現在Z会では9月号からのご受講を9月28日(木)まで受け付けています。
Z会では10月号から「かけ算・九九」の学習がスタート。
一刻も早く暗記を始めなくては…と思われる方も多いかもしれませんが、その前に今までの学習の土台をしっかり固めておくことが大切!
三桁の計算など、筆算の総仕上げができる9月号で、土台を強固なものにしましょう。
100の位の繰り上がり・ 繰り下がりを丁寧に理解
位の違いをきちんと理解しておかないと、10の位・100の位それぞれで繰り上がり・繰り下がりがあったとき、混乱してしまいがち。機械的に数をあてはめて解くのではなく、位の概念を理解しながら進められるよう、図などを用いてわかりやすく解説しています。
考えさせる問題で、「筆算」を使いこなせるように
文章からたし算・ひき算のどちらか判断して計算する文章問題や、パズル感覚で取り組める問題を通して、試行錯誤の経験を積みます。機械的にあてはめて解くだけではないさまざまな問題演習を通して、筆算の本質を理解し、使いこなせるようにします。
9月号の学習内容
国語 みんなで なかよく
算数 たし算・ひき算の 筆算(2)
経験学習(小学生コース) ぼうさいたいさくを しよう
みらい思考力ワーク(小学生コース) お話の じゅん番を 考えよう/どんな 形に なるのかな
みらいたんけん学習(小学生タブレットコース) ちしき:食べものの ふるさと/しこう:どんな 形に なるのかな
英語 まちに 出かけよう(にて いる 音 1・お店・まちに 出かけよう)
プログラミング学習 おなじ うごきを くりかえそう
9月号の学習内容
国語
みんなで なかよく
算数
たし算・ひき算の 筆算(2)
経験学習(小学生コース)
ぼうさいたいさくを しよう
みらい思考力ワーク(小学生コース)
お話の じゅん番を 考えよう/どんな 形に なるのかな
みらいたんけん学習(小学生タブレットコース)
ちしき:食べものの ふるさと/しこう:どんな 形に なるのかな
英語
まちに 出かけよう
(にて いる 音 1・お店・まちに 出かけよう)
プログラミング学習
おなじ うごきを くりかえそう
さらに、10月からは「九九3カ月 完成プログラム」が スタート!
3カ月間で、暗記だけに頼らない一生使える九九の力を身につけます。
\お申し込みから1週間でお届け!/
【締切日を特別に延長中】
9月号の最終申込締切日は
【9月28日(木)】
下記の「入会・購入する」ボタンからお申し込みください。