小学生向けコース1・2年生をご受講の方が追加料金・追加申込不要でご利用いただける「英語」。
4月号では、1年生は朝のあいさつ、2年生は友達を誘う表現などを学習します。
4月号の内容を紹介します
1年生:アルファベット/あいさつ/がっこうに ある もの



4月号では、アルファベットソングを紹介します。音楽に合わせて、文字を指さしながら歌ってみましょう。
アルファベットはこれからじっくりと時間をかけて音と形を結びつけていきます。覚えるというよりも親しむというスタンスで取り組んでみてください。
表現は「おはよう。」という朝のあいさつと、「ぼくは田中しょうです。」のように自分の名前を伝える言い方を学習します。
アニメーションから、「なんて言っているのかな?」と意味を想像しながら取り組んでみてください。
2年生:Aa~Gg/いっしょに あそぼう/スポーツ



4月号第1回ではアルファベットAa~Ggの大文字と小文字をセットで見ていきます。大文字から小文字に形が変化するアニメで、音と形を紹介していきます。ぜひ楽しくご覧ください。
第2回では「おにごっこをしよう!」のように友達を誘う表現を学習します。Let’s play~! という表現のリズムに親しみ、声に出して言ってみてください。
英語学習のヒント
「毎月の学習の中でいつ取り組めばよいですか?」といったご質問をよくいただきます。Z会の英語教材は毎月3回、各5分と短い時間で、気軽にお取り組みいただけます。今の時点では、ひと月の中でいつ取り組むかはあまり気にせず、お子さまの空いている時間にお取り組みください。中高学年以降の英語学習につなげるためには、継続して英語にふれることが大切です。慣れてきたら、英語学習をルーティン化できるよう、前もって取り組む日を決めてみましょう(小学生コースをご受講の方は、「がくしゅうカレンダー」のモデルスケジュールを参考にしていただくのもおすすめです)。
次回5月号教材のご紹介は、5月12日(月)に更新予定です。お楽しみに!