豊島岡女子学園中学校の過去問にTRY!(理科)

「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学(にゅう)()(しゅつ)(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに(ちょう)(せん)していただきたい問題を(しょう)(かい)するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒(いっしょ)()り組んでみてください。

(こう)(りゃく)(ほう)は、Z会()(どう)()のオリジナルです。
※3年生()(じょう)(なら)(かん)()には読み仮名(がな)をふっています。

問題文が(みじか)くはなく、グラフもあり……一見(むずか)しそうに見える問題ですが、時間Pと時間Qがそれぞれ何を(あらわ)しているのか、また、時間Pと時間Qと「エサを食べるのに(よう)する1(ぴき)あたりの時間」の合計が何時間なのかを読み取れれば、(かい)(ほう)の糸口が見えてきます。
理科の入試では、今回取り上げた問題のように、長い(ぶん)(しょう)や、グラフなどの()(りょう)を読み取って考えさせるような問題が出題されることがあります。ぜひ取り組んでみてください。

今回の問題は「★★」レベル!


★:3・4年生も()(かい)できる基礎(きそ)(てき)な問題
★★:4・5年生ががんばって()ける問題
★★★:5・6年生()けハイレベル問題

読み仮名:(つぎ)()い、()(きゅう)(じょう)(せい)(ぶつ)(かん)(けい)()(けん)(しゅう)()()(たい)(すう)()れ、(どう)()(あらそ)い、()()(ゆう)()(しめ)した、調(しら)べる、(さい)(だい)(もっと)も、(てき)(せつ)(えら)び、()(ごう)()(しゃ)()(にゅう)(せい)(すう)


過去問にTRY!の記事一覧はこちら