小学生向けコース1・2年生をご受講の方が追加料金・追加申込不要でご利用いただける「英語」。
3月号では、1年生はイースターについて、2年生は引っ越しシーンについてのアニメーションを見ます。
3月号の内容を紹介します
1年生:アルファベットの まとめ/イースター/しょくぶつ・虫



今月は海外の春の行事である「イースター」について取り上げます。あまりなじみのない方もいらっしゃるかもしれませんが、「どんなことをする行事なのかな?」と想像をふくらませながらアニメーションをご覧ください。
また、1年間のまとめとして、トランプなど身の回りにあるアルファベットの文字を紹介していきます。身近な文字を実際に探してみるとよいでしょう。アルファベットの学習は2年生にも続いていきます。焦らず地道に学習して少しずつ慣れていきましょう。
2年生:にている音4/おひっこし/はたらく人・車



3月号では I will miss you. 「さみしくなるよ。」や、Let’s keep in touch.「連絡を取り合おうね。」というようなお引越しに関する表現について学んでいきます。英語の表現は何度も音を聞いたり、繰り返したりすることでお子さまのなかに蓄積されていきます。たびたび登場する I will miss you.に注目してアニメーションをご覧ください。
アルファベットはmとnの音を取り上げます。とてもよく似ている音ですが、mは口を閉じて発音し、nは少し口を開けて発音します。聞こえてくる音をよく聞いて、聞こえたまま声に出して練習をするようにお子さまにお声がけください。
英語学習のヒント
Z会小学生コース1・2年生の英語では「アルファベット」の学習を通して文字の形と音にたくさんふれ、また、身近な場面で使う英語表現をアニメーションをとおして学習してきました。3年生以降の英語では、1・2年生で学んだことを元に実際に手を動かしてアルファベットの文字を書いたり、単語の中に入ったときに変化する音に注意しながら、単語を少しずつ書く練習をしていきます。また、同年代の人物が登場するストーリーのなかでは、ふだんの生活でよく耳にする表現をたくさん扱っていきますので、楽しみにしていてくださいね。
Z会では今後もお子さまが楽しく英語を学べて、中学生以降の本格的な英語学習に緩やかに接続していけるような教材を提供していきます。新しい学年でも、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
次回4月号教材のご紹介は、4月10日(木)に更新予定です。お楽しみに!