それらを確認しながら、丁寧に「繰り上がり」を理解。段階的に、発展的な問題にも取り組める力を身につけます。
「3つの数の計算」で 繰り上がりの 考え方の土台をつくる
繰り上がりを学習する前に、まず「3つの数の計算」に挑戦。3つの数の計算に慣れることで、1つの数を2つに分解して10を作り、足し上げる繰り上がりの考え方の土台を作ります。

繰り上がりの解法を一つひとつ丁寧に理解
繰り上がりの解法を図で視覚的にわかりやすく示しながら手順を追って説明していきます。解法をしくみから理解することで、繰り上がりのあるたし算を論理的に処理できるようになります。

筋道を立てて式を導く力を身につける
文章問題を多く扱っているのがZ会の特長です。難しい文章題をとおして、文章をきちんと読み取り、式を導くプロセスを考えながら立式する力を身につけます。

10月号の学習内容
国語 空そうの せかいへ
算数 ふえたり へったり(1)/たしざん(2)
経験学習(小学生コース) おおきな シャボンだまを つくろう
みらい思考力ワーク(小学生コース) なかまで わけよう/じゅんばんに つなげよう
みらいたんけん学習(小学生タブレットコース) ちしき:見て みよう きかいの はたらきと しくみ/しこう:なかまわけを しよう
英語 すきな いろを つたえよう(アルファベットこもじ・いろの 名まえ・すきな いろを つたえよう)
プログラミング学習 まちがいを なおそう
10月号の学習内容
国語
空そうの せかいへ
算数
ふえたり へったり(1)/たしざん(2)
経験学習(小学生コース)
おおきな シャボンだまを つくろう
みらい思考力ワーク(小学生コース)
なかまで わけよう/じゅんばんに つなげよう
みらいたんけん学習(小学生タブレットコース)
ちしき:見て みよう きかいの はたらきと しくみ/しこう:なかまわけを しよう
英語
すきな いろを つたえよう(アルファベットこもじ・いろの 名まえ・すきな いろを つたえよう)
プログラミング学習
まちがいを なおそう
さらに10月号限定の特典もプレゼント!
負担の少ない分量で、楽しく「考える力」が身につくミニワークです。思考の柔軟性を育み、視野を広げる教科の枠組みを超えた問題に挑戦します。
※小学生タブレットコースをご受講の場合、冊子のお届けはありません。会員ページに配信いたします。

1年生で学ぶ漢字80文字を網羅したポスターです。書き順も載っているので、正しい書き方のマスターにも役立ちます。
※小学生コース1年生9月号または10月号をご受講の方に差し上げます。小学生タブレットコース1年生をご受講の場合、お届けはありません。

下記の「入会・購入する」ボタンからお申し込みください。