※8月総復習号の延長申込締切日は8月30日(水)です。
夏の「復習+α」の学習が、秋以降の伸びを左右する。
夏休みはお子さまに、普段できないようなさまざまな体験・経験をさせられる良い機会。
自由な時間が多いこの機会に、「夏までの復習」と「これからの学習の土台づくり」をしておくことで、秋以降のお子さまの“さらなる成長”につながります。
要点を効率的におさえながら、Z会ならではの良問で、将来に必要な「自ら考える力」をはぐくみ、この夏にさらなるステップアップをしませんか?
学び方が選べます!
小学生コース8月号の特長
総復習+応用・発展まで学ぶ
夏休み特別カリキュラムの教材をお届け
8月号は、夏までに学んだ内容を総復習はもちろん、秋以降の準備までできる「夏休み特別カリキュラム」。夏のうちにおさえておきたい要点を、効率的かつ深く理解できる工夫が満載です。
小学生コースの学習量は、1日約40分(※)なので、
予定がたくさんの夏休みでも、「スキマ時間」で学習を進められます。
※国語・算数・理科・社会・英語を受講し、1カ月分を26日間(ハイレベルは30日間)で取り組んだ場合の平均。
夏休み特別カリキュラムの教材をお届け
8月号は、夏までに学んだ内容を総復習はもちろん、
秋以降の準備までできる「夏休み特別カリキュラム」。夏のうちにおさえておきたい要点を、効率的かつ深く理解できる工夫が満載です。
小学生コースの学習量は、1日約40分(※)なので、予定がたくさんの夏休みでも、「スキマ時間」で学習を進められます。
※国語・算数・理科・社会・英語を受講し、1カ月分を26日間(ハイレベルは30日間)で取り組んだ場合の平均。
記述力・表現力を磨く
プロによる添削指導で、
「書く力」をさらに磨く
Z会小学生コースでは、全教科・講座に添削指導がついています。
ただ丸付けをするのではなく、なぜ間違えたのか、どこで間違えたのかを明確にし、どうすれば解けるようになるのかを、一人ひとりの解答にあわせて丁寧に指導します。

プロによる添削指導で、
「書く力」をさらに磨く
Z会小学生コースでは、全教科・講座に添削指導がついています。
ただ丸付けをするのではなく、なぜ間違えたのか、どこで間違えたのかを明確にし、どうすれば解けるようになるのかを、一人ひとりの解答にあわせて丁寧に指導します。

“学ぶ意欲”を刺激する
夏休みならではのテーマ・特集で、
学習意欲UPへ
時間のある夏にぜひふれていただきたい「古典」や、「自由研究」にまつわるコンテンツを掲載。
書き方・進め方のコツに加えて、テーマ設定に役立つ内容なども提供しているので、夏休みに限らず、これからの学びに対するさらなる好奇心や探究心を育みます。

夏休みならではのテーマ・特集で、学習意欲UPへ
時間のある夏にぜひふれていただきたい「古典」や、「自由研究」にまつわるコンテンツを掲載。
書き方・進め方のコツに加えて、テーマ設定に役立つ内容なども提供しているので、夏休みに限らず、これからの学びに対するさらなる好奇心や探究心を育みます。

小学生コース8月号特典
限定特典『夏休みエブリスタディプラス』
国語・算数の重要単元を総ざらい!
算数全11~14回(※)・国語全12回分を収録したおさらいワークをお届けします。
1回1~2ページとコンパクトにまとまった問題集なので、効率的に7月までの学習内容を復習することができます。
※学習内容は教科書対応のため、お使いの教科書によって学習回数が異なります。
※ご受講の教科のものをお届けします。

国語・算数の重要単元を総ざらい!
算数全11~14回(※)・国語全12回分を収録したおさらいワークをお届けします。
1回1~2ページとコンパクトにまとまった問題集なので、効率的に7月までの学習内容を復習することができます。
※学習内容は教科書対応のため、お使いの教科書によって学習回数が異なります。
※ご受講の教科のものをお届けします。

