小学生向けコース1・2年生をご受講の方が追加料金・追加申込不要でご利用いただける「英語」。
9月号では、1年生は年齢を伝える表現、2年生は「~へ行こう。」と誘う表現などを学習します。
9月号の内容を紹介します
1年生:U~Z/なんさいか つたえよう/かず



9月号では、子どもも話す機会が多い、年齢をたずねたり、伝えたりする表現を学習します。単語では、年齢を伝えるときに役立つ数字について取り上げます。また、アルファベットでは、U~Zまでを学習します。アルファベットの後半は、UとV、VとWなど、似た文字が多く子どもには区別がつきにくいことも。文字に触れる機会を作ってゆっくりとなじんでいきましょう。
2年生:にて いる 音1/お店/まちに 出かけよう



アルファベットのコーナーでは、9月号からアルファベットの「音」にフォーカスして学習していきます。9月号は似た音を持つb, p, mの3つと、それらを含む単語を紹介します。文面だけでは難しい内容に思われるかもしれませんが、アルファベットのキャラクターが「ぼくはこんな音だよ!」「こんな言葉のなかにいるよ!」「言葉のなかではこんな音に変身するよ!」などと自己紹介の形を取りながら音を紹介するので、親しみをもって楽しく発音練習ができます。キャラクターたちと一緒に、アルファベット単体から単語へすこしずつ英語の世界を広げていきましょう。また、station「駅」などの単語や、「~へ行こう。」と誘う表現も学習します。Let’s ~.と誘って、Yes, let’s! と答える軽快なやり取りを楽しんでみてください。
英語学習のヒント
今回は、学習中のお子さまへの声かけのポイントをお伝えします。
まずは、ぜひお子さまと一緒に声に出してみてください。親子で一緒に英語に触れると、英語学習の大きな魅力の一つであるコミュニケーションの楽しさを、より感じやすくなります。ご自身の英語の発音に不安をおもちの方もいらっしゃるかもしれませんが、お子さまには教材の音声など発音のお手本となるものがたくさんありますから、心配せずとも大丈夫です。
また、お子さまが英語を言えたら「すごいね!」「かっこいいね!」とほめてあげたり、可能な方は英語で応答したりなど、お子さまの英語が伝わったことが分かるような声かけをしてみてください。「英語が話せた!」「自分の言ったことが通じた!」という成功体験を増やすことが、英語への自信につながっていきます。
次回10月号教材のご紹介は、10月6日(月)に更新予定です。お楽しみに!