灘中学校の過去問にTRY!(算数)

「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学(にゅう)()(しゅつ)(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに(ちょう)(せん)していただきたい問題を(しょう)(かい)するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒(いっしょ)()り組んでみてください。

(こう)(りゃく)(ほう)は、Z会()(どう)()のオリジナルです。
※3年生()(じょう)(なら)(かん)()には読み仮名(がな)をふっています。

今回は覆面算(ふくめんざん)をご紹介します。この手の問題では、あてはまる数を1つずつ根気(こんき)強く検証(けんしょう)していく力が(もと)められます。ただ、やみくもにあてはまる数を(さが)していくのではなく、あてはまる数をしぼりこみやすい場所(ばしょ)着目(ちゃくもく)して考えることが大切です。場合分けを用いながら論理的(ろんりてき)推理(すいり)していきましょう。
※覆面算:数字の()わりに記号(きごう)や文字が使(つか)われている計算(しき)について、その数字が何になるかを考える問題。

今回の問題は「★★」レベル!


★:3・4年生も()(かい)できる基礎(きそ)(てき)な問題
★★:4・5年生ががんばって()ける問題
★★★:5・6年生()けハイレベル問題

読み仮名:()(なら)べ、(けた)整数(せいすう)()る、(しょう)


過去問にTRY!の記事一覧はこちら