~レゴ(R)ブロックを使ったプログラミング学習をご家庭で~
2017年7月3日
株式会社 Z会
株式会社Z会(以下、当社という)は、7月3日に、ご家庭でレゴ(R)ブロックを使ったプログラミング学習に取り組める、【Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education】の受講予約の受付を開始いたしました。
創立以来、「考える力」を育てることに力を注いできた当社は、レゴ(R)ブロックを使ったプログラミングを、子どもたちが主体的に考え、実践し、試行錯誤する経験を積むのに最適な教材だととらえています。この経験は、課題を自ら発見し、それをやりとげるための道筋を描き、自律的に活動できる力につながるものであり、未来を担う子どもたちにとっての重要度はますます高まっています。
本講座は、世界80カ国以上で使用されているレゴ(R)エデュケーションの教材をベースに、ご家庭で日常的にプログラミングに取り組めるよう、当社が80年間培ってきたオリジナルの学習指導要素を組み合わせて通信教育講座の形にしたものです。
時間や場所が限定されない分、自分がやってみたいことを定め(=ひらめき)、そのためにどんな技術をどう組み合わせればよいかを論理的に考え(=組み立て)、実現に近づけていく(=試行錯誤)といった、深い学びの経験を積むことができます。また、当社オリジナルのテキストにより、お子さまが「自分でできる」喜びと達成感を味わえるものとなっています。
本講座での学びを通して、多くの子どもたちが、創造力・論理的思考力・問題解決力を身につけていけるよう願っています。
講座概要
◆基礎編
推奨学年:小学1年生~小学4年生
カリキュラム:全12回(1年間)
ねらい:身近な題材を中心にロボットを組み立ててプログラミングを行うことで、プログラミングを用いた課題解決を学びます。同時に、身近なテーマを単純化して課題を見つける力も養います。
料金:受講料5,000円(月額・税込)
◆発展編
推奨学年:小学5年生以上
カリキュラム:全24回(2年間)
ねらい:複数のモーターやセンサーを組み合わせて制御を行うなかで、科学的(算数・数学的)な思考力を高めます。併せて、課題に対して複数のアプローチがあることを知り、自身の考え方やアイディアを形にすることも学びます。
料金:受講料6,999円(月額・税込)
※「基礎編」「発展編」いずれも、別途、キットを初回時に購入いただく必要があります。また、受講にはiPadが必要です。
◆【Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education】webサイト
http://www.zkai.co.jp/z-programming/idolab/
*開講記念キャンペーンとして、特別スケジュールで教材をお届けいたします。7月18日(火)までにお申込みの方には、初回の教材・キットを7月29日(土)前後にお届けしますので、夏休みにじっくりと取り組んでいただけます。
*キット購入+各講座にお申込みの先着200名様に、お得なキャンペーンも実施します。詳しくは上記サイトをご覧ください。
Produced by Zoshinkai Publishers Inc. under license from the LEGO Group.
LEGO, the LEGO logo and MINDSTORMS are trademarks of the LEGO Group. (C)2017 The LEGO Group.

株式会社Z会 Z会プログラミング講座事務局
電話:055-976-8350
(月曜~土曜、午前10:00~午前12:00、午後1:00~午後6:00)
E-mail:ictpub@zkai.co.jp