幼児コース年少の「今月のおすすめの取り組み」について、会員のみなさんの声とともにご紹介するコーナーです。
教材の取り組みをとおして感じたお子さまの成長や、取り組みのヒントなどのアイディア満載です。
幼児コース年少8月号「みんなで みずあそび」

ここがおすすめ! わが家の取り組みの様子
実際に取り組まれた方の声をご紹介します。
・ビニール袋に水を入れて、つまようじでプスプスと穴をあけると水が飛び出ることに驚いていました。穴のあけ方によっていろいろな方向に水が出るのがおもしろかったようです。
・気軽に水遊びができる方法を知れたことや、穴をあける位置によって水の飛び出す勢いが異なるなど、水の変化について学ぶ機会となったことがとてもよかったです。
・自分で穴をあけてシャワーの水が変化していく様子を楽しんでいました。 身近なものでできるので何回も楽しく遊べました。
・何度も自分で水を入れて、袋に大きい穴や小さい穴をたくさんあけ、子どもなりの遊び方を見つけていました。
これまでは顔に水がつくのもいやがっていたのに、この体験のおかげで水を頭から浴びられるようになりました。
・キャーキャーと笑い、水の気持ちよさを感じながらとても楽しんで取り組んでいました。
水が出てくる瞬間を繰り返し楽しめたことや、穴が増えるとシャワーの水も増えるという変化を味わえたところもよかったです。
「みんなで みずあそび」
~幼児コース編集部より~
水を入れたビニール袋に穴をあけ、シャワーを作って水遊びを楽しむ取り組み。暑い夏、ぬれてもよい服装に着替えて、家族みんなで思い切り遊んでくださいね。
【年少8月号ぺあぜっと】ご用意いただくもの
上記の取り組みのほかにも、『ぺあぜっと』では多くの気づきや学びを得られる体験課題を掲載しています。
今月は、下記のものをご用意のうえお取り組みください!
・すいか
・食品用ポリ袋
・ビニール袋(レジ袋)
・竹串(つまようじ等で代用可)
・スプーン
・お皿
・食器洗い用洗剤
・スポンジ など