お子さまへの声かけ
「中学アドバンスト個人成績表」をご覧になった際、得点・偏差値・順位などに注目してしまいがちですが、それらに一喜一憂するのではなく、大問別成績や科目別のアドバイスメッセージにも注目するように、お子さまに言葉をかけてあげてください。現在の課題が明確になると、お子さまも復習を進めやすくなるはずです。また、個人成績表と同様のタイミングで配付される『データ号』では、実際の答案で多かった誤りや“+α”の知識も掲載していますので、ぜひご確認いただくようにお子さまにお伝えください。
難関大学合格のためには、長期的な視野をもって着実に学習を進めていく必要があります。中高一貫生はそのような取り組みがしやすいといえますが、一方、高校受験がないために、中だるみしてしまう傾向もあります。今回受験していただいた「中学アドバンスト」の結果からわかる現在の学力とこれからの学習課題を、お子さまと確認していただき、お子さまの学習意欲を向上させていくように手助けしていただければと思います。
個人成績表&データ号
中学アドバンスト個人成績表
▶科目別総合成績
各科目別・総合の得点を表示します。
▶大問別成績
大問ごとに、配点・得点・全国平均点・学校内平均点を表示します。
▶科目別アドバイスメッセージ
弱点分野の指摘と復習箇所を表示します。
▶学習要素別成績
英語・数学・国語の3科目については、自ら教科書や参考書を用いて復習しやすいように、学習要素(Z会オリジナル)の観点から算出した成績を掲載します。
▶主要3教科の推移
英語・数学・国語のこれまでの成績を追跡して表示しています。
データ号
▶総合成績
▶大問別平均点
▶小問別平均点
▶今回の実力テストを振り返って(講評)等
※表紙画像は変更になることがあります。
保護者の方にぜひやっていただきたいこと
1
「中学アドバンスト個人成績表」から、お子さまの苦手な科目や分野を把握してください。
2
お子さまに「科目別アドバイスメッセージ」に着目させ、お子さまとこれから補強していくべき事項を一緒に確認してください。
3
「科目別効果的復習法」を参考にしていただき、『データ号』を用いながら、お子さまにつまずいたところをもう一度取り組むよう助言してあげてください。
4
今回の実力テストで得た力を土台として、今後の学習で力を入れる点などをお子さまと話し合ってください。