Z会受験・学習情報サイト

中学・高校・大学受験 合格直結の攻略法がわかる。Z会受験・学習情報サイト。
中学・高校・大学受験 合格直結の攻略法がわかる。Z会受験・学習情報サイト。

Z会受験・学習情報サイトとは

当サイトでは、受験や学習、教育に関する情報をお届けします。
中学受験・高校受験・大学受験の対策情報を取り扱いながら、受験制度や教育ニュースを紐解き、今後どのような力が求められるようになるのかも解説します。
目標を持ち、その達成に向けて自ら行動するみなさん、そしてそれをサポートする保護者のみなさんを「Z会受験・学習情報サイト」が後押しします。

記事を探す

 

人気記事

中学受験/公立中高一貫校受験

Z会 イマドキ中学受験情報【1】
塾なしでの中学受験は可能なのか?

更新日:2021年2月27日 執筆:中学受験コース学習アドバ...

続きを読む

大学受験

【Z会が解説】2025年共通テストで新設の「情報Ⅰ」 その学びの本質とは?

令和7年度共通テスト(2025年1月実施)より、試験科目とし...

続きを読む

大学受験

【2024年度版】難関大入試の基本情報トップ

受験勉強は、まず「入試を正しく知る」ことからはじまります。受...

続きを読む

教育情報全般

新学習指導要領で高校英語はどうなる?

2022年度からスタートした新学習指導要領。高校英語の授業や...

続きを読む

教育情報全般

これからの社会を生きるために、中高生が身につけたい力とは_2016.1

これからの社会を生きるために、中高生が身につけたい力とは

第2回で、予測不可能で誰も避けることのできない変化が絶え間な...

続きを読む

大学受験

求められる「学力」が変わるって本当? 主体性・多様性・協働性を問う出題とは

※本記事は2018年当時に執筆されたものです。入試改革後の現...

続きを読む

大学受験

2023年度 東京工業大学 英語

長文2題の出題が定着。文脈を押さえながら長文を読み進める力が...

続きを読む

大学受験

2023年度 一橋大学 英語

読解力・英作力・リスニング力がバランスよく問われる。 長文読...

続きを読む

教育情報全般

CEFR(セファール)とは レベルの意味と入試や学校との対応を紹介

最近よく目にする「CEFR(セファール)」とは何か。(「大学...

続きを読む

大学受験

2023年度 東北大学 英語

精読による文脈把握力と日本語・英語の確かな表現力が必須条件。...

続きを読む

【今読みたい!】注目の特集

【公立中高一貫校分析特集】
長年「考える力」の育成に取り組んできたZ会の指導力をもって、最新の公立中高一貫校適性検査を分析。全体的な傾向から、おすすめの学習法までご紹介します。

【難関大入試分析「英語」特集】
Z会では毎年最難関大学の入試分析を行い、出題する問題に反映をしています。
現在、文系・理系問わず入試で欠かせない「英語」の分析記事を公開中!
大学ごとの傾向をつかみ、対策にお役立てください。

「Z会受験学習情報サイト」新着記事

【2024年度版】難関大入試の基本情報トップ

大学受験

受験勉強は、まず「入試を正しく知る」ことからはじまります。受験にあたっては、入試制度を正確に把握したうえで、受験戦略を立てる必要があります。本特集では、難関大入試の基本情報をまとめて掲載しています。入... (続きを読む)

続きを読む

【2024年度版】慶應義塾大学入試基本情報

大学受験

合格のカギ 学部別の特徴を踏まえ、バランス良く対策学部ごとに特徴的な出題が見られるため、その学部に合わせた対策が必要です。中でも文系学部は国語ではなく、小論文が課されるため、対策が欠かせません。理系学... (続きを読む)

続きを読む

【2024年度版】早稲田大学入試基本情報

大学受験

合格のカギ 『早稲田』と一括りにせず、学部別の対策を学部によって出題傾向が異なるため、早い段階から傾向に沿った対策を行うことが重要です。とくに国語は癖が強く、分量・難易度ともに厳しい英語とあわせて、バ... (続きを読む)

続きを読む

教育&入試トレンドニュース【2023年上半期号】

教育情報全般

さまざまな教育ニュースを配信する「教育&入試トレンドニュース」上半期号です。 主なニュース 高等教育における生成AIの扱い 文部科学省が初通知 2023年7月13日、文部科学省は大学や高専での生成AI... (続きを読む)

続きを読む

【2024年度版】一橋大学入試基本情報

大学受験

画像提供:一橋大学 合格のカギ 独特な出題に立ち向かう、専用の対策が必要文系入試の中で際立って難度が高く、高度な知識と記述・論述力が求められます。質・量ともにハードな上、独特な出題形式が最大の特徴であ... (続きを読む)

続きを読む

【2024年度版】東京工業大学入試基本情報

大学受験

合格のカギ 質の高い演習で、とにかく理数を極めること理数に特化した人材が集結する東工大入試。その中で抜きん出た人のみが合格を勝ち取ることができます。質の高い問題演習を重ねて思考力を磨くとともに、初見の... (続きを読む)

続きを読む

Z会でできる受験対策

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから