

※算出根拠
※イード・アワード:株式会社イード( https://www.iid.co.jp/ )が主催するイード・アワード2017〜2022「通信教育中学生タブレット」において最優秀賞を受賞しました。
お子さまに合った教材選びを難しく感じる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
その教材がお子さまのテストの点数のみならず
「自分から伸びようとする力」を高めきれるか、です。
主体的に伸びる力を中学生のうちに
身に付けられれば、
お子さまにとって定期テストや入試を超えた
大きな力になります。
お子さまが自分の力が伸びていく楽しさを実感でき、
また、学習量や学習のペースをご自分で
調節できるので、
得意も苦手も
お子さまの意思で
戦略的に伸ばしていく
ことができる
構成となっています。
Z会のタブレット学習の
こだわり機能
Z会 | A社 | B社 | |
自動正誤判定 | ○ | ○ | ○ |
映像授業 | ○ | ○ | ○ |
タブレットへの記述回答 | ○ | ○ | ○ |
間違えた問題の再出題 | ○ | ○ | ○ |
定期テスト対策 | ○ | ○ | ○ |
AIによる学習サポート | ○ | × | ○ |
添削指導 | ○ | × | ○ |
中学3年分のオープンカリキュラム | ○ | △※1 | △※2 |
英語検定対策(online speaking 含む) | ○ | △※3 | △※4 |
本番と同じ紙での記述模試 | ○ | × | ○ |
学習計画の作成機能 | – | ○ | ○ |
保護者向け確認機能 | ○ | ○ | ○ |
1回の学習時間 | 30分 | 15分 | 15分 |
※2中1生:中1~中3の全範囲が学習可能。中2生:中2・中3の全範囲、数理社は中1全範囲、英国は中1の一部が学習可能。中3生:中3全範囲と、数理社は中1・2全範囲、英国は中2の一部が学習可能。
別料金が必要
※4別料金が必要
※A社、B社に関する内容は、2022年6月21日での各社のWebサイトの内容からZ会が作成したものです。誤りがある場合は謹んで訂正いたします。
Z会の3Point


長年の入試分析から生み出されたZ会独自のAIがお子さまひとり一人の到達度を分析し、常に最適な問題を出題します。
「でも、AIだけに任せて本当に大丈夫なの…?」そんな方もご安心ください。
Z会のタブレット学習は、本当に大事な箇所は人による添削指導を受けられます。添削指導は「単なる正誤の丸付け」ではなく、「答えにたどり着くプロセス」を重視して指導。
だから、定期テストや入試の応用問題レベルにも対応できる「わかりきった」状態へお子さまを導きます。

AIが一人ひとりに合った学習を自動で生成。

公式や構文を覚えた時点でわかった気になってしまい、応用レベルの問題を解くことができない。
暗記だけでなく、正しい考え方で公式や構文を運用できるようになるので応用問題に強い!

「学習した内容がどのくらい身についているのだろう。」
「何をやればもっと伸びるだろう。」
Z会なら、AIが自動で可視化するので一目瞭然。
伸びていく楽しさを感じながら、さらに伸びるために効率よく進められるタブレット学習です。


もっと先に進みたい、というお子様のご要望をかなえるため、Z会のタブレット学習ならご入会時から中学3年分の学習内容が学び放題。
得意教科はどんどん先に進めるので、伸びしろに壁を作りません。
もちろん過去の単元も学び放題なので、苦手教科のやり直しや、定期テストの対策にも大活躍。教科によって自分で進度を調整できるので、マイペースかつ戦略的に学習を進めることができます。
得意教科はどんどん先に、苦手教科は丁寧に。
自分の裁量・ペースで学べるのは
Z会ならでは!



実力模試「Vテスト」
Z会は、全国の会員が受験する在宅模試「Vテスト」を年に3回実施。記述式の模試だから、学んだ内容が本当に身についているかが分かります。
自分の伸びが実感できれば、もっと伸びたい!の思いにつながります。


苦手をはっきりさせることで、
意識的に効率良く復習ができます。

オンラインスピーキング
Z会なら1カ月に約25分間、外国人講師とのオンラインスピーキングを受けられます。通じる喜びが、英語の学習意欲へとつながります。