【5年生】「夏休み実力テスト」で、5年生の学習の力試しを!

今月の学習ナビでは、「夏休み実力テスト」についてお伝えします。

8月号は「夏休みとくべつ学習」です

8月号の国語・算数・理科・社会・英語は、7月号までに学習した重要単元をまとめた「夏休みとくべつ学習」です。
これまでの学習内容を効率的に復習できる8月号の教材を最大限ご活用いただき、秋以降の学習をスムーズに進める足がかりとしてください。

 

「夏休み実力テスト」に取り組みましょう!

8月号は「提出課題」のかわりに、「夏休み実力テスト」があります。記述式問題も出題しますので、自分の言葉で「書く」ことを通して、本当に理解できているか、わかったつもりになっていないか、確認しましょう。7月までの学習の定着度を測る機会ですので、ぜひ取り組むようお子さまにお声がけください。

 

※未来探究学習には「夏休み実力テスト」はありません。

<「夏休み実力テスト」の取り組み方>
1.「Z会小学生アプリ」の8月号の「夏休み実力テスト」以外の学習を終える。


2-1.トップ画面から取り組む場合
「夏休み実力テスト」の当日、「カレンダー」画面の該当日に、取り組みたい教科のアイコンが配置されていることを確認する。
トップ画面の教科アイコンを押して、該当教科の「夏休み実力テスト」に取り組む。


2-2.学習画面から取り組む場合
学習画面で、学年・「実力テスト」・教科を選ぶ。
8月号「夏休み実力テスト」を選択して、取り組む。


3.「夏休み実力テスト」に取り組み終わったら、「ていしゅつにすすむ」を押す。

4.取り組み忘れている問題がないかを確認したあと、「ていしゅつする」を押して、「Z会小学生アプリ」上で答案を提出する。

年2回の特別指導で半年間の成長を実感!

「夏休み実力テスト」を提出すると、添削済み答案と成績表が「Z会小学生アプリ」に配信されます。点数が一番気になるかもしれませんが、まずは答案の冒頭にある《ココのび! ポイント》を確認するよう、お声がけください
※《ココのび! ポイント》は、7月号までの「提出課題」を7月中に1教科以上提出し、8月号の「夏休み実力テスト」を9月末までに提出した人が対象です。
《ココのび! ポイント》では、担任指導者が過去答案と「夏休み実力テスト」を比較し、お子さま自身に「成長したポイント」や「ミスしやすいポイント」などをお伝えします。お子さま自身が成長を実感できる機会です。
また、保護者の方は「my Z」>学習状況詳細>添削・指導からもご確認いただけます。ぜひ、お子さまの学習の成果をご確認ください。

「my Z」はこちら
 

次回の学習ナビは「タブレット学習のお悩みQ&A」についてお届けする予定です。8/28(木)の更新をお楽しみに!

小学生タブレットコース5年生学習ナビの記事一覧はこちら