幼児コース年中の「今月のおすすめの取り組み」について、会員のみなさんの声とともにご紹介するコーナーです。
教材の取り組みをとおして感じたお子さまの成長や、取り組みのヒントなどのアイディア満載です。
幼児コース年中4月号「ありの すきな もの ちょうさ」

ここがおすすめ! わが家の取り組みの様子
実際に取り組まれた方の声をご紹介します。
・「砂糖じゃない?」「しらすは持っていかないんじゃない?」などと予想しながら、夢中で取り組んでいた姿が印象に残っています。とても楽しい実験だなと親も感じました。
・虫への興味が広がり、散歩中などに周りを気にして歩くようになりました。アリが何を好むかについて予想をしたり、実際に実験して確かめたりすることができてよかったです。
・実験前の準備からワクワクしたようで、熱心に取り組んでいました。 アリがしらすを運ぶ様子には親もびっくりしました。 朝食に食べたパンやチーズも実験に加えて楽しみました。
・「実験だね!」と言ったら張り切って、自ら進んで準備を始めていました。 アリは甘いものを好むはず、と予想していたので、結果に驚いたようです。
・ふだんアリを怖がっていましたが、この取り組みでは楽しく観察していました。子どもが他の食べ物でも試してみたいと言い、トウモロコシなどで新たな仮説を立てて追加の実験も楽しみました。
・予想と違う結果になったことに驚いていました。本で読むより自分の手で試す方が印象深いのだな、と改めて感じました。
「ありの すきな もの ちょうさ」
~幼児コース編集部より~
アリがどの食べ物に集まるのかを考える取り組みに挑戦します。
自分で確かめる経験を積み重ねることで、生物や自然への興味が広がります。
【年中4月号ぺあぜっと】ご用意いただくもの
上記の取り組みのほかにも、『ぺあぜっと』では多くの気づきや学びを得られる体験課題を掲載しています。
今月は、下記のものをご用意のうえお取り組みください!
・アルミ箔
・ごはん
・しらす
・塩
・砂糖
・大きいタオル など