ラ・サール中学校の過去問にTRY!(理科)

「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学(にゅう)()(しゅつ)(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに(ちょう)(せん)していただきたい問題を(しょう)(かい)するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒(いっしょ)()り組んでみてください。

(こう)(りゃく)(ほう)は、Z会()(どう)()のオリジナルです。
※3年生()(じょう)(なら)(かん)()には読み仮名(がな)をふっています。

ある一つの星について、見かけの明るさと地球(ちきゅう)との距離(きょり)から実際(じっさい)の明るさを(もと)めることは()(かく)(てき)(よう)()なのですが、今回の(3)のように、複数(ふくすう)の星について実際(じっさい)の明るさを比かくすることを(にが)()とする人が多いため選定(せんてい)しました。苦手な人は、まずはどの星を基準(きじゅん)にすべきかを考えることから(はじ)めましょう。

今回の問題は「★★★」レベル!


★:3・4年生も()(かい)できる基礎(きそ)(てき)な問題
★★:4・5年生ががんばって()ける問題
★★★:5・6年生()けハイレベル問題

読み仮名:(とう)(きゅう)(ばい)()(やく)()め、(つぎ)(すう)()もっと)も、(えら)び、(くら)く、関係(かんけい)()い、(じゅん)(なら)べ、()り切れない、(だい)()四捨五入(ししゃごにゅう)(もと)


過去問にTRY!の記事一覧はこちら