幼児コース年中の「今月のおすすめの取り組み」について、会員のみなさんの声とともにご紹介するコーナーです。
教材の取り組みをとおして感じたお子さまの成長や、取り組みのヒントなどのアイディア満載です。
幼児コース年中9月号「あくびねこと ゆらゆらくらげ」

ここがおすすめ! わが家の取り組みの様子
実際に取り組まれた方の声をご紹介します。
・教材を見てすぐに「やりたい!」と言っていました。 切ったり折ったりする作業は、すべて子どもが行いました。 びよーんと伸びてゆらゆら揺れるのが気に入ったようで、うれしそうでした。
・伸び縮みするおもしろさが感じられてよかったです。できあがった猫やクラゲでごっこ遊びをして楽しんでいました。
・最初は紙を折りたたむときに、「きれいに折れない」と言って泣いてしまいましたが、最後まで取り組んで自分で完成させ、紙が伸び縮みするところを見て、うれしそうにしていました。
・指のよい運動になったと思います。親が先に少しやり方を見せてあげている間も、早くやりたくてウズウズしていました。
・この課題に取り組んだおかげで伸びる仕組みを理解したようです。楽しそうに作って遊んでいました。
・折り方のお手本を見せ、そのあとは最後まで自分で完成させていました。とくにクラゲがかわいくて好きだったようで、ほぼ毎晩寝る前枕元に置いています。
「あくびねこと ゆらゆらくらげ」
~幼児コース編集部より~
伸縮のしくみをいかした工作を楽しめる取り組みです。紙を交互に重ねる折り方が少し難しく感じられるかもしれませんが、できるだけお子さまに任せて、「自分だけでできた!」という達成感を感じられるとよいですね。
【年中9月号ぺあぜっと】ご用意いただくもの
上記の取り組みのほかにも、『ぺあぜっと』では多くの気づきや学びを得られる体験課題を掲載しています。
今月は、下記のものをご用意のうえお取り組みください!
・厚紙(1枚)
・割りばし(2膳)
・大きな紙(1枚、新聞紙1枚程度の大きさ)
・輪ゴム(8本程度)
・ペットボトルの蓋(1個) など