直前予想演習シリーズ 東北大講座

東北大講座

盤石な基礎力と答案作成力が合否を分ける!

出題分野・形式が多様で、記述量が多く、全体的に難度の高い出題です。合格の要となるのは、とりわけ日本語・英語ともに記述量の多い英語ですが、文系・理系ともに3教科入試のため、他の2教科の対策も怠るわけにはいきません。基礎を盤石にし、東北大の傾向とレベルに合った問題演習が肝要です。
 

東北大セット
英語/文系数学/理系数学/国語/物理/化学

※2024 年度の[特講]直前予想演習シリーズと講座内容が重複します。

英語

東北大英語は、長文総合問題2題・会話問題1題・和文英訳1題という構成。会話問題の中には「英文を読み、その内容に関連するテーマについて、理由を示しながら意見を述べる」といった自由英作文問題が含まれるのが特徴的。これらの傾向に沿った問題を出題します。

文系数学 理系数学

東北大数学の入試傾向を踏まえ、頻出の「微積分」「確率」「ベクトル」はもちろん、近年出題が見られる方程式・不等式を絡めた問題などへの対策も行います。Z会オリジナル問題を解くことで、東北大数学に立ち向かう力を身につけましょう。
※理系数学は出題範囲に数Ⅲを含みます。

国語

東北大国語の難しさは、「必要な解答要素を指定された字数内に収める点」にあります。その攻略に必要とされる「解答要素を見極める力」と「簡潔かつ的確に表現する力」を養いましょう。東北大漢文特有の「白文での出題」も行います。

物理

計算量が多く、論述やグラフ描画の問題が頻出の東北大物理。また、解答用紙に導出過程を書く必要があることを踏まえ、たとえ最終的な解答が得られなくても部分点がとれる「考え方や計算過程の記述法」を伝授します。

化学

東北大化学では思考力を要する問題が多く、とくに有機分野では、凝った構造決定問題が多く出題される点を重視した予想問題を提供します。また、計算過程を書かせる問題についても、採点基準を明示した詳しい解説で、万全の対策ができます。

現在「Z会の通信教育」をご受講中の方へ

現在「Z会の通信教育」をご受講中の方は、本講座を会員価格(20% OFF)でご受講いただけます。
会員価格の適用をご希望の場合には、必ず保護者向けサイト「my Z(マイゼット)」よりお申し込みください。
「my Z」以外からお申し込みされた場合、会員価格が適用されません。
※過去にご受講されていた方には、会員価格は適用されません。

「直前予想演習シリーズ」トップに戻る