8月総復習号で、6年生前半期の学習内容を完全マスター!
教科書より踏み込んだ”復習”で、夏の間に差をつける。
9月以降は、中学校へとつながる単元が続々登場。つまずきやすいこの時期には、これまでに学んだことを確実に理解するための「復習」がカギとなります。
Z会なら、特別カリキュラムの「8月総復習号」で、要点をおさえた復習が効率的にできるので、予定の多い夏休みでも、遊びと学びを両立しながら、9月以降の学習の土台を作ることができます。
夏の学習に役立つ限定特典プレゼント!

『夏休みエブリスタディプラス』
(国語・算数)
国語・算数の重要単元を集中的におさらいできるドリル。1回の学習がコンパクトにまとまっています。
※ご受講の教科のものをお届けします。

「実力テスト」
自宅で気軽に学習の定着度を確認できるテスト。自分では気づいていない苦手が明らかになり、今後の学習にいかすことができます。
※国語・算数・理科・社会・英語が対象です。
【教科別】8月号の学習内容をご紹介!
国語
《小学生コース》
語彙を増やして国語力をアップ
言葉の学習では、「ことわざ」と「熟語」に集中的に取り組みます。言葉を一つひとつ覚えていく―その地道な取り組みが、子どもたちの国語力向上に結びつきます。
【さらにおすすめ】夏休み向けの読書案内
8月号では、Z会がおすすめする本もご紹介。ふだんはあまり手に取る機会がないジャンルの本や、読みごたえのある本に挑戦してみるきっかけをご用意しています。
《小学生タブレットコース》
語彙を増やして国語力をアップ
8月号の言葉の学習では、「ことわざ」と「熟語」を重点的に復習します。重要な語彙は、文章を読む際にも書く際にも支えとなる国語力の基礎です。言葉を一つ一つ覚えていくという地道な取り組みこそが、子どもたちの子どもたちの国語力向上につながります。
算数
《小学生コース》
秋以降の準備をしっかりと進める
今後の学習の準備として、「分数の計算」「文字と式」を学習します。また、「つるかめ算」など、差をもとに解く文章題の答えを学習し、理解の幅を広げます。
【さらにおすすめ】中学以降の「数学」につながる「文字と式」
6年生で学習する「文字と式」は、中学以降の「数学」の「方程式」「関数」につながる内容です。文字式の扱いに慣れるために、いろいろな場面で扱います。
《小学生タブレットコース》
「数学」につながる「文字と式」
6年生で学習する「文字と式」は、中学以降の数学の「文字式の計算」「方程式」「関数」につながる内容です。文字式の扱いに慣れるために、問題にいろいろな場面を登場させています。
理科
《小学生コース》
あやふやな知識をしっかりとしたものに
これまでの学習内容の中で、今後の学習につながる大切な単元を取り上げ、丁寧に説明します。あやふやな部分をなくし、今後の学習でつまずくことのないようにします。
【さらにおすすめ】研究の流れを身につける
自由研究でのテーマの見つけ方からまとめ方までを紹介。「疑問をもつ→実験・観察を行う→結果から考察する」という考え方の流れを身につけ、秋以降の学習に備えます。
《小学生タブレットコース》
あやふやな知識をしっかりとしたものに
6年生7月までの学習内容の中で、とくに今後の学習につながる大切な単元を取り上げ、丁寧に説明します。あやふやな部分をなくし、今後の学習でつまずいてしまうことのないようにします。
社会
《小学生コース》
まとめ&練習問題で徹底的に確認
政治分野と、平安時代までの歴史分野を振り返ります。絶対におさえておくべきポイントを網羅的に出題し、「わかったつもり」の部分がないか、徹底的にチェックします。
【さらにおすすめ】忘れた知識を取り戻す重要事項整理
各回のまとめの部分で、重要事項をまんべんなく確認。事項の関係などをまとめた図で、視覚的にも理解が深まります。また、重要な用語を空欄にして考えさせることで、忘れた知識も取り戻すことができます。
《小学生タブレットコース》
政治や歴史の重要事項をきっちり整理
8月号では、日本国憲法や政治のしくみと、平安時代までの歴史について復習します。地図や図、表などを多く用いて単元ごとの重要事項を整理し、5年生のときよりも情報量の増えた学習内容の理解度向上を図ります。
英語
《小学生コース》
「過去の表現」にふれる
昨日の天気や、昨日いた場所について伝える表現を扱います。 It’s sunny today. 「今日は晴れだね。」 It was cloudy yesterday. 「昨日はくもりだったわ。」など、今日と昨日の天気を比べて伝えたり、 I was in the library. 「ぼくは図書館にいたよ。」などの表現を学んだりすることで、自分にとって身近な話題について、過去の表現で伝えられるようになります。
【さらにおすすめ】英文の語順に慣れる
音声を聞きながら英語の語順を確認し、英文一文を完成させる問題に取り組みます。英語の語順の定着を図り、中学以降の学習にも応用できる知識を養います。
《小学生タブレットコース》
「過去の表現」にふれる
It was cloudy yesterday. 「昨日はくもりだったわ。」や I was in the library. 「ぼくは図書館にいたよ。」などの表現を使って、自分にとって身近な話題について、過去の表現で伝えられるようになります。
\夏休みの学習に間に合う!/
8月総復習号の申込締切日は7月12日(火)
下記の「入会・購入する」ボタンからお申し込みください。