基本ルールを正しく理解! 国語・算数の学習ポイント
2年生になると、授業時数が増え、算数をはじめ学習内容が本格的になっていき、Z会の教材も1年生のときよりも学習内容の幅が広がっていきます。 今回は、2年生における国語・算数の学習のポイントをご紹介します… (続きを読む)
2年生になると、授業時数が増え、算数をはじめ学習内容が本格的になっていき、Z会の教材も1年生のときよりも学習内容の幅が広がっていきます。 今回は、2年生における国語・算数の学習のポイントをご紹介します… (続きを読む)
4月号に引き続き、小学1年生の学習内容のうち、とくに重要なポイントは何かを解説します。今月は算数についてお伝えします。 小学1年生の算数で大切なこと 1年生の算数では、まず10までの数の合成と分解を学… (続きを読む)
小学1年生の学習内容のうち、とくに重要なポイントは何かを解説します。今月は国語についてお伝えします。 小学1年生にとって重要な国語 本格的な学びをスタートさせる小学1年生にとって、国語という教科はとく… (続きを読む)
小学生向けコース1・2年生をご受講の方が追加料金・追加申込不要でご利用いただける「英語」。 3月号では、1年生はイースターについて、2年生は引っ越しシーンについてのアニメーションを見ます。 「英語」の… (続きを読む)
3月号では、今まで学習してきたことの確認ができる「学年末じつりょくテスト」にお取り組みいただきます。効果的な取り組み方について紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。 小学生コース1年生 「学… (続きを読む)
3月号では、今まで学習してきたことの確認ができる「学年末じつりょくテスト」にお取り組みいただきます。効果的な取り組み方について紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。 小学生コース2年生 「学… (続きを読む)
小学生向けコース1・2年生をご受講の方が追加料金・追加申込不要でご利用いただける「英語」。 2月号では、1年生は動物のシルエットクイズをするときに使う表現、2年生はおてつだいに関する表現などを学習しま… (続きを読む)
4月からいよいよお子さまも3年生。新しい学年でも学習習慣をキープしていってほしいものですね。今月はZ会小学3年生向けコースについてご説明いたします。 3つのコースから選べます 小学3年生向けには3つの… (続きを読む)
小学校ではいちばん下の学年だったお子さまももうすぐ2年生。新しい学年でも学習習慣をキープしていってほしいものですね。今月は、Z会の小学2年生向けコースについてご説明いたします。 小学生コース1年生 Z… (続きを読む)
小学生向けコース1・2年生をご受講の方が追加料金・追加申込不要でご利用いただける「英語」。 1月号では、1年生はおでかけに関する表現や言葉、2年生は訪ねた人を呼んでもらう表現などを学習します。 「英語… (続きを読む)