「自分でできた!」の経験が自信を育む。そうして、「あと伸びの芽」は育ちます。
9月号では、お子さまの好奇心をくすぐり、知的発見につながる体験や学びをお届けします。
「どうなるのかな?」と自ら考え、工夫する楽しさをたくさん経験して、「あと伸びの芽」を育てましょう。
人気の取り組みをご紹介♪
家族のためのランチ作りに挑戦!
「ベーコンドッグ」(料理系)
パンに具材を挟むだけで、おいしいランチの完成です。
家族のお昼ごはんを作り、「おいしい」と言ってもらえることは、子どもにとって何よりの喜びに。
自信に満ちた笑顔が見られる、人気の取り組みです。
▼会員ボイス▼
・料理をすることに少しずつ慣れ、家族にふるまって喜んでもらう体験を重ねて自信がついてきたようです。
・ベーコンを焼くとちぢむということに驚いて、とても楽しそうに作っていました。
助詞の正しい使い方を学習
『かんがえるちからワーク』(わくわく にゅうがくじゅんび 国語)
にっきを よもう
助詞の間違った使い方をしている日記を読んで、正しい助詞の使い方を確認する問題です。
文章中の助詞の使い分けを学習するとともに、文章を正しく読んで、理解する力を養います。
【年長さん限定特典】時計学習の心強い味方、もらえます!
「チョウタとタンタのなかよしどけい」&『はじめてのとけいあそびえほん』
~絵本と教具で時計の読みを楽しく学べる人気の副教材!~
長針を動かすと短針も連動して動く時計型教具と、その時計が出てくる絵本のセット。
絵本のストーリーに合わせて実際になかよしどけいの針を動かしてみることで、時計の針の動き方への理解が深まり、正時の読みが自然にマスターできます。
さらに!今なら入学準備に役立つ『入学準備おうえんBOOK』もプレゼント!
9月号にご入会いただいた方に、小学校入学前に知っておくと安心な情報がいっぱいの冊子特典『入学準備おうえんBOOK』をお届け!
「入学準備でやるべきことって?」
「机に向かう習慣をつけるコツは?」
小学校入学を控えた今、おうちの方の様々な疑問・不安をZ会がしっかりサポートします。
そのほかZ会小学生コース現会員の保護者の方の声なども掲載。
今知っておきたい情報・知識をギュギュっと一冊にまとめています。