地方から麻布をめざす。自分のペースで追い上げ合格。
麻布中学校合格 R・Iさん Z会歴 6年!
- 受講コース
- 小学生
- 小学生タブレット
- 中学受験
将来の引っ越しを視野に中学受験を決意。自由な校風に惹かれて地方から麻布を志望
息子が5年生の春頃、3年後に今住んでいる東北から転勤で東京に戻ることが決まりました。息子が中2での転校は嫌だと言ったこともあり、中学入学後の1年間は東京の祖父母宅に下宿する形で、東京で中学受験をすることになりました。
息子は将棋をずっとやっていたこともあり、将棋が強い麻布が候補に。実際に学校を訪問した際に、麻布の「自由な校風」にも息子がとても惹かれて、麻布を目指すことになりました。
5年生から中学受験コースへ。自分のペースでこつこつと追い上げる
Z会は1年生から始めて、4年生まで小学生タブレットコースを受講。中学受験を決めてから、中学受験コースに変更しました。
中学受験コースでは、授業映像を何度も見て学習していました。なかでも苦手だった理科は授業映像の先生のおかげで理科の面白さを知って好きになり、得意科目にまでなりました。また、親の私たちも勉強を教えられるわけではないので、わからないところは質問相談制度を使って自分でZ会に質問しながら学習を進めていました。5年生から中学受験の勉強を始めたので、塾に通っていたら他の人と比べて遅れを実感して焦ったかもしれませんが、Z会の場合は自分のペースで学習を進められたのがよかったです。
合格のために自分を律して努力し、見事第一志望合格をつかむ
6年生で受講した中学受験コースの専科はかなり難しかったようですが、麻布の出題傾向に沿った問題に印がついていたので、麻布合格のためには必要だと自分で考え、それらの問題は全部やると決めて、食らいついていたようです。最後まで塾には通わずにZ会のみでの対策でしたが、やる気さえあれば塾に通う必要はなく、Z会のみで十分対応できると思います。努力は実るという経験ができ、入学前の今は中学校生活をとても楽しみにしています。
R・Iさんからのメッセージ
合格したとき、「今まで努力してきて良かった。努力は無駄にはならないんだ」と感じ、うれしかったです。Z会はいつでも好きなタイミングで取り組めるのがよかったです。朝、学校に行く前のスキマ時間にもZ会で勉強していました