Z会のタブレット学習で、学習効果を実感!

Z会小学生タブレットコースをご受講の方の声を、毎月お届けします。「こんな悩みはウチだけ?」「みんなはどう学習しているの?」と気になるときは、ほかのご家庭の様子をヒントにしてみましょう!
※2024年度のサービスにもとづいた内容を掲載しております。


今回は、Z会小学生タブレットコースをご受講の保護者の方に、「タブレット学習で感じた、学習効果」をうかがいました。

※小学生タブレットコースをご受講のZ会員の皆さまに行ったアンケートをもとに構成しています。学年はアンケートにお答えいただいたときのものです。
※小学生タブレットコース1・2年生、小学生タブレットコース3〜6年生はそれぞれの学習アプリで学習します。学習アプリによって、機能やZ会のサポート内容は異なります。

 

タブレット学習で感じた、学習効果

1年・Hさま
勉強が好きになり、身近な生き物や現象などいろいろなことに興味や疑問を持ち、自分なりに考える力がつきました。

1年・Mさま
初めて習うことでも理解しようとする姿勢が身についたように思います。子ども一人で進められるようにできているので、自分から学習に取り組んでくれるようになりました。

2年・Iさま
毎日1コマやり終える力がつきました。
紙のときは、何ページもやる日があれば、途中で疲れて1ページのうち半分の日もあり、取り組みにムラがありました。
タブレットでは、いつの間にか「解き直しは必ずやるもの」と本人が思っていて驚きました。たった1日1コマだとしても、毎日コツコツやらないと溜まってしまうということを学べていると思います。

2年・Oさま
国語に苦手意識があったのですが、きちんと文章を読んで取り組むようになりました。

3年・Sさま
自分で問題を解いて答え合わせをするので、本人主体での学習ができるようになってきました。

3年・Tさま
文章をよく読み理解しようとする力、スケジュールを立て、実行しようとする力がついてきました。
スケジュールを立てて自分で変更したり、目標までに終わらせたりすることも少しずつですが、できるようになってきました。また、どうしてまちがえたのか、自分から理解しようと解説をよく読むようになってきました。

4年・Gさま
文章を読むのが好きになり、図書館で本を予約してよく借りるようになりました。

5年・Kさま
難しいときも、なぜこうなるのか理解したら「なるほど」と言っており、勉強嫌いになることなく、楽しんで問題を解いています。
「説明してみて」と声をかけると、かみ砕いて教えてくれるようになりました。

6年・Kさま
簡単にあきらめず、もう少し続けてみる力がつきました。難しくても、まちがえても、自力で解いた達成感を得られ、自主的に学習しているという自信にもつながっているように感じます。

6年・Yさま
英語を話すことへの恐怖心がなくなってきました。また、学校の授業の先取りになっているので、とくに算数はクラスで授業のスピードがはやくても、ついていけるようになりました。

 

Z会より


お子さま一人で学習に取り組む習慣がついた、学習計画を立てて実行する力が身についたなどといった声が多く聞かれました。
来月からは、新学年がスタートします! 引き続きZ会がサポートしていきますので、新学年でもよろしくお願いいたします。

 

「わが家のタブレット学習スタイル」の更新は、2025年3月をもって終了いたします。
これまで「わが家のタブレット学習スタイル」をご覧くださり、ありがとうございました。
今後も「おうち学習ナビ」ではさまざまな情報をお届けしますので、お楽しみに!

 

わが家のタブレット学習スタイルの記事一覧はこちら