小学生タブレットコース8月号の特長
総復習+応用・発展まで学ぶ
夏休み特別カリキュラムの教材をお届け
8月号は、夏までに学んだ内容を総復習はもちろん、秋以降の準備までできる「夏休み特別カリキュラム」。夏のうちにおさえておきたい要点を、効率的かつ深く理解できる工夫が満載です。
小学生タブレットコースの学習量は、1日約30分(※)なので、
予定がたくさんの夏休みでも、「スキマ時間」で学習を進められます。
※1カ月分を24日間で取り組んだ場合の平均。
夏休み特別カリキュラムの教材をお届け
8月号は、夏までに学んだ内容を総復習はもちろん、
秋以降の準備までできる「夏休み特別カリキュラム」。夏のうちにおさえておきたい要点を、効率的かつ深く理解できる工夫が満載です。
小学生タブレットコースの学習量は、1日約30分(※)なので、予定がたくさんの夏休みでも、「スキマ時間」で学習を進められます。
※1カ月分を24日間で取り組んだ場合の平均。
記述力・表現力を磨く
「書く力」を強化できる教材としくみをご用意
タブレット教材でも、ペンツールを使って「書いて考える」学習が可能なので、思考の過程を手で「書く」ことで、考えを整理し、解答を導くことができます。
また、8月号では紙で取り組む教材で、記述力・表現力をしっかり磨きます。

「書く力」を強化できる教材としくみをご用意
タブレット教材でも、ペンツールを使って「書いて考える」学習が可能なので、思考の過程を手で「書く」ことで、考えを整理し、解答を導くことができます。
また、8月号では紙で取り組む教材で、記述力・表現力をしっかり磨きます。

“学ぶ意欲”を刺激する
好奇心・探究心を育むコンテンツ
各教科の教材の中にある、+αの知識が学べる「なるほどスコープ」や、プラスの学習として取り組める「特別問題」など、
お子さまのやる気や挑戦心をくすぐるコンテンツを提供、学習意欲を高めます。

好奇心・探究心を育むコンテンツ
各教科の教材の中にある、+αの知識が学べる「なるほどスコープ」や、プラスの学習として取り組める「特別問題」など、お子さまのやる気や挑戦心をくすぐるコンテンツを提供、学習意欲を高めます。

小学生タブレットコース8月号特典
限定特典「実力テスト」・「ワークブック」
紙の「実力テスト」で総まとめ
8月号では、自宅で気軽に学習の定着度を確認できる紙のテストをお届け!
書く力を含めた、お子さまの総合的な実力を測ることができます。
全教科の得点を合算した順位が出るので、全国のZ会員の中での
お子さまの位置がわかります。
※国語・算数・理科・社会・英語をお届けします。

紙の「実力テスト」で総まとめ
8月号では、自宅で気軽に学習の定着度を確認できる紙のテストをお届け!
書く力を含めた、お子さまの総合的な実力を測ることができます。
全教科の得点を合算した順位が出るので、全国のZ会員の中でのお子さまの位置がわかります。
※国語・算数・理科・社会・英語をお届けします。

「ワークブック」で、手で書く練習も万全に。
8月号の国語・英語では、通常の学習回の中で、紙のワークブックに取り組む回を設定。
問題にじっくり向き合う力や、字形に注意して解く姿勢など、紙の教材だからこそ身につく力を育みます。

「ワークブック」で、手で書く練習も万全に。
8月号の国語・英語では、通常の学習回の中で、紙のワークブックに取り組む回を設定。
問題にじっくり向き合う力や、字形に注意して解く姿勢など、紙の教材だからこそ身につく力を育みます。

\お申込から約1週間でお届け/
8月総復習号の延長申込締切日は
【8月30日(水)】
下記の「入会・購入する」ボタンからお申し込みください。