2024(R6)年度 横浜市共通問題

2024年3月14日

カテゴリー : 中学受験/公立中高一貫校受検

出題校

横浜市の中高一貫校では、横浜市の共通問題と、学校独自の問題を組み合わせて、適性検査が実施じっしされます。
各学校の問題は、次の表の通りです。
(共通=横浜市共通問題、独自=学校独自の問題)

 

適性検査Ⅰ
適性検査Ⅱ
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
共通
独自
横浜市立南高等学校附属中学校
共通
独自

適性検査Ⅰ
適性検査Ⅱ
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
共通
独自
横浜市立南高等学校附属中学校
共通
独自

 

全体的な傾向けいこう

前年度と比べ、問題の文章量が増加しました。また、作文の文字数が260~300字から340~400字に増加しました。
問題の構成は前年度とかわらず2問構成で、前年度は大問1で出題された作文が、今年度は大問2で出題されました。
試験時間に対して文章量が多いため、あたえられた資料から必要な情報を素早く見つけ出す力が求められます。

 

問題ごとの分析ぶんせき

適性検査Ⅰ(45分)
大問1

共通問題(社会分野)

〇テーマ
言葉と文化

〇内容
日本や外国の地理・歴史をテーマとした、複数の会話文や資料の読み取りを行う。

 

概要がいよう

提示されている会話文や資料から問題を解くのに必要な情報をさがし、資料を参考にしながら考えたり、計算したりする問題です。
問題数は多くありませんが、あつかう会話文と資料が非常に多いため、資料の読み取りに時間をかけすぎないよう注意することが必要です。
また、日本・世界の地図や、日本の歴史上の出来事が取り上げられ、社会分野の知識が必要な問題もふくまれています。
ただし、それぞれの問題にはヒントとなる地図などの資料が示されているため、それを参照しながら考えることで正解することができます。

◆問題ピックアップ!

(※差がついた1問や必ず得点しておきたかった問題などをご紹介します)

問題2
会話文を読み、条件にあてはまるグラフ(雨温図)と作物の組み合わせを選ぶ問題です。
バナナが栽培さいばいされている地域ちいきの雨温図は、「バナナの栽培条件」をまとめた資料が提示されているので、気温や降水量こうすいりょう特徴とくちょうに注目してあてはまる雨温図を選びます。
マレーシアと同じ気候で育てられる作物を選ぶには、3つの資料からわかる情報を組み合わせて考える力が必要になります。
このように複数の資料を用いる問題では、1つずつ資料や会話文の内容を整理しながら考えることが大切です。

 

大問2

共通問題(国語分野)

〇出典:
【資料1】郡司芽久『キリン解剖記』
 ※一部変更あり。
【資料2】鈴木有紀『教えない授業 美術館発、「正解のない問い」に挑む力の育て方』
 ※一部変更あり。

〇内容
文章の読み取り。作文(400字以内)。

 

概要がいよう

問題1
資料1の傍線ぼうせん部分に関する選択せんたく問題です。問題2に取り組む前に資料の内容を確認かくにんしておくために重要な問題です。

問題2
資料1と資料2に共通する考えを、あたえられた指示にしたがって340字以上400字以内で書く問題です。

自分の意見を述べるのではなく、二つの文章の内容を理解し要約する問題なので、書くべきことを過不足なく整理することが重要です。

◆問題ピックアップ!

