Z会受験・学習情報サイトとは
当サイトでは、受験や学習、教育に関する情報をお届けします。
中学受験・高校受験・大学受験の対策情報を取り扱いながら、受験制度や教育ニュースを紐解き、今後どのような力が求められるようになるのかも解説します。
目標を持ち、その達成に向けて自ら行動するみなさん、そしてそれをサポートする保護者のみなさんを「Z会受験・学習情報サイト」が後押しします。
記事を探す
【今読みたい!】注目の特集
【公立中高一貫校分析特集】
長年「考える力」の育成に取り組んできたZ会の指導力をもって、最新の公立中高一貫校適性検査を分析。全体的な傾向から、おすすめの学習法までご紹介します。
【難関大入試分析「英語」特集】
Z会では毎年最難関大学の入試分析を行い、出題する問題に反映をしています。
現在、文系・理系問わず入試で欠かせない「英語」の分析記事を公開中!
大学ごとの傾向をつかみ、対策にお役立てください。
「Z会受験学習情報サイト」新着記事
【2024年度版】難関大入試の基本情報トップ
大学受験

受験勉強は、まず「入試を正しく知る」ことからはじまります。受験にあたっては、入試制度を正確に把握したうえで、受験戦略を立てる必要があります。本特集では、難関大入試の基本情報をまとめて掲載しています。入... (続きを読む)
続きを読む
【2024年度版】慶應義塾大学入試基本情報
大学受験

合格のカギ 学部別の特徴を踏まえ、バランス良く対策学部ごとに特徴的な出題が見られるため、その学部に合わせた対策が必要です。中でも文系学部は国語ではなく、小論文が課されるため、対策が欠かせません。理系学... (続きを読む)
続きを読む
【2024年度版】早稲田大学入試基本情報
大学受験

合格のカギ 『早稲田』と一括りにせず、学部別の対策を学部によって出題傾向が異なるため、早い段階から傾向に沿った対策を行うことが重要です。とくに国語は癖が強く、分量・難易度ともに厳しい英語とあわせて、バ... (続きを読む)
続きを読む
教育&入試トレンドニュース【2023年上半期号】
教育情報全般

さまざまな教育ニュースを配信する「教育&入試トレンドニュース」上半期号です。 主なニュース 高等教育における生成AIの扱い 文部科学省が初通知 2023年7月13日、文部科学省は大学や高専での生成AI... (続きを読む)
続きを読む
Z会でできる受験対策
- Z会では、難関大合格を実現する対策講座を多数開講中。Z会の良問&添削で、質の高い自宅学習を!
- ◆Z会の通信教育高校生・大学受験生中高一貫校に通う中学生高校受験をする中学生国私立中学受験をする小学生公立中高一貫校受検をする小学生
他の特集サイトもチェック