【幼児】今月のおすすめの取り組み_年少9月

幼児コース年少の「今月のおすすめの取り組み」について、会員のみなさんの声とともにご紹介するコーナーです。
教材の取り組みをとおして感じたお子さまの成長や、取り組みのヒントなどのアイディア満載です。

幼児コース年少9月号「おりがみことり うみへ いく」

年少9月号のおすすめは、「おりがみことり うみへ いく(『いっしょにおでかけブック』)」です。形への興味をはぐくむ、9月号のなかでもとくに人気の高い取り組みです。

実際に取り組まれた方の声をご紹介します。

・何回か一緒にお話を読んだ後、自分で折り紙を出してきて、「こうかな?」と言いながら折っていました。とても集中して取り組んでいたのでよかったです。

・折り紙を使って、自分でたくさん生き物を作って楽しんでいました。長い時間あきることなく取り組めてよかったです。

・お話を読みながら、「次は何かな?」「うまくできたね!」「どの目にしようか?」などコミュニケーションがとれました。折り紙はあまり得意ではありませんが、生き物の形がきれいにできるよう角を丁寧に折っていました。

・子どもが自分の力で作れる難易度でよかったです。また目のシールを貼るのも楽しく、シールを貼ることで一気に完成度が上がる感じがして喜んでいました。

・今、ちょうど折り紙ブームです。楽しんで次々と作り、最後は自分で創作もしていました。また、 お出かけのときに折り紙を持って行くという発想は今までありませんでしたが、折り紙を必ず持ち歩き、ちょっとした待ち時間にやるようになりました。

・目玉シールを貼れることが楽しく、最後までやりたいという気持ちが強かった気がします。簡単なものからちょっと難しめのものもあり、終わった後も娘だけで作ったり、わからないものは一緒に作ったりして親子で楽しめました。

 

「おりがみことり うみへ いく」
~幼児コース編集部より~

9月号は小鳥たちが、さまざまな生き物に出会うお話。各ページで登場する生き物の折り紙の折り方を紹介しているので、手作りした仲間と一緒にお話を楽しみながら、「形」への関心をはぐくんでいきましょう。

 

【年少9月号ぺあぜっと】ご用意いただくもの

上記の取り組みのほかにも、『ぺあぜっと』では多くの気づきや学びを得られる体験課題を掲載しています。
今月は、下記のものをご用意のうえお取り組みください!

・折り紙
・玉ねぎ
・ゆで卵
・クレヨン など