毎日コツコツ進めることで学習習慣が身につき、学力もアップ!
東京都立立川高校合格 G・Yさん Z会歴 7年!
- 受講コース
- 小学生
- 中学生
教材が届いたら、まず最初に計画を立てるのがポイント
自分で学習を進められるようになったのは小学4年生の頃からだと思います。Z会の教材が届いたら、まず学習カレンダーにシールを貼って1カ月の計画を立てて、基本的にその通りに進めていました。
毎日コツコツと少しずつ進めるのが習いごととの両立のコツ
ピアノ、サッカー、水泳、英会話の習いごとのほかに学校の宿題もあり、Z会の学習と両立するのは時間的に大変でしたが、毎日コツコツと少しずつ進めるのが両立のコツでした。1日2教科ずつくらいにして、毎日Z会に取り組んでいたので、基本的に毎月添削を提出することができていました。学校で習っていない単元を予習でやるときは、わからないことは親に教えてもらっていました。
学習習慣が身につき学力アップ!中学でも効率よく学習
Z会のテキストは要点、例題、問題と順を追って学習できるので、塾に行かなくても勉強を進めることができました。Z会をやっていてよかったなと思ったのは、学習の習慣が身につき、学力もついて学校のテストでよい点が取れたことです。自信やモチベーションにつながりました。
中学に入学してからは、いきなりすごく勉強が難しく感じ、予習復習が必要だと思うようになりました。Z会の教材は解説が詳しいので、予習を進めることもできましたし、良問なので中3の夏までサッカー部で忙しくても効率よく勉強ができました。小学校からZ会一本でやってきてよかったと思います。
G・Yさんからのメッセージ
保護者の方からのメッセージ
Z会は解説も問題もよく練られているため、基礎学力、応用学力とどちらも身についたと思います。小学校のうちから学習習慣が身につき、中学生になってそれが活かされていることを実感できました。