「過去問にTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題のなかから、中学受験コースのみなさまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。
※攻略法は、Z会指導部のオリジナルです。
※3年生以上で習う漢字には読み仮名をふっています。
今回の問題をご紹介する理由
問題文が短くはなく、グラフもあり……一見難しそうに見える問題ですが、時間Pと時間Qがそれぞれ何を表しているのか、また、時間Pと時間Qと「エサを食べるのに要する1匹あたりの時間」の合計が何時間なのかを読み取れれば、解法の糸口が見えてきます。
理科の入試では、今回取り上げた問題のように、長い文章や、グラフなどの資料を読み取って考えさせるような問題が出題されることがあります。ぜひ取り組んでみてください。
今回の問題は「★★」レベル!
★:3・4年生も理解できる基礎的な問題
★★:4・5年生ががんばって解ける問題
★★★:5・6年生向けハイレベル問題
問題
2025年度 豊島岡女子学園中学校 第1回 大問3(5)

読み仮名:次、問い、地球上、生物、関係、危険、周囲、個体数、群れ、同士、争い、不利、有利、示した、調べる、最大、最も、適切、選び、記号、四捨五入、整数
過去問にTRY!の記事一覧はこちら