【4年生】3つの「ふりかえり」を徹底して、100%理解へ

今月の学習ナビでは、小学生タブレットコースの3つの「ふりかえり」ポイントをご紹介します。
学習をふりかえるタイミングと声かけポイントは、 の箇所をご覧ください。ポイントをおさえて、確実に理解をしたうえで、学習を進めていきましょう。

 

1.ステップ問題

「ステップ問題」では、その月の単元の総まとめの問題を出題。
提出課題の前に「ステップ問題」に取り組み、当月の学習内容をふりかえりましょう。

保護者の方の声かけポイント

  • 提出課題に取り組む前に「ステップ問題」に取り組むよう、声をかけてあげてください。
    声かけ例「ステップ問題に取り組んで、今月の内容をばっちりにしよう!」

 

2.学習診断レポート

毎月25日頃に「学習診断レポート」を配信。
「学習診断レポート」は、お子さまが提出課題に取り組む前に、その月の学習進捗や理解度を確認し、自身の状況をふりかえる機会をもつためのものです。保護者の方も、ぜひお子さまと一緒に「Z会小学生アプリ」の「記録」からご覧ください。

△学習診断結果

△取り組み

保護者の方の声かけポイント

  • 「学習診断結果」のグラフで、3()がついている教科はよく理解できている証拠です。自信をもって「提出課題」に臨むように声をかけてあげてください。
    声かけ例がついていてばっちりだね! 提出課題もこの調子なら100点取れるよ!」

  • 「取り組み」のグラフで学習進捗が思わしくない場合には、当月中に「提出課題」まで取り組むことができるようお声がけください。
    声かけ例「今月中に提出課題が終わるように、カレンダー画面で予定を調整しよう」

 

3.添削済みの提出課題

月の学習の仕上げとして「提出課題」に取り組みます。お子さま一人ひとりに担任指導者がつき、提出課題の添削を行います。
Z会受付後、約5日でアプリ上に添削済みの提出課題が返却されます。解答解説とあわせて、担任指導者からの添削・アドバイスを読んで復習しましょう。

成績表も「Z会小学生アプリ」>「記録」に配信されますので、得点や単元ごとのできをご確認ください。

保護者の方の声かけポイント

  • 提出目標日までに提出された方には、「my Z(マイゼット)LINE公式アカウント」で成績表更新をお知らせします。LINEを友だち追加してお待ちください。LINEのお知らせを受け取りましたら、お子さまにアプリ上で成績表を確認するよう、お声がけください。
    声かけ例「成績表が配信されたみたい! 単元ごとの得点や平均点を確認しよう!」

保護者向けのサイト「my Z」>学習状況詳細>添削・指導
からもお子さまの答案・成績をご確認いただけます。お子さまの学習成果の見守りにぜひご活用ください。

次回の学習ナビは「学習の遅れの解決法」についてお届けする予定です。5/29(木)の更新をお楽しみに!

 

小学生タブレットコース4年生学習ナビの記事一覧はこちら