ただいま、Z会小学生コース・小学生タブレットコース6年生では、6月号のお申し込みを受付中!
国語・算数・理科・社会・英語 6月号の学習内容について、くわしくご紹介します。
申込締切日は
【5月20日(火)】
※6月号の最終申込締切日は5/30(金)です。
6月号 各教科の学習ポイント
6月号国語 「熟語」
二字熟語の組み立ての7種類を学習し、その知識をもとに三字熟語の組み立てを考えます。苦手とする人も多い分野ですが、覚えやすくするポイントや、構造を識別する際に考えるべきポイントをまとめ、理解を促しています。熟語の構造に意識的になることで、類義語・対義語の学習も進めやすくなります。
※国語はZ会オリジナルカリキュラムです。
6月号算数 「分数のかけ算とわり算」
中学以降の数学でも計算力の要となる分数のかけ算・わり算について学習します。分数のわり算では、「なぜわる数の逆数をかけるのか」を理解することが重要なため、計算のやり方を機械的に覚えるのではなく、逆数をかける理由を考えます。また、文章題に取り組むことで、分数のわり算を使いこなす力を身につけます。
※上記は東京書籍の場合のカリキュラムです。
6月号理科 「からだのつくりとはたらき」
呼吸や消化、血液など、さまざまなからだのはたらきについて学習します。消化液の有無や温度の条件を変えた実験などを通して、実験の意図や結果を正しく読み取り、そこから何が言えるかを導く力を身につけます。中学校におけるヒトの体に関する単元にもつながる内容です。
※上記は大日本図書の場合のカリキュラムです。
6月号社会 「日本のはじまり」
6月号からは歴史の学習がスタート。縄文時代・弥生時代・古墳時代を扱います。日本の歴史において、米づくりが始まったことは、後の時代への影響という意味から、とても重要なことといえます。この問題では、問題文をしっかりと読むことで正誤を判断し、米づくりが広まった経緯を正確に理解します。
6月号英語(小学生タブレットコース)
「好きなものについて話そう」
野菜を表す単語や、好きなものを伝える表現を学習します。I like ~. 「わたしは~が好きです。」やI don’t like ~.「わたしは~が好きではありません。」といった例文を通して基本的な英文の語順を確認します。音声をたくさん聞き、「オンラインスピーキング」の先生との会話で実際に使うことで知識の定着を図ります。
※英語はZ会オリジナルカリキュラムです。
6月号英語(小学生コース)
「好きなスポーツや有名人について話そう」
好きなスポーツをたずねる表現、Why~?「なぜ~なの?」-Because ~.「なぜなら~だからだよ。」と理由について尋ねたり答えたりする表現を学習します。質問と答えをセットで繰り返し聞き、書き、声に出して練習し、「オンラインスピーキング」の先生との会話で実際に使うことで知識の定着を図ります。
※英語はZ会オリジナルカリキュラムです。
◆受講会費
小学生タブレットコース
◎セット受講〔国語・算数・理科・社会・英語・未来探究学習〕
1カ月あたり 9,775円
小学生コース
◎1教科・講座から受講可能〔本科:国語・算数・理科・社会・英語〕
5教科受講…1カ月あたり 9,980円
1教科受講…1カ月あたり 2,516円
▶小学生タブレットコースの会費をもっとくわしく
▶小学生コースの会費をもっとくわしく
※12カ月一括払いの場合の金額です。
※会費に記載の金額には、消費税が含まれております。
※本会費表は2025年度のコース最終月の手続締切日まで有効です。
各コースのよりくわしい内容は
下記よりご確認ください。
6月号の教材が5月中に届く
申込締切日は
【5月20日(火)】
※6月号の最終申込締切日は5/30(金)です。
下記の「入会・購入する」ボタンからお申し込みください。