幼児コースからの「学習習慣」が、ハイレベルな学習への対応力に
ラ・サール中学校合格 M・Nさん Z会歴 7年!
- 受講コース
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
[お母さま談]
幼児コースからの受講で、早いうちから学習習慣が身についていた
上の兄二人が中学受験を経験して私立の中高一貫校に入学していたため、本人も自然と中学受験を志すようになりました。兄の学校の体育祭や文化祭などの学校行事に一緒に連れて行き、実際に私立中学校を見学したり行事を体験したりするなかで、ハイレベルなことが学べる私立の中学校に良い印象をもったようです。
実際に中学受験の勉強を開始したのは4年生からですが、年長からずっとZ会の通信教育を受講していたため、早いうちから学習習慣はついており、中学受験の勉強にも対応できました。
得意教科も苦手教科も、映像授業が役に立った
得意教科も苦手教科も、Z会の映像授業がとても役立ちました。本人が映像授業を聞きながら勉強しているとき、近くにいる私にも授業の内容が聞こえてくるのですが、とくに社会の先生の話がとてもおもしろかったですね。大事な内容をわかりやすく取り上げてくれているので、先生の話をよく聞くだけでも、流れがスッと頭の中に入ってくるという印象があります。Z会は紙とタブレットを併用して学習を進めるので、どちらか片方だけよりも、よりインプットしやすいですし、自分で学習が完結できる点もよかったです。
6年生8月からの専科受講で、入試を意識した対策ができた
頻出分野別演習は5講座受講し、9月に取り組みました。志望校に見合うものを選んで受講したので、ラ・サール中学校などの難関校でよく出題される問題に取り組むことができてよかったです。本科講座と塾の兼ね合いもあって、全量こなすのは大変でしたが、問題を取捨選択するなどして取り組みました。本人も、「専科の問題を解いておいたことが、ラ・サール中学校の入試本番でも役立った」と言っていました。
M・Nさんからのメッセージ
保護者の方からのメッセージ