問題2
資料としてあたえられた二つの文章を、指示にしたがって三つの段落だんらくで構成し、340字以上400字以内でまとめるという問題です。
二つの文章に共通する考えを読み取り、それについてそれぞれの資料では具体的にどのように述べられているかをまとめます。
問題1の答えも参考にし、読み取った内容を丁寧ていねいにまとめることが重要です。

 

とくにばしておきたい力

横浜市の適性検査Ⅰは、文系ぶんけい分野からの出題です。より伸ばしておきたい力として、情報整理・運用力、表現力が挙げられます。
問題の構成が変わっても対応できる力を身につけておくことが大切です。

 

・適性検査Ⅰ

【大問1】
情報整理・運用力が必要な問題です。複数の資料の中から解答に必要な資料を選んだり、地図やグラフなどさまざまな資料を読み取ったりする練習をしておくとよいでしょう。

【大問2】
指定された字数でわかりやすくまとめる表現力が必要とされる問題です。自分の意見に限らず、書くべき内容を整理してわかりやすい文章にする力を伸ばしておきましょう。

 

 

おすすめの学習法

適性検査Ⅰでは大問1、2ともに、伝えたいことをわかりやすくまとめて書く表現力が必要です。
文章や資料を適切に読み取り、簡潔かんけつに文章でまとめる練習をしっかりしておくとよいでしょう。
また、時間内に問題を解くために、情報を素早く読み取る練習を積むことも大切です。
問題ごとに、おすすめの学習法をしょうかいしますので、参考にしながら学習を進めていきましょう。

 

・適性検査Ⅰ

【大問1】
ただ資料を読み取るだけでなく、複数の資料を組み合わせる問題や、読み取った情報を自分の知識と組み合わせる問題に取り組むとよいでしょう。
Z会の公立中高一貫校適性検査講座6年生10月号では、多くの文章や資料から情報を読み取り、運用する実践力じっせんりょくを身につけることができます。

【大問2】
読み取った内容など作文に必要なポイントをまとめ、全体の構成のメモをつくる練習をしましょう。
そのメモをもとに指定の字数に合わせて作文することで、だれが読んでも論理的にわかりやすい文章を作ることができます。

 

Z会の公立中高一貫校受検対策をご紹介!

Z会では、自宅で合格に必要な力を最大限に磨き上げることができる、
「公立中高一貫校受検対策講座」をご用意。

Z会ならではの良質な問題・解説と、丁寧な添削指導で、合格レベルまで引き上げます。

Z会の
公立中高一貫校受検対策
をご紹介!

Z会では、自宅で合格に必要な力を最大限に磨き上げることができる、「公立中高一貫校受検対策講座」をご用意。

Z会ならではの良質な問題・解説と、丁寧な添削指導で、合格レベルまで引き上げます。

 

 

この記事に関連するおすすめ受験・学習情報

中学受験/公立中高一貫校受検

全国の公立中高一貫校一覧

ページは6月に公開予定です。...

続きを読む

中学受験/公立中高一貫校受検

2024(R6)年度 東京都共同作成問題

出題校 東京都立の中高一貫校では、東京都の共同作成問題と、学...

続きを読む

中学受験/公立中高一貫校受検

2024(R6)年度 神奈川県共通問題

出題校 神奈川県の中高一貫校では、神奈川県の共通問題を使用し...

続きを読む

中学受験/公立中高一貫校受検

2024(R6)年度 千葉県共通問題(二次検査)

出題校 千葉県の中高一貫校では、千葉県の共通問題を使用して、...

続きを読む

中学受験/公立中高一貫校受検

2024(R6)年度 千葉県共通問題(一次検査)

出題校 千葉県の中高一貫校では、千葉県の共通問題を使用して、...

続きを読む

中学受験/公立中高一貫校受検

2024(R6)年度 愛知県共通問題(サンプル問題)

出題校 愛知県の中高一貫校では、愛知県の共通問題を使用して、...

続きを読む

中学受験/公立中高一貫校受検

Z会 イマドキ中学受験情報【5】
入試本番を見据えた対策 過去問への取り組み方

    夏休みも終わり、6年生はいよいよ...

続きを読む

中学受験/公立中高一貫校受検

Z会 イマドキ中学受験情報【4】
効果的な中学受験対策 合格に繋がる模試の受け方&活用法

    模擬試験(以下、模試)の成績は、...

続きを読む

Z会でできる受験対策

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから