京都市立堀川高等学校合格 T・Yさん

復習する習慣と、休日も勉強するクセを中学以降もキープ

京都市立堀川高等学校合格 T・Yさん Z会歴 7年!

  • 受講コース
  • 小学生
  • 小学生タブレット
  • 中学生

 

学校の授業の理解を深めるため、小学3年生のときにテキストで取り組むZ会小学生コースを始めました。Z会のカレンダーで設定されているスケジュールに従って進め、余裕のある長期休みには多めに取り組んでいました。課題を提出したポイントを集めてもらえる努力賞賞品を楽しみに、期限内に提出できるよう計画を立ててがんばれたと思います。

 

4年生で海外に引っ越してからは、タブレットコースでの受講に切り替えました。Z会アプリのカレンダーを使って、週に何日か習いごとのある日は少なめに、土日には多めにコマを入れるよう自分で調整して、月の最終日の3~4日前には終わるように取り組みました。Z会で復習する習慣がついたこと、休みの日も勉強するクセがついたことは、中学以降でもとても役に立っています。

 

はじめは授業の復習に受講していたZ会でしたが、6年生のときには授業の予習として取り組むようになっていました。解説がわかりやすく、自分のペースで進められるZ会があっていたので、中学でも受講を続けました。

日本に戻ったのは中3のとき。志望校を決めたのは中3の夏でした。学校別の対策で少し塾にも通いましたが、Z会で基礎的な力がついていたこと、Z会の入試特訓で複数の難関校の過去問や出題パターンに触れられたことで、不安なく入試に臨むことができました。

 

T・Yさんからのメッセージ
早くから学習習慣をつけておくと、授業においつけないということがなくなると思います! がんばって!

保護者の方からのメッセージ

難問(特に国語の筆記や算数の文章題)も小学生のうちから取り組めていたので、中学校でも学力を維持できていたと思う。海外に住んでいたときも学力を維持していたし、中1・中2とロックダウンで中学校にはほとんど行けずオンラインだったが、塾などにほとんど頼ることなく志望校に受かることができた。

 

 

お問い合わせ

WEBでのお問い合わせ

2025年度ご受講の方のお問い合わせ

2024年度ご受講の方のお問い合わせ


お電話でのお問い合わせ

入会をご検討中の方

【Z会幼児・小学生コース お客様センター】

0120-79-8739
月~土 午前10:00~午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

会員の方

【Z会幼児・小学生コース お客様センター】

会員の方からよくいただくご質問の回答
お電話でのお問い合わせの前に、まずはご覧ください

現在、終日お電話が大変混み合っております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

0120-35-1039
月~土 午前10:00~午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)
おすすめサービス